★阿修羅♪ > 国家破産65 > 890.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Re: デフレの成長戦略とは何か、あるコメントに対する返信
http://www.asyura2.com/09/hasan65/msg/890.html
投稿者 一言主 日時 2009 年 11 月 12 日 14:52:47: AlXu/i8.H/.Es
 

(回答先: デフレの成長戦略とは何か 投稿者 一言主 日時 2009 年 11 月 11 日 11:27:54)


一言主さんの問題提起とは話が若干ずれますが。
この話では「お金を(誰かに)渡せば(経済が)「成長」する」事が前提になっていますよね。

これは、需要がほぼ満たされている場合でも成り立つのでしょうか。

無駄な買い物を奨励するのではバブル時代となんら変わりません。同じ過ちを繰り返したくないので質問させてもらいました。
2009/11/11 13:28

に対する返信

抽象的な事になりますが、需要がほぼ満たされていると経済は成長しません。

需要には二つの意味で使われています。一つは供給に対する需要という意味で、例えばテレビなどが普及すると、需要が減少します。これが主に需要と供給と言われる物です。
もう一つは未開発国に見られるような、お金がないから買えない、と言う低所得から来る需要です。

デフレの場合この低所得から来る需要の不足が問題になっています。
低所得所帯とは、車のローンや、家のローンを支払うと貯金ができず全部のこりを使ってしまう所帯を意味します。ここへさらに残業などが減るとますます安い物を買ったり、あるいは無駄な物を買わなくなります。

それ故需要を増やすためには資金を消費者の直接注入するような政策が必要になります。
(なぜ必要なところにお金が回らないか。参照のこと)

参照;http://blog.so-net.ne.jp/siawaseninarou/需給ギャップと財政出動を参照してくだされば幸いです。

一言主


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
丁寧な回答有難うございます。

一言主さんが「低所得から来る需要の不足」について論じておられることは理解できました。確かに、それならば、お金を家計の苦しい方々に渡せば売り上げは伸びると思います。

もう少しお付き合い頂けるのであれば、私は素人の自分なりに、その話に入る前の部分、問題を見る枠組みについて考えを深めたいと思います。

昨今デフレといわれていますが、おそらく生活必需品(食料品、衣服)の価格は変わっていない、もしかすると上がっているのではないかと思います。(一例)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/kouri/pdf/cpi-1_0909.pdf
ですから、デフレというのは、たぶんこれらには、そんなには当てはまらない。さらに生活必需品は殆どの家庭が必要な分を購入できているだろうと思います。

とすると、低所得を解消する事で発生する需要というのは、主にぜいたく品です。この、ぜいたく品への需要が潜在的にどれだけあるかが第一の疑問です。そして、ぜいたく品に係る産業を持続的に成長させる(産業構造を変える)ために必要な時間や努力は現実的なのか、と言う点が第二の疑問です。

3つ目は生産物や報酬の配分です。食料や衣料品の生産力は既に世界人口を賄うに足る技術があるはずです。実際に作ってもいる。それが行き渡らない。捨てることさえある。何かがおかしくなっているように思います。それが何かを知りたい。それはもしかしたら、本来、需要に応え生産し消費するという目的が、お金儲けに変わっただけかもしれませんが。

駄文、長々と失礼しました。
議論のきっかけになれば幸いです。


2009/11/14 09:05

水掛け論になるかもしれませんが、

ある人が住宅ローンを持ち、車のローンも支払っているとします。しかし初めの予定より残業代が減少し、賞与も減ってきました。妻もパートの時間が少なくなってきています。
子供が高校に進学し学費が今以上にかかるようです。

普通このようなとき家もいる、車もいる、高校への進学はさせたい、となると最初に切りつめるのは、消費です。今まで買っていた品質の良い物より悪くても価格の安い物買ってできるだけ生活の質を落とさないように励みます。
これが普通の経済人と言う定義です。

デフレを解消する根本はより付加価値の高い物を買わせることにあります。贅沢品までいかなくとも、日常品の中で少し良い物を選択する余裕が必要なのです。

そのためにガソリンが安くなることや、高速代金が安くなることが過程を少しづつ潤わせていきます。
このような循環で日本経済が普通の拡大再生産を取ることが大事なのです。今のような無理矢理の物だけを作り赤字を増やす政策ではありません。

今の日本は贅沢品でもかなり安く売っており、付加価値はわずかになってきています。
少しでも付加価値が取れるような消費行動がとれる消費者を作る必要があります。
少しでも高い付加価値の物を買えるような市場構造になれば、賃金が上がり、正規雇用が増え始めます。
デフレ解消のシナリオはこのような物です。
一言主。



2009/11/24 11:45

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。