http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/447.html
Tweet |
以下のPDFファイルに、地球温暖化を巡る35の論点について、日本の科学者10名による懐疑論への反論が掲載されています。
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/kaigiron_ver30.pdf
目次は以下の通りです。
はじめに
本稿の目的 他の参考資料
第1章 温暖化問題における「合意」 議論 1. 科学者間に合意はない
第2章 温暖化問題に関するマスコミ報道 議論 2. マスコミは両論併記すべき
第3章 温暖化問題の科学的基礎
3.1. 過去および現在の観測データに関する議論
議論 3. 温度観測データへの疑問
議論 4. 衛星による温度観測データの矛盾
議論 5. 2001 年以降気温上昇は停止
議論 6. ホッケー・スティックの図は間違い
3.2. 過去および現在の気候変化の原因に関する議論
議論 7. 二酸化濃度上昇と温度変化の傾向が異なっている
議論 8. 最近の温暖化は太陽活動の影響
議論 9. 過去約 100 年間の温暖化は異常ではない
議論 10. 最近の温暖化は自然変動
議論 11. 温室効果ガス以外に大きな原因あり
議論 12. 大気汚染が温暖化の原因
3.3. 炭素循環に関する議論
議論 13. 気温上昇が二酸化炭素濃度上昇の原因
議論 14. 海洋から二酸化炭素が大量に放出
議論 15. 大気と生態系・海洋との二酸化炭素交換量に比べて人為排出は小さい
議論 16. 炭素循環の推定量が間違っている
議論 17. 人為的排出二酸化炭素の大気中滞留時間は短い
議論 18. 森林による二酸化炭素吸収はない
議論 19. 森林火災のため地球全体では二酸化炭素は吸収しきれない
議論 20. 「森林が二酸化炭素を吸収する」という発想は見当はずれ
3.4. 温室効果強化に対する気候システムの応答に関する議論
議論 21. 観測から推定される気候感度は小さい
3.5. 地球大気の構造・光学特性に関する議論
議論 22. 地上温度は平均地上気圧で決まる
議論 23. 平衡モデルが間違い
議論 24. 二酸化炭素温暖化説は対流に対する考慮がない
議論 25. 二酸化炭素の効果は水蒸気の効果に比べて小さい
議論 26. 二酸化炭素による赤外線吸収はすでに飽和している
3.6. 海水準変化に関する議論
議論 27. ツバルでは海面上昇が起きていない
議論 28. 極地の氷の融解による海面上昇はない
第4章 温暖化対策の優先順位
議論 29. 気候変動の優先順位は低い(コペンハーゲン・コンセンサス)
議論 30. 温暖化した方が良い(寒冷化の方が問題)
議論 31. 閉山した炭坑は回復できない
議論 32. 長期的な削減方式、短期・中期的な適応方式が現実的
議論 33. 温暖化問題とエネルギー問題とのデカップリングが必要
第5章 京都議定書の評価
議論 34. 京都議定書は日本にとって不公平
議論 35. 京都議定書を守っても温暖化対策の効果なし
最後に
謝辞
参考文献
温暖化懐疑論者またはCO2温暖化懐疑論者の人による、この反論への再反論をお待ちしております。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- tCTeyFIUacさんへのメッセージ ダイナモ 2010/6/09 19:11:43
(1)
- Re: tCTeyFIUacさんへのメッセージ metola 2010/6/10 01:26:12
(0)
- Re: tCTeyFIUacさんへのメッセージ metola 2010/6/10 01:26:12
(0)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。