http://www.asyura2.com/09/it11/msg/835.html
Tweet |
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130917/504922/
NSAはクレジットカードの国際決済データにもアクセス---ドイツ誌が報道
2013/09/17
鈴木 英子=ニューズフロント
ドイツの週刊誌「SPIEGEL」は、米国家安全保障局(NSA)の監視活動について、新たに確認した情報を現地時間2013年9月15日に報じた。NSAは銀行やクレジットカードの国際決済も広く監視しているという。
SPIEGEL英語版サイトの記事によると、NSAは米Visaなどが手がける国際決済処理に関心を寄せ、金銭の流れを追跡するための財務データベースをすでに構築している。NSAの情報収集問題を告発した、元米中央情報局(CIA)職員のEdward Snowden氏から入手した極秘文書によって分かったと伝えている。
NSAは、金銭追跡(FTM:Follow the Money)部門が収集したデータを「Tracfin」と呼ばれるデータベースに保存。2011年に1億8000万件の記録が集められ、そのうち約84%はクレジットカード取引に関するものだった。また2010年に、NSAは欧州、中東、アフリカを監視する目的で、Visaなど大手クレジットカード会社の顧客の決済記録を監視していたことも判明したとしている。
SPIEGELの取材に対しVisaは、「当社ネットワークへの未承認のアクセスは確認していない」と回答している。TracfinにはVisaのほか、金融通信の標準化団体であるベルギーSWIFTのデータも含まれているという。
SPIEGELは約1週間前にも、NSAなど米英の情報当局がほぼすべての主要メーカーのスマートフォンから個人情報を入手できる状態だとする記事を公開している(関連記事:米英情報当局はほとんどの主要スマホに侵入可能---ドイツ誌が報道)。
===
アクセス承認 (スコア:1)
by Ryo.F (3896) 中立 on 水曜日 9月 18, @02:28午後 (#2462261) 日記
当社ネットワークへの未承認のアクセスは確認していない
つまり、NSAによるアクセスはVisaにより承認済みだった、ってこと?
Re:アクセス承認 (スコア:1)
by ksiroi (24990) 中立 on 水曜日 9月 18, @03:11午後 (#2462294) 日記
Tracfin側が偽装していた可能性がびれぞん?
// visaに通じる電線に塩水を満たした管を差し込んで、な、こう…(:>^
Re:アクセス承認 (スコア:0)
by Anonymous Coward on 水曜日 9月 18, @05:25午後 (#2462412)
連邦裁判所の令状を見せた上でアクセスしてたんなら、
「未承認のアクセス」には含まれないんじゃない?
拍手はせず、拍手一覧を見る |
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
(タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証

( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。