★阿修羅♪ > 国家破産66 > 774.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
電気自動車市場規模20年間で960兆円、主にリチウム電池とホイールインモーター
http://www.asyura2.com/09/hasan66/msg/774.html
投稿者 echoman1 日時 2010 年 1 月 12 日 23:22:13: sXAD5wjz1DZ.M
 

(回答先: 日経スペシャル「ガイアの夜明け」〜ガソリンから電気へ革命が始まる〜 の 感想 投稿者 echoman1 日時 2010 年 1 月 12 日 22:59:05)

世界のEV市場は、今後20年で殆んど全ての自動車がEVになります。
20年間のEV市場は、世界人口が現在の60億人を維持したとして試算すると、

四輪EV 30億台(二人に1台)
二輪EV 60億台(一人に1台)


リチウム電池市場は

四輪EV(2Kwhリチウム電池4万円/1台) X 30億台 = 120兆円
二輪EV(1Kwhリチウム電池2万円/1台) X 60億台 = 120兆円


EV走行用兼充電用太陽電池市場(EVの屋根)は

四輪EV(400w太陽電池4万円/1台) X 30億台 = 120兆円
二輪EV(200w太陽電池2万円/1台) X 60億台 = 120兆円

電池関係合計480兆円が20年間の市場規模ですね。


その他に、ボディー、モーターで、

カーボンボディー
四輪EV(4万円/1台) X 30億台 = 120兆円
二輪EV(2万円/1台) X 60億台 = 120兆円

ホイールインモーター
四輪EV(4万円/1台) X 30億台 = 120兆円
二輪EV(2万円/1台) X 60億台 = 120兆円

ボディー、モーター合計480兆円が20年間の市場規模ですね。


EV関係業界全体で、20年間で960兆円。

1年当たり、48兆円です。

それが、今後20年間、毎年続くことになります。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年1月12日 23:43:34
つまらぬ懸念かも知れませんが、
ホイールインモーターではバネ下重量が重くなりすぎ、
相当乗り心地が悪くなることはありませんか。
車のアルミホイールやアルミサスペンションアーム、
そして電車ではモーターを車輪に直付けしないようにある可撓式継手も、いかにバネ下重量を抑えるか非常に苦心しているためなのです。
それもこれも乗り心地をよくするためです。
ホイールインモーターでは大丈夫でしょうかね。モーターは重いですよ。

02. 2010年1月13日 00:51:44
ホイールインモーターだと、ダイレクトドライブですので効率が最終的に4、5割UPしますね。

03. 2010年1月13日 00:56:35
ホイールインモーターをタイヤから浮かすことができれば改善すると思いますが、
技術的、コスト的に可能ですか。
効率がいいことは大切ですが、乗る人が快適でないものは価値が低いと思います。

04. 2010年1月13日 03:16:29
 バネ下重量のバネがなくなるでしょう。バネとダンパーの代わりにリニアモーターカーを使うことに鳴戸思います。BOSEではすでに公開しています。
バネ下?フレミングの法則から発電量大となって回生モーターとして役立ちます。私が見たVIDEOでは車が突然垂直ジャンプしました。

05. 2010年1月13日 03:17:26
リニアモーターカー
間違いました
リニアモータ
です。すみません。

06. 2010年1月13日 14:20:45
中国:ハイブリッド車、電気自動車開発に約4兆円投資へ−SCMP
1月13日(ブルームバーグ):同委員会では、2015年までに300万台のハイブリッド車と150万台の電気自動車の普及を目指している。

07. 2010年1月13日 14:28:32
中国は、もう水面下でEVコミューターが始動し始めており、
今後、急に浮上して世界中を驚かせるでしょう。
何しろ、あそこは法律が追いつかず、
みんな勝手にやってますので、
環境世界一も日本よかはやそう。

08. 2010年1月13日 14:31:59
そうですね。

政府が知らないうちに、

EV大国になっちゃうような、

そう、統計が追いつかないという面はありますね。


09. 2010年1月13日 21:02:47
走行中に土砂降り、路面冠水、外へ出たら感電、髪の毛逆立つとか、車体軽量化しすぎて、ぶつかってクシャクシャ、乗っとる人間もクシャクシャとか、露天駐車が一般的、寒冷、高温、高湿度、寒冷地では車凍りつく、これら極悪環境を、クリアするためには、かなり堅牢な作りとなります、当然重量が増えるでしょうし、高価格なものとなる。
寒い冬の夜中、峠の坂道、ライトもつけます、しかも急に降り出した雪道、電気切れでエンストでは、しびれることになる。
雪道ではチエーン走行となる場合もあります、そのために足回り頑丈でなくては、座席は硬く安定感のあるもの、エアバックもほしい、パワステないと重い、シールしかりしないと焼きつくかもしれない、たまには高速道路、60キロでは邪魔、100キロ走行しとたら、電気切れで往生、モーターシール不良で、すなやら、砂利やら入り込み焼きつき、あらん方向へすっ飛び、てなことにならんように。
夏、エアコンないと地獄、パワーウインドウ、とかとか、となるとかなり車重量はふえますよ、はたして電気だけでいけるんだろうか。
新興国は安物で当座動けばいいと考えて、その挙句故障、ごみくたの山築くのがせきのやま。
電動の自転車、現在しっかりしたものあります、それがふさわしいのではなかろうか、もっとも普通の自転車で十分だと思いますが。ん、雨・・カッパ着て走る。

10. 2010年1月13日 21:27:30
あ、まだあった、ヒーターないと冬さぶい、あれも電気くうだろうなあ、某メーカーの車、雨漏りにはまいった、車体のシール、やはり耐用年限あるんだろうか、あれもきちっとやっると高くつく。

11. 2010年1月14日 04:46:57
 9、10
モータはすでにその懸念を解決済み。
残るは配線のシールのみ。
極めて簡単。
モータ 規格にあうヤツ電話一本でスグ調達できる。すでに成熟商品。
部品数極めて少ない。軽い。
1トンの乗用車、エンジン300キロ
モータなら30キロ。
トランスミッション不要。
自動車メーカが家電産業になる。
日本メーカ御得意の部品すり合わせの最適化で熟練のワザ発揮しての付加価値
増殖が不要な工程になってしまう。例えばボディー用鋼板。日本の製鉄メーカ今までの半分の厚さで同様の強度の製品開発成功。全体の軽さから見れば過剰性能。
炭素繊維で作ればもっと軽量化可能。日本の御家芸だけど。
中国ボーイング787、欧州のヘリコプター企業の下請けやって炭素複合繊維による部品軽量化の技術習得済み。あの人たち売れるんなら飛行機だろうが、自動車だろうが関係ない。白い猫でも黒い猫でものお国柄。小遣い稼ぎにバンぬかりなし。
 よって日本メーカ早いとこ電気自動車に思いっきりハイテクぶち込んで世界で勝負かけないと売れなくなる。

12. 2010年1月14日 05:12:46
 追加 車体シールドすでに世界一の生産量に成っているんだから技術も施工も没問題。冷暖房これ問題だけど万国共通。あっという間に似たり寄ったりになる。
けど所詮は電気冷暖房かアシストエンジン載せるかの話。臭化リチウムのシステムが一番有望と思う今日この頃。モータの発熱なんてガソリンエンジンに比べものにならない.

山賽電話の恐怖 漢字間違ってたらゴメンナサイ。電話の機能は小さなICカードで決まる。電話機は百花繚乱LINUXを組み込んだタッチパネルなんてザラ。
農家のオッちゃん便利と思うと明日から携帯電話機メーカのシャッチョウさん。
いいと思ったらドンドンパクリ。三日見ぬ間の桜かなとばかり進化する。こんなノリで家電化した自動車作ったらどうなります。んなどこが悪いのへったくれの言ってる場合でないですよ。一旦売れ筋になったら市場巨大。現に売れてる。日本のメーカ国内市場ガキ少ない、免許取るのにカネかかりすぎで売れなくなってる。
リチウム独占、キャパシタもリチウムキャパシタだから状況同じ。


13. 2010年1月14日 06:02:35
  技術に疎いヤツがグタグタ言うのは仕様がない。30歳文系ホワイトカラーが失業すると言う本の通りになるでしょう。賃金の国際的平準化が進むから
日本航空がいい例です。あの人たち予約ネット端末のすごさを見てもピンとこなかったみたい。
エンジニアが何もしない言い訳に09.10みたいに言うと失望します。
けっこう多いけどね。IP電話をこき下ろすオヤジエンジニアがいたけどどうなったかな。

携帯電話機 チップを入れれば動き出す。その他の回路はチップになって価格暴落スグ手に入るで、中国の携帯百花繚乱

友人のオヤジ元戦闘機のり しみじみ語った
訓練ほんの少しだけ、でもとても厳しかった。
空中戦は巴返りを仕込まれた。いろいろな型があって名人ともナルトそれはそれは神業だった。米軍機なんぞ屁でもなかった。で、対策立てられる。くるくる回ってるところに遠くから機関銃を浴びるんでスグ撃ち落とされる。おれも2回げきついされた。熟練のワザもいいけど標準化、簡易化された技術の凄さがわからなかった。戦争終わってから工場で働いた。戦争中は統計的品質管理がわからないんで不良品の山だったって聞いた。進駐軍が来て抜き取り検査を教えてくれた。品質のばらつきがなくなったら売れ出した。不良品がないんで利益が上がった。



14. 2010年1月14日 13:38:51
電気自動車もシンプル イズ ベストですね。
プリウス、インサイトのHVは複雑過ぎて数年でメンテナンス不能になります。
今朝の羽田空港の新管制システム事故も、システムが複雑過ぎて十分なテスト出来なかったことが原因ですね。
今後のEVも、モーター、電池、ボディ等のモジュールを組み立て方がシンプルですね。
ちょうど、PC、SIM携帯みたいにどこの部品でも使用できるようになります。

15. 2010年1月14日 23:42:17
ソフトが複雑になりすぎるのは手間賃稼ぎではないですかね。
日本人は頭いいからシンプルにやったら稼ぎにならない。
シンプルにしか考えれない私のように不出来な人間には堪えれない世界です。
う〜〜んと簡単にすれば今も楽だしあとも楽なんですけどね。

16. 2010年1月16日 19:25:22
15 >ソフトが複雑になりすぎるのは手間賃稼ぎではないですかね。

まるで、マッチポンプですね。
一番酷かったのが、アゲハ?事件、
耐震基準の再検査で、大儲け。
官と建設業界ぐるみ。


17. 2010年2月04日 11:03:34
計算は簡単にできるけど、そのとおり行ったためしがないのが予測というもの。
イスラエルはEVになるのは確実。ブラジルはバイオエタノール、中国はEVか燃料電池という線もある。国によってバリエーションが相当違ってくるような気がする。
そうすると、今後は現地生産が今以上に進展して、日本の工場は規模縮小ということで、国内の自動車産業の未来はく・ら・い?

18. 2010年3月06日 21:14:08
>プリウス、インサイトのHVは複雑過ぎて数年でメンテナンス不能になります。

>日本の工場は規模縮小ということで、国内の自動車産業の未来はく・ら・い?

上記の皆様の危惧、懸念は的中率100%ですね。


利益第一主義のトヨダは、プリウス一台で二度味わうつもりが、プリウス一台でトヨタを潰しそうです。ブレーキ欠陥車の賠償金は史上最大の100兆円規模との予想。
身上(しんしょう)を潰すには十分です。



19. 2010年3月07日 13:46:57
身上を潰す前に、早く改心してローコストEV(ソーラー付で16万円)に切り替えるべきです。
プリウスみたいに暴利は期待できませんが、世の中のためになる車を提供することが、
本当の事業というものです。儲けは二の次で、後から着いてくるものです。
日本のトヨタなら、そんなことは朝飯前でしょう。
経営手腕が試される最後の決断が求められています、頑張れトヨタ。

無理、無駄、斑(むら)のない車がこれからの本当の、そして究極のエコカーですね。
下記のような、

EVは充電してから走しるは大間違い、新世代EVは太陽電池で走りながら充電する
http://www.asyura2.com/09/hasan66/msg/862.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。