★阿修羅♪ > エネルギー2 > 262.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
インフレがやってくる。エネルギー資源価格の暴騰と円安が来年日本を直撃する。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/262.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 12 月 30 日 12:07:39: 9XFNe/BiX575U
 


インフレがやってくる。エネルギー資源価格の暴騰と円安が来年日本を直撃する。

 本日12月30日日経朝刊にプロパンガス価格が最高値を示したという記事がある。インターネットで公開されているのは次に引用するがそれは記事全体の一部だ。

 新聞記事にはサウジ産プロパンの価格の推移を示す表がある。それによると今年8月には1トン当たり600ドルを割る水準だったのが、来年1月には935ドルになるという。つまり、50%を超す値上がりだ。

 新聞の方には原油の価格指標となるWTIは1バレル90ドルを超えたとしている。

 更に、本日付けの日経には”2010年主要商品の騰落率ランキング”が載っている。それによると、09年末と比べて10年末はパラジウム地金で73%、銀地金で49%、鉄スクラップで40%、古紙で28%、灯油で21%、軽油で20%、原油で19%といった値上がり率だ。

 これらの値上がりには昨年の景気低迷と中国やインドを中心とした今年の景気回復が関係あるだろうが、それにしても、原油関係で20%を超す値上がりはあまりに激しいと言えるだろう。

 2013年には、団塊世代がほぼ全員年金受給に入る。その頃にはかなり財政がおかしくなり、不況が一段と深刻化しているはずだ。不況下のインフレが確実に始まろうとしている。

 本来なら、日本は、地熱発電を大規模に日本各地で行ない、エネルギー自立と安価なエネルギー供給が可能だ。ところが、そういった動きは全く出てこない。僕が一人でそのことをいくら街頭演説しても、却って僕に対する締め付けがひどくなるだけ。

 政治家もマスコミも官僚も思考停止に陥っているようにしか見えない。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E2EAE2E7E4E3E2E1E2E3E0E0E2E3E2869891E2E2E2;at=ALLよりコピー:

プロパンガスが最高値 サウジ通告、JXは卸値上げへ
2010/12/30 1:29日本経済新聞 電子版

 サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは29日、日本の液化石油ガス(LPG)元売り各社にプロパンガスの値上げを通知し、2011年1月の日本向け輸出価格は過去最高値となった。JX日鉱日石エネルギーは同月出荷分の卸値引き上げを表明。燃料販売店の間でも転嫁値上げの動きが広がりそうだ。ガソリンなどの価格も上昇傾向で、今後、家計や企業収益を圧迫しそうだ。

以上コピー終わり。

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<289>>  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年12月30日 12:30:11: WWM4J88S3Y
>地熱発電を大規模に日本各地で行ない、エネルギー自立と安価なエネルギー供給が可能

現状で16円、将来的にも9.0円/kWhだとしたら、特定エリア以外の例えば大都市圏では、初期投資コストと、ランニングコストが高過ぎるし、69億kWhがリミットだとすると資源量としても不足なんでしょう
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90525c13j.pdf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB

今後、さらに輸入エネルギーコストが高くなって、利益が十分出るようになれば
開発は進み、投資ブームが起こるかもしれませんが、
まだ補助金なしでは投資対象としては時期尚早という感じですか



02. taked4700 2010年12月30日 13:09:58: 9XFNe/BiX575U : EG7LUiuauZ
01さん、

コメントありがとうございます。

コストについて、どのような算出方法がとられているか、それが問題です。

火力発電所は基本的に地上設備ですし、立地場所も工業地帯に近い場所になります。ですから、そのコストも、あまりばらつきがありません。関東地方に作った火力発電所も北海道に作ったものも、建設コストはあまり変わりはないでしょう。

しかし、地熱発電所は全く異なるのです。地盤の硬さによって井戸の掘削費用は全く異なるし、そもそも、地熱資源のある深度が異なります。ある地域では地下600mほどで十分な熱資源がある所もあり、別の地点では2000mの深さがある場合もある。

更に、温泉業者との補償問題もあります。これには、このまま、日本経済が低迷していったとき、温泉観光がそもそも成立しないので、温泉業者をはじめとした行政の先を見る眼がないことに驚くばかりですが、地熱発電をその地域でやっと場合の利益と損害をキチンと計算して検討することが必要でしょう。しかし、そう言った試みは全く行われていない。

今の行政の縛りがもっとも地熱開発のブレーキ、コスト高を招いています。国立公園内での開発に10年間の環境影響評価を義務づけるなどです。


更に、01さんが示されているリンクにあるエネルギーコストで原発のコストが石油などに比べて極端に低くなっていますが、これ、本当だと思われますか?

コスト計算の方法そのものが恣意的に細工されていると思います。

そもそも、原発のエネルギーコストがそんなに安いのなら、なぜ、アメリカで30年ほども新規げんぱ建設が行われていないいないのか。この数年、東芝などがアメリカ国内の新規原発建設を請け負ったとニュースが流れているが実際に着工は進んでいないのです。


03. 2010年12月30日 20:39:02: WYkaDPEcjY
確かに原発の場合、かっては膨大な補助金や政治優遇がありましたが、その背後には、多分、単純なエネルギー安全保障以上に、右派からの地政学的・軍事的な要請、新規開発技術のスピンオフメリット、兵器転用メリットや輸出メリット(開発技術が、そのまま海外新興国への輸出で使える)などが含まれているし、当然、政財官学の癒着(笑)などもあって、かなり恣意的な値である可能性は高いでしょうね。


04. taked4700 2010年12月30日 22:15:33: 9XFNe/BiX575U : OmZhQK7YJo
03さん、今日は。

>確かに原発の場合、かっては膨大な補助金や政治優遇がありましたが、その背後には、多分、単純なエネルギー安全保障以上に、右派からの地政学的・軍事的な要請、新規開発技術のスピンオフメリット、兵器転用メリットや輸出メリット(開発技術が、そのまま海外新興国への輸出で使える)などが含まれているし、当然、政財官学の癒着(笑)などもあって、かなり恣意的な値である可能性は高いでしょうね。

 いいえ、違うと思います。http://www.jaea.go.jp/03/senryaku/report/rep06-4.pdfの5ページ目に世界各国の原発の発電コストが載っています。そしてそれによると、日本のコストが最も高く、1kwh5円ほどだとしています。表から見るとアメリカは1kwh4円そこそこでしょう。

 しかし、ここで、疑問が生じます。アメリカはスリーマイル島の原発事故以来30年ほど新規原発の建設は一切やっていません。もちろん、建て替えもやっていません。同じリンクに石油などの比較も載っています。それらを見ても、原発の発電コストはかなり低いのです。

 おかしいと思いませんか?そんなに原発での発電コストが低いのならなぜ、もっと原発建設がアメリカで行われないのか?

 そして、なぜ、日本でだけ、原発の新規建設が1970年代からずっと続いているのか?ヨーロッパ、つまり、日本よりも原発に発電を頼っているフランスでさえ新規原発の建設は最近止まっているのです。

 答えは、原発の発電コスト計算はかなり恣意的にコストを低く計算することで国際的に合いが出来ているということです。そして、現実には、安全対策のコストが様々な形でかかるのですが、それを計算していないし、使用済み核燃料の処分費用も適当に勝手な数値を用いているということです。

 なぜ、そんな嘘をついているか、それが次の問題です。

 答えは、原発を究極的な兵器、つまり、故障や災害による事故でその国をほぼ壊滅する兵器として原発が捉えられているということです。ソ連のチェルノブイリ原発事故が典型で、あれは、原発直下での小さな地震が原因だと言われています。

 日本は、原発による国家滅亡を運命づけられているのですよ。目的は、日本が持っている米国債の踏み倒し、及び、資源多消費国である日本の滅亡による資源の節約でしょう。

 これ、真面目な話ですよ。エイズを思い出してください。そして、エイズ感染の結果、アフリカや南アジアで何が起こったか。

 


05. 最大多数の最大幸福 2010年12月30日 23:51:58: d1qFhv8SE.fbw : F3mTj8A8XA
  エネルギー問題に詳しい taked4700さんに質問です。

「藻類」を石油代替に 基礎研究が次世代産業に発展(日本経済新聞)
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/260.html

暗い世相の中での明るいニュース〜「石油」を造る藻類を日本で発見〜(せと弘幸ブログ)
http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/882.html

  藻類がバンバン石油を作ってくれる時代は目前です。

  異常に石油が暴騰するという事態は考えにくいと思うのですが?

  今回新発見されたオーランチオキトリウム以外にも、いろんなところで、
  いろんな種類の藻や微生物が研究され、実用化されかかっています。

  石油価格が、瞬間的に上がることはあると思いますが、
  恒常的に高値圏で居続ける可能性は低いと思いますが、如何でしょうか?


06. 2010年12月31日 00:22:18: WYkaDPEcjY
>アメリカは1kwh4円そこそこ〜原発の発電コストはかなり低い
>現実には、安全対策のコストが様々な形でかかるのですが、それを計算していないし、使用済み核燃料の処分費用も適当に勝手な数値を用いている

これも恣意性が強そうですね

>原発での発電コストが低いのならなぜ、もっと原発建設がアメリカで行われないのか?

あと欧米は事故リスク等に対する国民の監視や企業のコスト意識が厳しいせいで、なかなか許可がでないということもありそうです

新規開発計画は進捗してるんでしょうか
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100217/env1002170940001-n1.htm
米政府が30年ぶり原発新設計画、融資保証83億ドル に追加]
2010.2.17 09:36

 【ワシントン=渡辺浩生】オバマ大統領は16日、約30年ぶりとなる米国内での原子力発電所の新設計画で、総額83億3000万ドル(約7500億円)の融資保証を実施すると発表した。1979年のスリーマイル島原発事故で新規着工を凍結して以来、初めての建設計画で、今後、米国で原発建設の動きが本格化するとみられる。東芝や日立製作所など、日本の原発メーカーの商機が広がる可能性もありそうだ。

 オバマ大統領はメリーランド州の演説で「増加するエネルギー需要を満たし、気候変動の最悪の被害を防ぐために、原子力発電の供給を増やす必要がある。今日の発表はわれわれをそうした道へ進ませるものだ」と述べた。原発を含むクリーンエネルギー分野への投資を促し、雇用拡大と地球温暖化対策を後押しする意向だ。

 米政府が融資保証を実施するのは、電力大手サザン・カンパニーがジョージア州で計画しているボクトル原発の2基の原子炉。建設に伴い3500人、完成後は800人の雇用が創出されるとしている。原子炉の稼働は2016年、17年に開始する見通し。

 オバマ大統領は就任以来、原発政策での積極的な発言を控えてきたが、先月末の一般教書演説で、原発建設の再開に踏み切る考えを示していた。積極姿勢に転じたのは、原発推進派の共和党に歩み寄ることで、議会の審議が遅れている温暖化対策法案の進展を促す思惑もあるとみられる。

 原発建設には多額の費用が必要となるため、政府の融資保証は、電力会社にとって計画を実現に移す重要なステップとなる。
http://www.fepc.or.jp/library/publication/teiki/shikihou/shikihou31/p04-07.html#no4


07. taked4700 2010年12月31日 01:00:43: 9XFNe/BiX575U : OmZhQK7YJo
こんにちは、最大多数の最大幸福さん。

エネルギー政策にそんなに詳しいわけではありません。ただ、引用されている「石油」を造る藻類については、かなり疑問点があります。

基本的に「石油」を造る藻類は、太陽光を植物の光合成により、有機物にするということでしょう。これと似た話は今までにも幾つも出てきています。例えば、亜麻です。


大麻は世界を救う、戦争よ不況よさらば、の物凄さ?
http://www.asyura2.com/09/hasan64/msg/141.html
投稿者 kokopon 日時 2009 年 7 月 31 日 22:11:03: uXlXC.2gGTbTg

にもほぼ同様な話が述べられています。

また、藻類についても、以前、話題になったと思います。

http://www.d7.dion.ne.jp/~shinri/solar_energy.htmlの「2.光合成植物(バイオマス)の利用」にはエネルギー効率のことが述べらていますが、従来の藻で0.1%程度、今回発見されたものでその10倍というのですから1%程度の変換効率でしょう。

更に、一般的にバイオマスによるオイルは窒素分が多く、大気汚染を引き起こすのです。

また、バイオマスによるオイルは分子の大きさ、つまり、炭素原子の数(例えばプロパンは炭素原子が3個、ヘキサンは6個あります)が不揃いであり、酸化しやすく貯蔵がむずかしいとか、精製が大変という特徴があります。(原油も精製がかなり大変ですが、原油とは別の意味で植物体からオイルを搾り取るのは不純物がいろいろ混じるはず。)

どちらにしても、エネルギー変換効率から言うと、生命体による光合成は工業的なそれよりも効率がいいわけではないのです。理由としては、生物体自身が動くことによるエネルギー消費、少なくとも、細胞分裂する必要があり、これだけでもかなりのエネルギー消費。このことは、穀類を人間が直接食べると、ぶたや牛に食べさせて肉にするよりもずっとエネルギー的には少なくて済むということと同じです。ぶたや牛は動物であり、運動するのでその分のエネルギーロスが出るのです。もちろん、穀物の消化そのものでエネルギーロスが出るのですが。

>1ヘクタールあたり年間約1万トン

と書かれていますが、これは、藻が作り出すオイルの重量でしょうか。それとも、藻自体の重量でしょうか?この辺の情報自体があまりにあやふやであり、なかなかどの程度のものか自分は疑問です。

なお、1ヘクタールで米なら5トンほど取れるそうです。稲よりも藻の光合成能力は一般的に低いので、オイルの重量ではなくて藻そのものの重量である可能性が高いように思います。

インターネット上で見るとこの藻のニュースが非常に大きく取り上げられている様子です。しかし、上に述べたように、基本的な情報が欠落しています。

自分としては、一種の攪乱のためのキャンペーンであるように感じます。もちろん、それは日本が本格的に地熱発電に踏み切らないようにするためのキャンペーンです。

地熱発電は、既に、商業的に十分ペイするところまで来ていますし、実際に商業運転がされています。また、そのコストは現実に即して計算すると1kwh10円以下になるところがかなり多く出てきている様子です。

まあ、藻によるエネルギー生産が出来ることに越したことはありません。将来どうなるか見てみたいと思います。


08. taked4700 2010年12月31日 01:53:25: 9XFNe/BiX575U : OmZhQK7YJo
06さん、


世界の新規原発建設は後進国と日本でだけ進んでいる。アメリカもヨーロッパも新規原発建設は真似事をしているだけ。
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/700.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 12 月 31 日 01:41:51: 9XFNe/BiX575U


を読んでいただきたい。基本的にアメリカはいろいろ理由をつけて新規着工を遅らせるか、工事を途中で止めています。つまり、初めから、新規原発建設の意思はないのではないでしょうか?あくまで、お芝居をやている、そうとしか思えません。


09. 最大多数の最大幸福 2010年12月31日 09:30:33: d1qFhv8SE.fbw : F3mTj8A8XA
taked4700さん。 ありがとうございます。

 確かに、まだまだ情報が少ないのは事実ですね。

 ただ、わたしは、『大規模培養時のオイル生産コストは1リットル当たり50円』という
 研究グループの試算結果に期待をかけています。

 要は、エネルギー生産って、コストと生産量だと思うんですよ。
 その他のエネルギーと比較した場合に優位かどうか。

 あと、他国に依存せずに、国内で賄えるかどうかです。

 これは、ある種の安全保障コストとして、国費を投入してでも
 守り育てるべきという考え方も成り立つでしょう。

 これ以上、原発などという危険で、本当は、コスト高のものに、
 予算を費消すべきではありませんよね。

 地熱発電も、非常に、有望なエネルギーだと思います。

 原発以外で、より良いものを、これからも追求していきたいです。


10. taked4700 2010年12月31日 15:28:25: 9XFNe/BiX575U : rKt8hK3l7U
最大多数の最大幸福さん、

ありがとうございます。

>これ以上、原発などという危険で、本当は、コスト高のものに、
 予算を費消すべきではありませんよね。

 全くです。原発は少なくとも日本には非常に厄介な、そして、将来必ず問題を引き起こす危険な施設です。

>『大規模培養時のオイル生産コストは1リットル当たり50円』という
 研究グループの試算結果に期待をかけています。

 仰ることはよくわかるつもりです。ただ、問題は、原発と地震の関係や、日本の財政破綻です。エネルギー関連の輸入代金は総輸入代金の約3割です。石油ショック後の一時期は50%ほどになったこともあります。この二つの問題に対処するためには至急原発を廃止して、代替えエネルギーに切り替える必要があるのです。

 時間的な制約があり、もうすでに手遅れになりつつあるのではというのが自分の感覚です。

 つまり、既にある程度技術が確立している地熱発電をやることが色々な意味で良いということなのです。

 時間的な制約があるのです。


11. taked4700 2010年12月31日 16:15:55: 9XFNe/BiX575U : q8oXxRlDuA
10のtaked4700です。

10に追加です。

時間がないとは具体的に次のことを言います。

1.原発廃止にそもそも10年単位の時間がかかること。
   東海原発は廃炉処理をやっていますが、燃料棒の原子炉からの取出しで、既に数年間かかっています。東海原発は16万キロワットほどの小型原発ですから、今では主流になっている100万キロワット級の原発では、原子炉からの燃料棒取出しだけで5年ぐらいはかかってしまうのです。更に、それぞれの原発の建物には使用済みの核燃料が溜まっています。水を貯めたプールがあってそこにほぼ満杯状態でたまっているはずです。これをどこか安全な場所へ移す必要がありますが、一体どこが受け入れるでしょうか?つまり、核燃料の除去だけで、10年ぐらいはごく普通にかかるのです。

2.地熱にしても、その他の発電方法にしても、やはり、5年単位で開発に時間がかかること。現状では地熱は10年はかかります。ただ、既に地熱有望地は確認が済んでいるので、色々な法的制約を鳥原えば5年ほどでできるはずだということです。他の方法も原発代替えの規模でやるには5年は簡単にかかるでしょう。普通にやったら20年はかかるでしょう。

3.地震が向こう30年で起こる確率は80%とか90%であること。プレート境界型の巨大地震が起こる確率は80%を超えています。政府発表がこれらの数値を示しています。30年で90%ということは、10年で30%、1年で3%の確率で起こるということです。極言すれば、明日、来月起こっても不思議ではないのです。

4.藻類のエネルギー利用は多分、後10年程は実用化までにかかるでしょう。時間的に多分間に合わないのです。


12. 2011年1月06日 08:02:19: pM83xD4Q7c
> エネルギー資源価格の暴騰と円安が来年日本を直撃する。

外れたら、責任とってくれますか?


13. taked4700 2011年1月06日 21:59:00: 9XFNe/BiX575U : EpLRcQ17u4
12さん、こんにちは!

どういう責任の取り方をしろと言われているのでしょうか?それ次第では取れる場合もあるし取れない場合もあると答えるしかありません。もっと具体的に言っていただけませんか?

次に、12さんはどんなリスクを取るのですか?taked4700の発言の何を受けて、どんなことをやると言われているのでしょうか?12さん自身が何もやらずに、相手に対してだけ発言の責任をとれと言われることはないですよね。


普通、責任というのは、それが何らかの影響を与えたからで、その与えた影響に対し責任というものが発生することは理解されていると思いますが、それでいいですね?


14. 2011年5月06日 08:29:58: wGaSu5Yb0U
>1ヘクタールあたり年間約1万トン

1ヘクタールの土地に深さ1メートルのプールをつくり、湛えた水の重さが1万トンである。
藻自体の重さだとしても、藻は水より比重が小さいと思われるので、1万トンにするにはもっと深いプールが必要だろう。
いくら年間の量だとしてもそんなに繁殖することは考えられない。
オイルの重さだとすると、もっと不可解。
要するに眉唾。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧