http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/894.html
Tweet |
blog 法螺と戯言より
http://blog.livedoor.jp/oibore_oobora/archives/51842788.html
以下は米国科学誌記事の紹介です。
Scientific American、2013年4月4日号
社会学、政治学、そして経済学、これらは地震学同様に「現象の後追い」学なのです。つまり既に起きた現象・事件の解釈が「ガクモン」の営為です。資本主義経済の要素の一つは「投機」です。其の投機に都合の良い「解釈」が政策となったりします。それが2008年の「経済暴落」です。
少しだけ贔屓するとすれば、地震学では、其の「後追い作業」は他者によって厳密に「検証」できます。それは、作業の中で登場する「諸量」が「次元」を持つがゆえに、客観的に計測できるからです。その意味では、科学の範疇に収めることが出来ます。しかるに社会科学はどうなのか?同様の疑問が海外でも、自然科学者から突きつけられているようです。
月刊誌「科学」(四月号、岩波書店)の一投稿記事でハ-バード大學とMITの二人の教授の公開授業を比べています。一方は、社会科学を、一方は物理学の講義です。社会科学の授業では、聴講する学生が、自らの思い、考えを自由に主張できるが、物理ではできない。物理学では、自らの思いに基づく議論は彼自身の無知を曝け出すからです。何が違うのか?社会科学では解答は無数にある。一方、物理学では解は唯一です。下に紹介する記事は、社会科学が、社会科学の特性を無視し、「科学」たることに固執し、単一の解を獲ようとすることの馬鹿馬鹿しさを指摘しているように、私は読みました。
%%%%%社会科学は「科学か?」(1)、紹介はじめ
Is “Social Science” an Oxymoron? Will That Ever Change?
”社会科学“はつじつまが合ってないのではないか?(いつまでも変らないのか?)
http://blogs.scientificamerican.com/cross-check/2013/04/04/is-social-science-an-oxymoron-will-that-ever-change/?WT_mc_id=SA_DD_20130405By John Horgan
I’ve been mulling over the potential, and limits, of social science again lately. One reason is that last month philosopher James Weatherall of the University of California at Irvine visited my school, Stevens Institute of Technology, to talk about his new book. Weatherall, who has a Ph.D. in physics as well as in philosophy, argued that the methods of physics can help make economics more rigorous. Then someone sent me an article in The Economist on how “data from social networks are making social science more scientific.”
Goaded by these optimistic claims, I decided to post thoughts about social science that I presented two years ago in The Chronicle of Higher Education. From its inception, social science–which includes economics, sociology, anthropology, political science and social psychology—has struggled for respect. In the early 19th century, French philosopher Auguste Comte proposed a scientific hierarchy ranging from the physical sciences at the bottom up through biology to the “queen” of sciences, sociology, at the top. A science of human social behavior, Comte contended, could help humanity make moral and political decisions and construct more efficient, just governments.
私は、このところ社会科学の可能性と限界について再度考えている。理由は、カリフォルニア大学アーヴァイン校の哲学者ジェームズ・ウェザーオールが先月、彼の新しい本The Physics of Wall Streetを語るために、私の学校(スティーブンス工科大学)を訪れたためだ。ウェザーオール(この人は哲学と物理学の博士号を持っている)は、物理学の方法が経済学をより厳密にできると主張している。その後、ある人が、私に雑誌Economist中の記事を送ってくれた。其の記事は「社会ネットワークからのデータが、どのように社会科学をより科学的にするか」を論じたものであった。これらの楽観的な主張によって刺激され、私は、2年前の高等教育史で書いた社会科学に関する私の考えを投稿することをきめた。社会科学は、その初めから、(それは経済学、社会学、人類学、政治学、社会心理学を含んでいるのであるが)しかるべき関心を獲得すべく奮闘してきた。19世紀前半に、フランスの哲学者Auguste Comteは、科学の階層構造を提案し、そこでは、物理学を最基底に据え、生物学をとおして、社会学を「女王」としてトップに置いた。人間の社会的挙動の科学が、人間性を道徳的にし、政治的な決定に有用で、かつそれらの効率的構築は政府にとって有用であるとComteは主張した。
Comte, who spent time in a sanitarium for mental illness, had admirers–notably John Stuart Mill–but he was viewed by many of his contemporaries as a crank. He died in 1857 without ever landing a full-time university post or indeed any steady employment. Today, social science receives much less federal funding than the biological and physical sciences do. Social scientists are accused of being “soft,” of trafficking in theories so lacking in precision and predictive power that they don’t deserve to be called scientific.
Some social scientists—I’ll call them “softies”—shrug off this criticism, because they identify less with physicists and chemists than with scholars in the humanities. Stevens Institute is a case in point: Social science falls within the jurisdiction of the Stevens College of Arts & Letters, which also encompasses philosophy, history, literature, music and my own humble discipline, science communication. As far as I can tell, my social-science colleagues aren’t seething with resentment at being lumped together with the humanities folks.
Comte (精神病で療養した経験を有している)には、John Stuart Millのような賞賛者がいたが、彼は、同時代の多くからは変人と見なされていた。彼は、常勤の大学ポストあるいは確実・安定な雇用もなく、1857年死んだ。今日、社会科学分野に連邦から割り当てられる研究費は、生物学および物理学に比べてずっと少ない。社会科学者は精度と予測能力を欠いているがゆえに科学的と見なされる資格がないとされ「soft」として非難されている。何人かの社会科学者-私は彼らを“softies”と呼ぶが−が、この批判に肩をすくめる。何故なら、彼らは、人文学分野の研究者より物理学者および化学者を低くみているのだ。スティーヴンズ研究所はそれを示す好例だ:社会科学分野は、the Stevens College of Arts & Lettersにある。そこには哲学、歴史、文学、音楽および私自身の研究領域(科学コミュニケーション)が含まれる。私が知る限り、私の社会科学同僚は人文学の人々と一緒にされることに憤ってはいない。
Other social scientists, “hardies,” yearn for and believe they can eventually attain the same status as, say, molecular biology. Softies and hardies have been fighting for as long as I can remember. In 1975, for example, the Harvard biologist E.O. Wilson contended in his blockbuster Sociobiology that social science would only become truly scientific by embracing evolutionary theory and genetics. Horrified softies denounced sociobiology as a throwback to social Darwinism and eugenics, two of the most noxious social applications of science.
The term “sociobiology” became so controversial that it is rarely used today, except by softies as an insult. Hardies nonetheless embraced the tenets of sociobiology. They tacked the term “evolutionary” to their fields—spawning disciplines such as evolutionary psychology and evolutionary economics—and churned out conjectures about the adaptive origins of war and capitalism.
他の社会科学者達、「hardies」とも呼ぶべき人たちは、例えば、分子生物学者と同じステータスを切望し、いずれはそうなると信じている。私が思い出す限りでは、Softiesとhardiesは戦ってきた。1975年に、例えば、ハーバード大の生物学者E.O.ウィルソンが、社会科学が進化論と遺伝学の包含により本当に科学的になるだろうと彼の超大作Sociobiologyー中で主張した。softiesは、社会ダーウィン主義と優生学に先祖返りしたとして社会生物学を非難した。それは、科学の最も有害な社会適用のうちの2つであったからだ。
「社会生物学」という用語は侮辱表現として例外的に使う場合以外では、非常に論争の的になるので、それは今日めったに使用されない。Hardiesは、それにもかかわらず社会生物学の教義を包含した。彼らは進化論という用語で彼らの分野にそれを取り込んだ(進化論的心理学、経済進化論などのように)。そして、戦争と資本主義への適応での推測にまで至った。
More recently, as the prestige of neuroscience has surged, hardies have discovered the benefits of including magnetic-resonance imaging and other brain-scanning experiments in grant proposals, and they have attached the prefix “neuro” to their disciplines, yielding coinages such as neuroeconomics and neuroanthropology.
Hardies also emulate the hardest science of all: physics. Thus we now have econophysics, which models economic activity with concepts borrowed from fluid dynamics, solid-state physics and statistical mechanics. (For a terrific overview, see the aforementioned The Physics of Wall Street.) This alliance has especially deep roots: Comte sometimes used the term “social physics” in lieu of sociology. But modern researchers, unlike Comte, can run their complex mathematical models on powerful computers.
最近、神経科学の名声が高まると、hardiesは核磁気共鳴映像法や脳スキャンニング実験などが審査に通りやすいことを知り、研究助成資金提案に「ニューロ」なる接頭辞を自らの研究分野に付するようになった。「ニューロ」経済学、「ニューロ」人類学と言った具合だ。
Hardies達はさらに最もハードな科学をも融合しようとした:物理学だ。かくして、今や経済物理学なるものがある。それは、経済活動を流体力学、固体物理学および統計力学の概念でもってモデル化しようというのだ。(好例がPhysics of Wall Street)この結合は特に深い根を持つ: Comteは、時々社会学という用語の代わりに、「社会物理学」なる語を用いた。しかし、現代の研究者は、Comteとは違って、それは、強力なコンピューター上で複雑な数学モデルを走らせている。
Softies look askance at the aspirations of hardies- with good reason. The recent recession provides a powerful demonstration of social science’s limits. The world’s smartest economists, equipped with the most sophisticated mathematical models and powerful computers that money can buy, did not foresee- or at any rate could not prevent-;the financial calamities that struck the United States and the rest of the world in 2008. As philosopher Paul Feyerabend once said: “Prayer may not be very efficient when compared to celestial mechanics, but it surely holds its own vis-a-vis some parts of economics.”
Even when fortified by the latest findings from neuroscience, genetics, and other fields, social science will never approach the precision and predictive power of the hard sciences. Physics addresses phenomena- electrons, elements, electromagnetism, the nuclear forces, gravity- that are relatively simple, stable and amenable to precise mathematical definition. Gravity works in exactly the same way whether you measure it in 17th-century England or 21st-century America, in Zambia or on Alpha Centauri. Every neutron is identical to every other neutron.
Softiesはhardiesの心意気を斜(はす)交いにながめている。最近の景気後退は、社会科学の限界を目の当たりに見せつけた。世界の最も賢いといわれる経済学者達が、最も精巧な数学モデルと高速・強力なコンピューターを駆使したが、何事も予見しなかったし、2008年にアメリカおよびその他の国々に打撃を与えた金融危機を防ぐこともできなかった。哲学者Paul Feyerabendが以前次のように言っていた:「天体力学と比較された時、祈りはあまり効率的ではない。しかし、それは確実に経済学の部分、部分では成立している。」
神経科学、遺伝学および他の分野からの最新の結果を取り込んだとしても、社会科学はハードサイエンスの持つ正確および予測力に接近しないだろう。電子、素粒子、電磁気、核力、重力などの現象を扱う物理学は比較的単純で、安定していて、正確な数学的定義にきっちりと従っている。重力は17世紀に測定したと同じ値を21世紀にザムビア、アルファ・セントラウイでもきっちりと与える。いかなる中性子も他のどの中性子と違わない。
(つづく)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- 社会科学は「科学か?」(2)[Scientific American、2013年4月4日号] 脳天気な 2013/4/30 20:23:09
(0)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。