★阿修羅♪ > リバイバル3 > 1018.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ヒューズも重要な「音質改善」のアイテム
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1018.html
投稿者 中川隆 日時 2019 年 11 月 15 日 13:47:34: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: アンプはハンダで音が激変する 投稿者 中川隆 日時 2017 年 9 月 20 日 18:52:39)

ヒューズも重要な「音質改善」のアイテム - Mr.トレイルのオーディオ回り道
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/a2803a6e714eed9e6a9e7da49dd8cec4


上の写真を見て、ヒューズの名称が分かる方はかなりの強者と思います。「FXヒューズ」と云って「武藤製作所製」のヒューズです。ちなみに1本の単価が¥7.5万円もします。私のメインシステム(オリンパスシステム&自宅システム」では各機器に1本は入っています。

上の写真はマーク・レビンソンNo431Lの内部の「ガラス管ヒューズ」を「FXヒューズ」に交換した時の写真です。No431Lには15A×2本、0.5A×1本が使ってあります。FXヒューズには0.5Aが有りませんので1A仕様を使っています。3本交換で¥20万円オーバー・・・。良いアンプが1台来ますね。


メインシステム2セットで15本以上のFXヒューズを使っています。ガラス管ヒューズはホームセンターで¥50〜100円くらいで手に入ります。フルテックの青色ヒューズも¥4000/本ぐらいで入手できます。(生産終了から5年経っていますので、だんだん入手しずらくなって来た)


何故「FXヒューズ」を使うかと云うと「音質が良くなる」からです。音数の増加や音の厚み、音のヌケ・キレ・ノビが歴然と違って来ます。ケーブルのグレードが上がれば上がるほどその差が歴然として出てきます。「音質」に拘るとヒューズと云えど高く付きます。


ヒューズなど外からはまるで見えません。見えない部分にお金をつぎ込んでいます。

▲△▽▼


FXヒューズを使う理由 - Mr.トレイルのオーディオ回り道
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/eeaeaded58ef7ab4d8886f7d75d839bd

FXヒューズを使う理由は、「このヒューズでなければ出ない音」が有るからです。音数の増加、音の密度間の増加、SN比の向上、何といっても「質感」の良さです。

Fx3

先日、中域用パワーアンプにこのFXヒューズを入れた時の感想でも判るように、「味気ない」音が、「満たされた音」に変わるのです。この1点だけでも十分導入のきっかけになります。

「伝送ロスの極小化」及び「電源ラインの充実」を以前テーマ取りして追求したことが有りますが、「ヒューズ」1本で「機器の性能」が向上します。「音」には通過してきた「素材の音」が乗って来ます。その点でこのFXヒューズはレアメタルを使って、今までにない「音」を出してくれるようです。

見かけは非常に悪いですが、一度このヒューズの良さを認識するとすべての機器に使いたくなります。ただシステムのグレード(機器+ケーブル+電源ライン)が有る一定以上のレベルに達していないと、その効果は見えないかも知れません。


▲△▽▼

オールージュ ER-FX(ヒューズ)について - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2011年12月14日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/82e2228a10fccb172255b1c4c9cfd4af


オーディオグレードヒューズは、電源系の電気を流す上で非常に有効だと思っています。その為使っている機器には殆どフルテック製の青色ヒューズに交換しています。

サウンド的には@音数が増える Aエネルギー感が増える Bイルミネーション関係が安定して点灯する・・・等のメリットを感じています。

ヒューズの一般品は¥50円/本で来ます。これに対してフルテック製は¥4000円/本です。高いか安いかは個人の判断に任せるとして、音質は確実にアップします。

今までカイン・ラボの金メッキヒューズ、フルテック製のロジウムメッキとグレードを上げて来手使っていますが、他にもう1種使っています。オールージュのER-FXヒューズです。このヒューズはまず価格の高さに驚かされます。¥75000円/本の価格は異常に高いと思います。これでは普及は難しいと思いますが、音質改善効果はこのヒューズが最も高いと認識しています。

実際に3B252Bパワーアンプに使っていますが、このアンプのサウンド・質感は飛びぬけています。真空管もオールオールド英国球で良い音質だと思いますが、FXフューズの効果も含んでいます。音数の増加や、沈み込む様な低音、突き抜けて伸びる高域、余韻の裏返って行く雰囲気はもしかしたらこのヒューズのおかげかも知れないと思っています。チャンスが有れば他の機器にも使って行きたいと考えています。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-14958] koaQ7Jey 2020年1月03日 17:08:33 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1970] 報告

2019年12月16日
真空管トラブル発生!


QUAD2が完成した、けっこう真空管でも安定しているというような話を書いたところだが、さっそく覆すような出来事が発生。

スピーカーユニットを、Eikona2やE100HDmk2に戻す実験をしているところだったが、今朝は少しメタルコーんくさいかなとか思いながら、ふと右チャンネルをみると、すべての真空管が点灯してない!

この時期に壊れると、年末年始の絶好のオーディオシーズンを逃すし、いったんトマンアンプにするにしても、スピーカーユニットを取り外してケーブルの長さから換えないといけず大工事。
明日から連勤なのに、今日も聴けないか。

慌てて、オールオリジナル真空管に戻し、再起動もダメ。
ふと思ったのが、ヒューズがとぶというやつで、中古購入時にオマケのようについてたので、販売店にきいてみた。
すると、あれは前のオーナーが持っていたからつけただけということ。
ただ、電源スイッチのところにヒューズが入るところがあるということで、マイナスドライバーで取り出せた。

中に入っていたのは、2アンペアのもの。確かに中が切れている。3.15アンペアのが付属してたので、入れかえてみた。
これで安心と、しっかり接続してからスイッチオン。
やはりつかない!

絶望して、試しにもう一つの交換ヒューズを、向きを逆にして入れてみた。
諦めながらスイッチを入れると、ちゃんと通電した!

説明書を読むと、3.15アンペアSlowBlowタイプとある。じゃあなんで2アンペアが入ってたのだ。
噂のオーディオ用ヒューズを検索すると、フルテックの4000円ぐらいのやつがある。
良さそうだが、今回みたいにヒューズが飛ぶことが良くあるなら痛手だし、絶版になったら片側だけ揃わなくなったりと、面倒が多い。
比較的安価で5個セットみたいなやつがないだろうか。

もうひとつ、ゴールデンドラゴンのKT66だが、取り外しのさいにガラス部とハカマが接着剤が取れてぐらぐらルーズ状態に!
さすがチャイナ!
これはどうしたもんだろうか。

ヒューズが飛んだ原因ふくめ、やはりまだまだ先達のご意見が要りそうだ。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1974000808

ヒューズ王


真空管モノアンプの片側ヒューズが切れたのをきっかけに、いろいろ調べた。
ネット時代はありがたいもので、こういう状況では細かい情報が出てくる。

まず、状況だが、メーカーの指定は3.15アンペアでスローブローのヒューズ。
これに対し、切れたものは2アンペアが入っていた。スローブローのヒューズは一般的にはアンペア表示の前にTがはいるそうで、それもなかったので、速断タイプかもしれない。

スローブローと速断の違いは、電源オンのような突発的な大電流にいちいち反応しないのがスローブローで、とにかく危険とみなしたらすぐ切れるのが速断と理解した。
音質は、スローブローのほうが有利らしい。理屈は不明。

また、ヒューズは劣化するというのも見逃せない。2アンペアであれば、1.8アンペアのものに変化してるとかはありそうだ。

結論的に、今回ヒューズが切れたのではあるが、機器の側の故障に起因するものではなく、劣化した、指定より容量の小さなもので、しかも速断してしまったのでは。
であれば、まあ指定通りにすれば安心だろう。
ヒューズについて考えるという、人生で通らない確率が高い経験ができてよかった。

しかし、なぜこんなものが入ってたのか、もう片側は、3.15であった。ただし、速断タイプの感じ。
前のオーナーが持っていた予備ヒューズ2つも、それぞれ違うもの。どういう経緯でこうなっているのか理解に苦しむ。

さて、AmazonでUxcellというところのセラミックヒューズ10個を発注、その後、別にガラスヒューズも10個買ってしまった。今思えばガラス管のほうは、中身が極細線とわかったため、いらんかったが、まあ、合わせても1500円強だ。

オーディオ用では、フルテックのがあって、これはセラミック筐体。
セラミックのほうが振動的にオーディオでは有利という噂だが、中身が見えないのは猜疑心が出てくる。
5.5スケを2本束ねた電源ケーブルを自作して使っている人もいるが、こんな極細ラインを通ると思うと悲しくなる。

中身が見えるものとしては、ISOCLEANというところのオーディオ用ヒューズがある。香港のブランドらしい。
3.15はないが、4アンペアがある。どうせ劣化してくるので、音質的にも有利な4アンペアもいいかもしれぬ。

ISOCLEANは凝り性のメーカーのようで、「半年に一度、長くとも1年に一度劣化したヒューズを交換しろ」という。
これは不都合な真実というべきで、そのとおりにしていたら、モノアンプで1年に16000円かかることになる。
こんなにかかるなら、他所で見つけた音質がいいらしいという1個190円ぐらいのやつを20個ぐらい買うか。。

ヒューズは、普通はこんな気軽に交換できないので、オーディオ雑誌の記事にもならないが、気軽に交換できるなら、もっと注目されそうだ。ボトルネックという感じがある。
カーオーディオでは交換はわりと普通のようである。

とにかく、よくわからないヒューズを新品のセラミックヒューズに交換、心なしか、クリアで左右揃った音になったような気もする。
ヨドバシでオーディオ用ヒューズ売ってたら買ってしまうかもなあ。
と、思ったのだが、いま検索していると、ジョーシンでISOCLEANヒューズを買った人が登場。中身が、公式画像で出ている螺旋状のカッコイイ感じではなく、音も、数十円のものと変わらなかったという。

なんとオーディオ専用ヒューズ売りは、懐かしの寅さんの世界のようだ。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1974207266

2. 中川隆[-13715] koaQ7Jey 2020年3月19日 20:25:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1167] 報告

真空管アンプのヒューズ研究 2018年10月28日
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4853/20181028/60712/

真空管アンプのヒューズについて研究しました。昔からこの件は気になっていました。

ヒューズ内をリード線で直結して聴いて見ました。音に透明感が出て、音場が開け、元気な音になりました。もう元には戻れません。
しかしながらこのまま使うのは抵抗が有ります。万一過電流が流れて真空管アンプ内が全て焼損する恐れが有ります。

ヒューズの代わりになる物を探しました。ついでにAC電源入り切り時のスパークに強い電源スイッチも探しました。

上記の Atlas 社 サーキット・プロテクタ 『ハイグレード・オーディオ用 完全電磁式超小型 HG-IBP-1』はスパークには金メッキより強い銀メッキであるが、接点部分が密閉式でない為に酸化する。口コミを調べても良い評判は有りませんでした。スパークも減っているとは言えない。接点が真っ黒になる。

次はスパークそのものの対策を調べました。物理的にスパークの量と強さを減らす方法として

1.スパークキラー AU1201 等をスイッチと平行、電源トランスの入力側に平行に計2個配置

2.電源スイッチをLとNの2回路入り切りにし同時に入り切りする。まだやってません。

ヒューズの代わりになるものはすぐ見つかりました。

この製品は一種のバイメタルですが、抵抗値が実測値で0.01Ω以下できわめて優秀です。オーディオ用ヒューズと比べ、抵抗値自体はそれほど変わらないかも知れませんが、音質的にはヒューズに遙かに勝るもので、もはやヒューズを使用する気にはなれません。

今まで線が細かったり、もやが掛かった音がすっきりと逞しい低歪みの音に生まれ変わりました。



レス一覧

こんにちは。
私も日幸電気サーキットプロテクターを愛用しています。
スイッチとして使わなければ接点が黒くなることはありません。

音の変化は?です(笑
IDECの製品はヒューズソケットと取り換えられるようですので使ってみようと思っています。紹介ありがとうございます。

byマイペース at2018-10-29 15:22


レス 有り難う御座います。

>>IDECの製品はヒューズソケットと取り換えられるようですので使ってみようと思っています。


ヒューズホルダーより数ミリ大きので大きさ調整しているうちに抜けなくなって焦りましたが、なんとか出来ました。

あと容量(A)の決定ですが仕様書に何Aで何秒持つかのグラフを見て下さい。
ヒューズとはちょっと特性が違います。
では素晴らしい音が出る事を。

byTada-Min at2018-10-29 17:47

http://community.phileweb.com/mypage/entry/4853/20181028/60712/

3. 2020年8月26日 20:04:29 : A8G0BLxAv2 : RVYxTWFSbTlPYms=[25] 報告

安価で簡単な「音質アップ」
2009年02月04日
https://community.phileweb.com/mypage/entry/2051/20090204/9979/

安価で手軽に「音質アップ」が図れるのは「ヒューズ」と「壁コン」の交換です。

続々と皆さんトライされています。今日もお二人から電話をいただきました。

ヒューズはフルテックの「オーディオグレードヒューズ」をお勧めします。
CDPやプリアンプ、パワーアンプに使います。

「オフの音」が従来のヒューズでは「削られていた」事を実感するでしょう。
「うるおいの有るサウンド」に変わります。

 音の密度間が上がり、情報量も増加し、
「欠落していたサウンド」が充足される感じを受け、
「音色がまろやか」になります。

この「音色がまろやか」になると言う事は数段上のアンプ等でないと出ないサウンドです。

次に「壁コン」の交換です。
ホスピタルグレードの「壁コン」や「プラグ」は「蒸留水」の様な「無味」な感じですが、
フルテックの壁コン FT-S20A は「音楽的」な素晴らしい音質になります。

まず、「見通しの良さ」に驚かれると思います。
音数も増えて情報量が多くなったのを実感できます。

価格もヒューズ1本¥4000円、壁コンでも¥15000円くらいです。

出来れば壁コン側のプラグをフルテック FI-50 にすれば
更なる「音質アップ」を実感できる事でしょう。

是非お試し有れ。

レス一覧

いや〜凄い日記の数ですね!
それだけ、言いたいこと、伝えたいことが沢山あるということですよね!素晴らしいと思います。

家は電源工事後に壁コンはなくなりましたが、分電盤から直接出たタップに壁コンがついています。ご推薦のもののような高級品ではありませんが、オーディオの機材に最優先で電力供給する凄さは工事をしてみて実感しました。

ヒューズはまだ付属品なので、今後やってみようと考えています。パワーアンプでなければ、直結もいいかな〜なんて思ってしまいます!

byヒジヤン at2009-02-04 23:19

ヒジヤンさん レスありがとうございます。

過去4年間の間、殆ど毎日いずれかのシステムで
「音質改善対策」を具体的にやってきています。
失敗も多いのですが成功すると「水平展開」して
再確認してきています。
ネタは非常に多いです。

実際に体験した事や使った事例での内容で
お勧め記事を書いています。

電源の「壁コン」とプラグは電気の「吸引力」と
「ストレーナー効果」(フィルター)が有るようです。

電気を吸い込む力が一般品と全然違いますね。
「電気が流れ出した!!」を実感します。
それも「良質の電気」を得たようです。

「音楽の見通し」が素晴らしく、ヌケやキレ・力感が
抜きん出て来るようです。

byしき at2009-02-04 23:34

https://community.phileweb.com/mypage/entry/2051/20090204/9979/

4. 2021年1月21日 11:07:52 : jbp26dqTF6 : dUN0QjhOZ1ZiNWc=[8] 報告
Mr.トレイルのオーディオ回り道
オーディオグレードヒューズの効果 2021年01月21日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/e9a71b2ef572cd52851b2a88432a769f

音質アップをさせる為には・・・と云う事で、「ガラス管ヒューズ」に疑問を持った。10万円のアンプにも、100万円のアンプにも何の疑問もなく「ガラス管ヒューズ」(価格¥50円/個)が使って有る。「オーディオグレードヒューズ」と云う事で、カインラボから「金メッキヒューズ」(当時価格¥4000/個)が出たので、購入して比較してみた。確かに「音質アップ」(音数の増加・音の厚みの増加・音色がまろやかに・・・等)した。

その次に、フルテックの「オーディオグレードヒューズ」(当時価格¥4000円/個)を導入して比較した。「金メッキヒューズ」より明らかに癖が無く、品位が高く、音質アップ効果が高いと確認した。価格も考えて以後このフルテック製のヒューズを基本とした。

こちらは、見てくれは非常に悪いが武藤製作所のER-FXヒューズ(価格¥75000円/個)も使って見た。さすがに価格だけの音質アップ効果を持ったヒューズです。現在、オリンパスシステムや自宅システム様に13個使っている。このFXヒューズを使うと、私の自作電源ケーブルと同様に、「使った機器がふん詰まる」様なサウンドになる。このふん詰まりが抜ける為には、累計2000Hrの「鳴らし込み時間」がかかる。

同じヒューズを使ってもその評価は様々だ。その理由は、「使っても」「使わなくても」変わらないシステムと、敏感に反応するシステムの違いだろう。ステレオのサウンドは、使っている機器+電源系+電源ケーブル+ラインケーブル+SPケーブル+SP内部配線等・・・システムに使っているパーツの「総合力」の違いと、その違いを聞き取る「オーナー」の感性の差で在ろう。

https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/e9a71b2ef572cd52851b2a88432a769f

5. 2021年3月02日 09:47:19 : FnXfRqdhm6 : NHdEMUozR20zbHc=[5] 報告
Mr.トレイルのオーディオ回り道
サブシステムの音質が上がって来ている 2021年03月02日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/fb7f247dbd1c5e42fb8e99e63bb41952


サブシステムの「音質」が上がって来ている。その理由はプリアンプの「オーディオグレードヒューズ」の活性化であると思う。

SONYのプリアンプ2台には、昨年11月にフルテック製オーディオグレードヒューズの取り付けを実施した。ヒューズのグレードを上げる事で、自作電源ケーブルの威力が倍増される。このプリアンプのヒューズ交換は素人では難しかったので「ゴッドハンド」にお願いして実施した。

音の粒立ちの良さや、音数の増加、ヌケ・キレ・ノビの良さが引き出されてきた。ヒューズを交換した直後とは雲泥の差がある。最近はサブシステムの前に座ったら動きたくなる症候が現れ始めた。

メイン・サブシステムのどのシステムも「その場を動きたくなくなる」症候群になりつつある。嬉しいはずであるが、「最後は1セット」を考えると頭が痛くなる。

https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/fb7f247dbd1c5e42fb8e99e63bb41952

6. 中川隆[-14187] koaQ7Jey 2022年1月15日 11:50:26 : GhTxcLiTVY : UmtDRE9QTUIzckk=[4] 報告
フルテックのロジウムメッキの最高級パーツは価格に見合った音質が有る
2022年01月15日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/306d80007734fd9da5cd40f2d373a203


自分のSPやアンプ類には、フルテックのロジウムメッキの最高級パーツを使っている。何故なら「音質が良い」からだ。一般のRCAピンジャックが¥100〜200円に対し、フルテックの最高級パーツは¥1万円を超える。50倍〜100倍の価格差が有る。

「音質」に拘らなければ使う事はない。音数の多さや、ヌケ・キレ・ノビが全く異なる。一度使ってその良さを分かってしまうと、使わざるを得ない。

ヒューズもガラス管ヒューズはホームセンターでは¥50円/本で買えるが、そんな部品が100万円〜500万円のアンプにも使われている。矛盾を感じる。

ただ困るのが、パーツにはいつまでも供給が有ると思ってしまいがちだが、生産終了と云うものが有る。もう手に入らないパーツも有る。

https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/306d80007734fd9da5cd40f2d373a203

7. 2023年9月10日 06:24:52 : XbVSU8kzts : M0tqVGJEMkp0bU0=[1] 報告
<▽42行くらい>
私の使うアンプは必ずヒューズ交換をする
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14148307

ヒューズも重要な「音質改善」のアイテム
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1018.html

アンプはハンダで音が激変する
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/758.html

オーディオ機器の音色はケーブルで殆ど決まってしまう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004468

Mr.トレイルのオーディオ回り道
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1011.html

オーディオの音色はケーブルで殆ど決まってしまう
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/417.html

アナログケーブルはLANケーブルが一番良い? スピーカーケーブルは細ければ細い程良い?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1023.html

ゴールドムンド _ その奇跡の音色の秘密
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/948.html

オーディオ機器の性能は「電源ケーブル」で決まる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1060.html

電源・電源ケーブルの世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/121.html

ケーブル(電線)の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/757.html

ケーブルで音は変わらない? _ オーディオ・マニアのバイブル「オーディオの科学」の何処がおかしいか
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/543.html

プロケーブル社長の言っていた事が本当だった _ オーディオの基本と鬼門・その真実
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004014

バランス出力をアンバランスに変換するアダプター
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118008

8. 中川隆[-10383] koaQ7Jey 2024年5月31日 08:06:52 : 8cGEcQl3XI : bVYvVkJvdlVSL28=[3] 報告
<■51行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」の為に、一番最初にすべき事
2024年05月30日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/a437a0151c1e8f9b143e6eede2b2017d


どんな高価な機器を持っていても「音質」が伴わなければ「宝の持ち腐れ」だと思う。「音質アップ」を考えているなら、まず最初に手を付けるべきは「電源」だと思う。

何処の家庭でもある分電盤です。上の段に4系統、下の段に2系統になっているのが音楽部屋の分電盤です。下の2系統が遊んでいたので、「オーディオ専用」に使いました。分電盤の上に2本の電線が見えています。これが追加した電線です。

分電盤の下段の2系統を「オーディオ専用」に引き回しています。

2口壁コンを2個使っています。それぞれが分電盤から直接来ています。壁コンもフルテックのロジウム仕様の最高級品を使っています。

私の場合、壁コンから「20Kg電源トランス 100V-100V」を使っています。20mm厚の木箱に入れ、内部配線も特殊な銀線で配線しています。この電源トランスから各機器に分配しています。電源トランスの容量が1000Wなので、オリンパスシステムでは3台使っています。電源ケーブルのソケット類もフルテックのFI‐50と云うロジウム仕様の最高級品で統一しています。

ここまでしなくても、分電盤から「オーディオ専用電源」にするだけで、冷蔵庫や電子レンジ、クーラー等の電化製品が発する「ノイズ」から逃れる事が出来ます。

「オーディオ専用配線」を工事して頂く為には、電気工事士の免許を持つ方(電気屋さん)にお願いすればよいと思います。工事費用はわずか¥1万円程度で済みます。自宅では30年近く「ノイズ」に悩まされて来ましたが、「オーディオ専用電源」にした処、あっさりとノイズが消えました。もっと早くやれば良かったと思いました。なかなかこんな情報が少ないので書いて見ました。

電源の良し悪しはシステム全体の「質感向上」に寄与します。機器を買うよりこの「オーディオ専用電源工事」の方が安くて、確実に「音質アップ」します。費用対効果が素晴らしいと思います。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/a437a0151c1e8f9b143e6eede2b2017d

自宅のメインシステムの電源ライン
2024年05月31日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/f275a62325de28d63fa1533fc4bc8362

自宅のメインシステムの電源ラインも「オーディオ専用」に分電盤から取っています。ただ。こちらは「省エネ機器」を使っているので、「電源トランス」は1個(1000W)で済ませています。

低域用のディネッセンのパワーアンプの下の段の「赤茶色」(100V-100V)を1個使っています。右側のオーク色の木箱は500W(100V-117Vステップアップ)の電源トランス入りですが、現在使用していません。ただ、このままでは取り口が不足しますので、専用のタップを自作して機器の数に対応させています。

長らく自宅では「ノイズ」に悩まされて来ましたが、完全になくなりました。特にアナログレコードを聴く時にノイズが出やすかったです。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/f275a62325de28d63fa1533fc4bc8362

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ