★阿修羅♪ > 国家破産66 > 131.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Re: 金融工学も知らなかったからな
http://www.asyura2.com/09/hasan66/msg/131.html
投稿者 健奘 日時 2009 年 11 月 22 日 20:27:18: xbDm84QDmOFmc
 

(回答先: 日本の膨れ上がる対外資産、日本が実際には使うことのできない対外債権こそが、デフレの根本的原因であると位置づけている。 投稿者 TORA 日時 2009 年 11 月 22 日 15:40:10)

何年か前、ある経済新聞社の子会社から、ポートフォリオを作成するプログラムの開発研究を依頼されたことがあった。

彼らは、ロシアやフランスからも、数学を駆使するプログラムを購入していた。そして語っていた。

”日本には、金融工学が分かる人がいないからね”。

金融工学は、工学になっているのだから、多少時間をかければ理解ができるのだが、日本では、たとえば、東大の経済では、数学をあまりやらないからね。

ましてや、工学になっていない金融となれば、”欲”がどう行動を促すかも含めて、それこそ、お金の連鎖を想定しぬかなくてはならいはずだが、そんな脳に汗をかかせるようなことは、日銀サラリーマンには、できるわけないのじゃないか?


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
オペレーショナル・リサーチを研究テーマにしていた鳩山首相が、指導すれば・・・
多少分野は、違うと思われるが、応用は利きそうな気がする。
でも、暇が無いだろう
惜しい人材をなくしてしまったのかも?

2009/11/23 10:48
とにかく官僚がバカすぎる。

金融関係では特にそうだ。日本の大学生も役人もとにかく、暗記だけ、つまり「知っている」だけで「できない」人が余りにも多い。

数学が数式や概念の暗記で終わっている人が余りにも多い。

抽象的な事とか、数学の実践への応用になるとまさに「机上の論理」でしか物事が見れない。

 実は金融の世界での数学の使い方は純粋数学と言うより大学で「物理学」に数学を導入する場合の手法に近い。
 確率論とか、統計論とか、見た目は難しいが、実際のマーケットへの適用は「厳密さ」を欠く「近似」でしかない。

 つまりいい加減なデタラメ。

 リスク管理でボラティリティがどうとか、統計上の数値がどうとか、計測していますとなると「優秀」。
 同じものを過去のチャートから判断し、この位のリスクになると説明すると「ダメ」。
 数学では必須の「前提」がどこかに飛んでいっている。

 数学と言う別の言葉で書かれると本質が見えなくなる点では、出身大学がどうとかは全く関係なし。公務員や企業の採用が大学での教育内容や学生の成績等は二の次でいまだに学校のブランドで選んでいるようでは・・・・・・直りません。

 その意味で本質的な問題は日本の教育システム、特に高等教育にある事になるのですが、漫画しか読めない人が首相になるようでは・・・・・・・・・・・・・ 
2009/11/23 11:37

でっ、その金融工学をやってる輩自体
その金融工学に振り回されて制御不能になりかねない状態
もしくは制御不能になってるかもしれないけど?

実用的なツールであってそれ以上にありがたがっている気がするね。
2009/11/23 12:00

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。