★阿修羅♪ > 国家破産61 > 253.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 世界経済の多くの企業は、米国戦争経済の需要に応えて軍需生産していたようなものだ。敗戦となれば倒産も招いても当然と言える。 投稿者 新世紀人 日時 2009 年 1 月 23 日 15:48:35)
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2009/01/23/20090123ddm008020017000c.html
ソニー:大幅赤字に 深刻、薄型テレビ 高コスト、改善が急務
14年ぶりの連結営業赤字に転落するなど深刻な業績悪化を受け、ソニーは国内でエレクトロニクス(電機)部門のリストラを本格化させる。最大の狙いは薄型テレビ事業の立て直しだ。テレビは欧米を中心にした販売減少や価格急落で収益悪化が激しく、業績の足を引っ張っている。規模が利益に結びつかない赤字体質にメスを入れ、抜本的な収益改善につなげられるかどうか注目される。【秋本裕子】
「世界的大激変の影響は、家電も免れない。今が最悪の不況だ」。ハワード・ストリンガー会長は記者会見で、危機感をあらわにした。業績悪化の主因は、昨秋以降に本格化した世界的な景気悪化による販売減少と急激な円高だ。ソニーは、海外売上高比率が7割以上と高いだけに、他の電機メーカーに比べても為替相場変動の影響を受けやすい。
特に深刻なのが主力の薄型テレビ事業だ。ソニーは液晶テレビ「ブラビア」を中心に展開し、シェアは韓国サムスン電子に次ぎ世界2位。ソニーにとって、テレビは売上高の1割以上を占める主力事業だが、慢性的な赤字体質を引きずっている。そのうえ、米国を中心に年2〜3割というペースで進む価格下落にも悩まされ、「売っても売っても利益に結びつかない」(同社幹部)という状況が続いている。
中鉢良治社長は「人件費をはじめとする固定費や物流に無駄が多い。パネルの調達価格も高い」と語り、高コスト構造の見直しを急ぐ考えを強調した。今後、人員削減のほか、2カ所ある国内テレビ工場を1カ所に集約するなど世界規模で生産拠点の統廃合を進める。地域や機種ごとに分かれていた基本設計を集約し、低価格品は海外メーカーへの量産委託を拡大するなどの改革を加速させる。
さらに、強みを持つテレビと家庭用ゲーム機の間でハードとコンテンツの融合を進めた商品開発に力を注ぐ。ストリンガー会長は「ネットワーク接続では、パナソニックやシャープだけでなく、マイクロソフトとも競争しなければならないが、ソニーには経験がある。今回のショックを生かし、より強い会社として再生させる」と決意を示した。
業績の大幅改善には、景気などの外部要因に左右されにくい体質作りと、テレビ事業の再構築が不可欠だ。中鉢社長は「テレビの復活なくして、エレクトロニクスの復活はない。テレビのブランド力、収益性を高めて、世界一を目指す」と語った。
毎日新聞 2009年1月23日 東京朝刊
2 81 +−