★阿修羅♪ > 歴史02 > 255.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
野田氏の論を歓迎(高知新聞投書欄)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/255.html
投稿者 gataro 日時 2010 年 1 月 05 日 20:06:46: KbIx4LOvH6Ccw
 

(回答先: 「過熱する龍馬に寄せて」 隠されていた「軍国土佐」 ブームに潜む危うさ  野田正彰・関西学院大学教授(高知新聞) 投稿者 gataro 日時 2010 年 1 月 05 日 20:00:48)

http://203.139.202.230/voice/0912/091223vhiroba04.htm

野田氏の論を歓迎

 過日の本紙上の野田正彰氏の一文「過熱する龍馬に寄せて」は、本欄では不人気である。が私はその文を歓迎する。自分が知らなかった多くの歴史的事実を教えていただき、氏の主張に共感を覚えたためである。

 氏の文への反感の一つは、3年前の一豊千代ブームの時の坂東眞砂子氏の文章に対する反感とほぼ同じである。それは、地元がブームで盛り上がっているのに輪の外から冷水をかけるようなことを言う、上からの目線で物を言う―である。

 著名な学者も意見を発表する時には、資料を集め、読み、考え、書く努力をする。その結果の意見は、著名人だから上からの目線気分で書き上げた意見である、とは言えない。

 私は、多数派の声を代弁するように言うことが、有名人の言葉を借りて決めつけるように言うことが、より上からの目線で物を言っているように思う。

 太平洋戦争前、日本と米国の国内総生産力の比は1対10、食料、軍需資材調達能力も大差、などの根拠によって開戦反対、敗戦必至と主張した人々もいたが、少数派のその主張は開戦派の軍人や政治家、国民の好戦的ムードの中で封殺された。そして敗戦。食糧難でひもじい思いをした私は前述の状況を学んだことで、野田氏の一文を読まずとも、最近の何でも龍馬とあおりたてる風潮には気安く共鳴しがたい。

 【堀内義史=68歳、日高村】
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。