http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1011.html
Tweet |
(回答先: 高速道路「特別転回」とは? 目的地を通りすぎたときに覚えておきたい対処法 投稿者 中川隆 日時 2017 年 4 月 29 日 17:06:28)
台風21号 半数が「車中死」 「まだ大丈夫」が危険…すぐに車外へ
10/27(日) 19:30配信 産経新聞
台風21号や低気圧の影響による関東から東北にかけての記録的な大雨で、千葉県は27日、新たに同県茂原市の50代の女性が行方不明になっていると明らかにした。死亡者は同県と福島県で計10人、行方不明者は2人になった。死者10人のうち5人は乗車中に浸水で流されるなどした「車中死」とみられる。避難に有効とみられてきた車だが、リスクも浮かび上がった。
千葉県で亡くなった9人のうち4人が、冠水した道路で車が水没したり、車ごと川に流されたりした被害者だ。長柄町(ながらまち)では、車で避難中とみられる80代男性が川の水に車ごと流され死亡。福島県相馬市でも60代女性と30代の息子が乗った軽乗用車が流され、翌朝、市内の砂浜で女性の遺体が見つかった。息子も行方不明となっている。
実は台風19号による大雨でも同様の被害が相次いでいた。栃木県足利市では、家族が運転する車で避難中だった女性(85)が、立ち往生していた別の車の後ろで止まっているうちに浸水し、逃げ遅れて死亡したケースもあった。
車による避難で危険なのは「まだ、大丈夫」と思っている間に、周りの水位が上がり、車内から脱出できなくなってしまうケースだ。命を守る行動に詳しい防災アドバイザーの高荷(たかに)智也氏は「浸水が始まると車のドアが開かなくなる。エンジンが停止する前にパワーウインドーを開け、慌てずにすぐ脱出する行動を取らなければ、逃げ遅れる恐れがある」と警鐘を鳴らす。
日本自動車連盟(JAF)によると、乗用車が冠水した道路を問題なく走行できる深さは、車の床面に水がつかない水深10センチ程度まで。30センチを超えるとエンジンが停止し車から脱出する必要がある。50センチを超えるとパワーウインドーも作動しなくなり、非常に危険な状態となるという。
こうした事態を避けるためには、事前にハザードマップなどを把握した上で、水位が上がり始める前に避難することが重要。高荷氏は「自宅周囲で浸水が始まっている場合は2階などの高い場所に逃れる『垂直避難』が基本。土砂災害の危険で自宅から避難する必要がある場合を除き、屋外避難の方がリスクが大きいケースもある」と指摘する。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。