http://www.asyura2.com/09/health15/msg/770.html
Tweet |
コードレス電話、無線LAN、iPad・・あなたの家の中の電磁波スモッグ、測定結果・動画
テーマ:家庭内の電磁波放出源の調査などデジタルコードレス電話(DECT)や無線LANが心臓の拍動に影響を与える(不整脈)という最新研究の論文が出たようで、イギリスのPower watchが特集組んでます
http://www.powerwatch.org.uk/news/20101022-cordless-heart.asp
ペースメーカー使用者の議員さんが携帯基地局の近くなどで不整脈を訴えておられましたが!
カ ナダでは、無線LANなどwi-fiの電磁波の健康影響の問題がかなり深刻に報道されていることを何度もお伝えしてきましたが、また、無線LAN導入を廃 止する学校が出てきました。そんななか、日本は、小学校などに電子教科書(無線LANも当然入ってると思われる)を2015年に導入する計画を推進してい るらしい。教科書業界が教科書の電子化に動いているそうです。いったい誰が決めるの?そんなのにお金使う前に横浜市立本郷小学校と西本郷小学校の前の配電 線の電磁波を低減しましょうよ。西本小で夏場6ミリガウス近く、本郷小前の歩道橋上で17mGあった。Oh, My God!
カナダ オンタリア州の小学校がwi-fi使用停止を決定!
http://slashdot.jp/articles/10/10/20/023246.shtml
カナダ 無線LANの安全性が国民の懸念に(動画)
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10657540596.html
無線LANや基地局などの電磁波wi-fiの危険性について英国軍研究者の警告記事:翻訳の一部
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10664939402.html
今回は学校の無線LANが話題になっていますが、みなさま知っていますか? 家に普通にあるコードレス電話で、デジタル式の親機のアンテナからも、24時間365日、同じ周波数(2.45Ghz)の電波が出ています。寝室や居間などに親機を置いていませんか?
カナダで電磁波問題に取り組んでいる、トレント大学のマクダ・ハバス先生が、測定結果のビデオを作ってくれました。
ス イスではすでに国民に電磁波スモッグ対策のパンフレットを作成していますが、スイスの話題も出てるようです。後半、電波強度を音や光で知らせる、たくさん の測定器を使って解説してくれてます。iPad やiPhone などの測定もしているようです。体で隠しているのに電波が通じているということは?!ぜひご覧になってください。
あなたの家でマイクロ波照射の危険性 -
http://www.youtube.com/watch?v=aAnrmJ3un1g
知 人曰く、有線の親子電話が欲しいが、どこのメーカーも製造していないようで、仕方ないので旧式のアナログのコードレス電話(少なくとも24時間電波は出さ ず、子機使用中に電波を出すような構造)を探して、松下電器(パナソニック、サンヨー、ブラザー、パイオニアなどのメーカーに彼女が電話で確認したとこ ろ、今現在、製造しているコードレス電話は、24時間365日強い電波を発するデジタルコードレス電話のみ!との回答があったそうです。子機を捨てれば大丈夫?いいえ、子機がなくとも、親機からは24時間、電波が放出されてますのよ。これは、切実な問題。みなさん、電話が壊れたら、どうします? (私は有線使ってるけど)
ドイツではすでに政府や放射線防護局が国民に勧告を出してますよ!
ドイツ政府:無線LANの代わりに有線、携帯電話の代わりに有線の電話を使うことを国民に勧告
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10133354613.html#main
あと、すでに、通話するときしかマイクロ波を出さない電磁波低減製品がドイツとイギリスでは販売されています。!
日本も至急販売すべき。小回りのきくツインバードあたりが低電磁波電話、販売してくれないかな。というか、有線の親子電話の復活カモーン
イギリスで販売されてる製品の詳細はこちら
関連
<韓国>家庭用 コードレス電話の 電磁波が 携帯電話より最高52倍も高いという 研究結果が出て物議をかもしています。
http://www.ytn.co.kr/_ln/0105_200803182150118606
参考
スイス政府発行のブックレット『環境中の電磁波スモッグ』の翻訳が完成(市民科学研究室)
http://www.shiminkagaku.org/01/shiminkagaku/06/05.html
測定結果はこちら
松下の家庭用コードレス電話で29μW/cu記録:自宅内に基地局アンテナ設置状態
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10076946798.html
ああ、もうなんだこれ。新しい研究がまた報道されてます。
博士Avendañoさんによる研究は、不妊とWi - Fiの使用の間のリンクを示しています コルドバ、アルゼンチンのNascentis生殖医学センターの医療チーム
http://www.corrieretandem.com/viewstory.php?storyid=10620
あなたの家の電磁波強度は如何?!
あともう一つ。基地局の電波が弱い環境で携帯を使うと、手持ちの携帯からは電源を入れている限り、ものすごい強い電波が発信されています。電波の悪いところではなるべく携帯を切りましょう。子供のいる環境ではとくに。
ついでにカナダのバンクーバー近郊でも、携帯基地局のそばでの癌発生が問題になっているようで、報道と解説がyoutubeにUPされてました。
http://www.youtube.com/watch?v=fRXe1DeDvhk&feature=related
これはどこだろう。学校そばの携帯基地局設置に、父兄と子供たちがデモ、反対の署名運動のビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=1upfd7RDLfc&feature=fvsr
関連
電磁波対策:電波を出さない有線電話(親機)とFAXはどれ?
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10335930130.html
松下の家庭用コードレス電話で29μW/cu記録:自宅内に基地局アンテナ設置状態
テーマ:家庭内の電磁波放出源の調査などTOPICS
無線LANや携帯基地局など無線機器の安全性についてEUの科学者が勧告
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10085629040.html
本日、友人の家をお邪魔しました。マンション上階なので、そこからよく見える建物の屋上にある携帯アンテナの影響が心配でしたから、マイクロ波測定器を持っていきました。
リビングに入り、測定器のスイッチを入れた途端、測定器が振り切れました。0.2μW/cu以上=私の持ってる測定器下段で1999μW/uを超過) 実際どのくらいあるんだろう。ちなみに世界20カ国の電磁波の研究者や行政官僚、NGOなどの関係者が集まって人体への影響・安全性を議論しあい宣言を 出したザルツブルグでの勧告値は0.0001μW/cu、、欧州のバイオイニシアティブ国際報告の勧告は屋内0.01μW/cuだそうです。
===================
8月6日追記:
TES92 Electrosmog Meter(50MHz-3.5GHz)測定器で再測定したところ、親機から1m離れたところで、29μW/cu(ザルツブルグ勧告の29万倍)でした。
===================
私はてっきり、向かいにある、たぶん400mくらい離れた建物に、見えるだけで10本くらい立っている携帯アンテナ、その影響だと思いました。。
と思ったのですが、固定電話のコードレス親機にアンテナが あることに気がついた人が「コンセントを抜いたら変わるんじゃないの?}というので、抜いてみました。そうしたら、測定器の数値はみるみるうちに下がり、 0.0005μW/cu〜0.007μW/cuを前後する位に下がりました。そうです。発信源は、固定電話のコードレスフォンだったのです。
大きな携帯電話基地局の近くの数値より高いマイクロ波を、家庭内電話機が放出とは知らなかった。携帯基地局アンテナを室内に立てているようなものではないですか。 みなさんもぜひ、家の固定電話のコードレス親機がどれだけのマイクロ波を出しているか、調べてみてください。
メーカー:パナソニック 機種番号 VE−PVC01L
http://mushikabu.net/buy/appliance/vepvc01l/index.html
PHSが子機に使えるタイプのもの、というウリだったみたいです。病院でも使われているPHS、と携帯会社が安全性 を強調するつもりでいうけど、PHSは日本で開発されたシステムで携帯先進国は使ってないのでは?・・・?というか病院はアンテナをどこにつけているんだ ろう。
情報追加:取扱説明書に警告表示で「飛行機内で使うな」とか「ペースメーカーそばで使うな」とあるやつがとくに該当するかも。古いのはその警告表示さえないかもしれないけど。。」
友人はアンテナのない電話(←結構安い)に買い変えるそうです。そして、とりあえずアルミホイルでアンテナと本体を覆ったら数値が激減しました。
世界中の科学者が集まって電磁波と健康の問題を議論したザルツブルグ宣言後に、こういう強いのを、売るって、どうなの?
といえば、松下電器産業の本社のある門真市って、そういえば電線下で病気多発で問題になっていたような。
でも、一般の人が情報源とするテレビや新聞では、ぜんぜん報道されないよね。
さて、みなさんも、お使いのコードレス電話、どのくらい出てるのか、調べてみてくださいね。
参考:
送電線や配電線近くの方は、低周波磁場の測定器(新型のトリフィールドメーターと か)を買うなり借りるなりして測定をお勧め。WHOも3〜4ミリガウスという低レベル電磁波で小児白血病が倍増する研究を認めました。小児白血病調査とい うのは、炭鉱のカナリヤという意味があるそうです。
町 内で過去13年間に死亡した人が160人、うち82人がガンで死んでいました。血液のガンといわれる白血病で死んだ人がそのうち高圧送電線群を中心に直径 100メートルの範囲で13人、150メートルになると18人。ガンで入退院している患者が17人。死亡年齢は7歳から72歳で、夫婦ともに白血病で亡く なっている家族もありました。被害は15万4000ボルトの高圧線と14年前に地下に埋められたケーブルの周囲に集中しています。
私はこの取材ビデオを見ましたけれども、母数は117世帯、人口300人位の町内会の話です。
ところで、わが国が、オールC、というダメダメ評価をして無視しまくった下記報告は、後日、WHOの研究で主要な論文として評価されたそうです。
===================
国立環境研究所「電磁波最終報告書」の衝撃!
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/info.html
>この調査報告はWHO(世界保健機関)への研究協力の一環として、国立環境研究所、国立がんセンター、小児がん医療機関などで構成するプロジェク トチームが1999年から実施し、小児白血病・小児脳腫瘍を対象に、高圧送電線・配電線・ 変圧器や電化製品等から発生する電磁波(磁場)と発症率の関連を調査し、 「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」と題する調査報告書をまとめ、2003年6月6日に文部科学省のHPで公開され、その全容が 明らかになりました。 調査は気の遠くなるような作業を経て訪問面接調査、環境測定等が実行されました。
その結果、0.4μT(4ミリガウス)で小児白血病のうち急性白血病が4.73倍、 急性白血病と骨髄性白血病が6歳未満で3.35倍、8歳未満で7.25倍、10歳未満で 4.32倍となりました。更に脳腫瘍の発症については10.6倍もの衝撃的な数値が報告された。 (略・フルモト商事さんのサイトから)
4ミリガウスって何って? コタツの中心部で100ミリガウス、電気毛布やカーペットでひどいのは400ミリガウス、CDラジカセに頭をつけて寝れ ば100ミリガウス、AC電源コードについてるトランス(箱)を枕の傍におけば数十〜数百ミリガウス、IHクッキングヒーターは中心部が2000ミリガウ スなんて報道もあったし、蛍光灯の読書スタンドのそばとか、下の階の蛍光灯の上に寝ていれば結構な数値だったですが。考えなかったよ最近まで。。
参考までにYoutubeで測定ビデオを発見。家電は距離をとったりコードを抜けば電磁波は減衰するけど、送電線などは東京電力と相談するなりオフィス全体で対策をとるしかない。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZsyebMqCnxM
送電線と白血病のWHO発表を受けてのニュース
http://jp.youtube.com/watch?v=V-xb9cp1MME
上記、3本電線を寄り合わせるだけで、66000ボルトの真下が0.5ミリガウスまで低減するという青梅の例、どんどん導入していっていただきたいです。欧州の多くは屋外、屋内配線などに、昔から三つあみ線、使ってるんですって。
3月12日追伸:
無線LAN wi-fiの安全性について海外の問題提起ビデオがyoutubeにあがっているようです。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- 電磁波測定器買いました! 2009/02/13 の記事 てんさい(い) 2016/12/26 10:32:06
(0)
- 「コードレス電話を放棄することは予防措置に貢献」とドイツ放射線防護局 無線LANの代わりに有線、携帯電話の代わりに有線の てんさい(い) 2013/3/20 20:52:17
(0)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。