★阿修羅♪ > 雑談専用37 > 110.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: スターリニズムは突然発生的に誕生したのではなく、マルクス=レーニン主義の中につねに/すでに胚胎していた 投稿者 南青山 日時 2009 年 7 月 29 日 09:05:51)
消費欲求が先にあり生産はそれに従うべきだという考えです。
計画経済と言った場合は生産の計画であり消費がどのように変化していくかのシミュレーションをしていないと思います。
コンビニなどで行われているポスシステム(売れたら補充する)というのは次善の策だと思います。
消費者がいかに恣意的であろうともその消費者のオーダー後に生産をするというシステムに最大限切り替える事で生産と消費のミスマッチが減少できると考えております。
生産する事自体に価値があるのではなく消費される物を生産するという事に価値があるという労働観に変更する必要があると思うのです。
これまでの社会主義計画経済なるものは労働者が恣意的に作る行為自体を最大の価値であるかのごとき幻想を振りまいて消費の恣意性を犠牲にした為にまだ消費者のニーズに応えようとする市場経済に敗北したのだと思います。
しかし、この2つはいずれも生産主導型経済であると考えます。