★阿修羅♪ > 議論30 > 693.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「吉田審査補助員の旅費請求書」は「検察審査員の請求書」とフォーマットが違う!?
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/693.html
投稿者 大阪都民N 日時 2012 年 8 月 20 日 20:25:49: Bgxu4vtAPr0EY
 

(回答先: 「吉田審査補助員の旅費請求書について」 投稿者 カッサンドラ 日時 2012 年 8 月 20 日 10:11:30)

カッサンドラさま

この審査補助員・吉田弁護士の請求書と、ほかの検察審査員の旅費請求書は、【フォーマットが違って】いて、【異なるパソコンで入力】されているようですね。

右肩の「委員等旅費」「検察審査員旅費」などとある枠の幅、文字の割り付けが異なり、また出頭年月日と出頭場所についての「記入欄の高さ」もまったく異なります。

どちらかが間違っている、などととう意味ではありませんが、紙ベースのマニュアルから、別の人が別のパソコンによって【フォーマット(枠)から作成した】ものと思われます。

普通はこんなことしません。フォーマット・データがあって、記入箇所のみを入力して保存・出力するはずです。別の担当者が別のパソコンで入力するにしても、フォーマットデータは同じものを使うはずで、

この吉田弁護士の請求書は、"わざわざ"フォーマット・データの準備のないところで作成されたのではないかと思われます。

通常の検察審査員の請求は、各検察審査会(東京第五)か、場合によって集約庁(東京第一)で作成され、出力されているはずです。

吉田弁護士の請求書は、「そこではない場所」で作られた。・・・・・それは最高裁事務総局か、法務省か、会計を担当する東京地裁か。

いずれにせよ、数千万円もする選定ソフトや予算管理ソフトを導入している官公庁が、こんないい加減なフォーマットを用いているのは不自然を通り越しているように思います。もちろん、マニュアル通りのフォーマットから少しズレているからと言って「無効だ」「捏造だ」と言いたい訳ではありません。

かなり杜撰で、フォーマット・データの共有すらなされていない【別の場所】で作られた可能性が高い、ということです。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. カッサンドラ 2012年8月20日 23:39:36 : Ais6UB4YIFV7c : JMM8VytInE
大阪都民Nさんへ

検察審査員と審査補助員の旅費を、同一の担当者が処理しなければならないということはありません。 従ってパソコンも別々な可能性は考えられます。

まず審査員の旅費請求書ですが、汎用の「紙の請求書の様式」に検察審査会用の文字をはめ込んで個人がパソコン用に作った様式データと考えられます。 右上の「裁判所」「検察審査費」「検察審査員旅費」が均等割付してないのは個性が出たためと思えます。

また「請求額」から下が手書きなのは事務局が書き加えたからだと思います。 個人印を押してしまった文書には「手書き」か「スタンプ」で書き加えるしかできません。 つまり旅費請求書というものは、旅費を使用する者が「旅費を請求します」と審査会長にお願いする形になっています。 そのため「個人印」が押されているわけで、最初から事務局で作成すべきものではありません。 全審査員・補充員の請求を集約して総務あたりに申請するのは、事務局の役目ですが。

次に審査補助員の旅費請求書ですが、これも別な担当者が「汎用の請求書の様式」をもとにパソコン用に自作したのでしょう。 均等割付をしたり、フォントの大きさを変えてみたり、かなり手が込んでます。 これも個性でしょう。 ただこれも審査員の請求書と考えは同じです。 審査補助員が検察審査会長に「旅費を請求します」とお願いして個人印を押しているのです。 ただ「請求額」から下は基本的に事務局が記入する項目なのは同じです。
それなのに、審査員用のように手書きではなく、印字に上下のブレがない「まったく一台のパソコンで作られている」から不思議なのです。

「請求書の様式をパソコンで作って全国になぜ配布しないのか?」と不思議でしょうが、全国の職員の前にあるパソコンが「一太郎」で動いているのか「ワード」を主に使用しているのか、はたまた「エクセル」で表を作って文字を埋め込んでいるのか分からないから、統一様式を配布しないのではないでしょうか。


02. 大阪都民N 2012年8月21日 00:08:58 : Bgxu4vtAPr0EY : VTPSRvVXXw
カッサンドラさま

文書のレイアウトと使われ方を見る限り、仰るとおりのことが行われているのかと思います。ただ、一方で「予算管理システム」や「名簿管理システム」等、数千万円かけてシステム開発させて運用を統一しながら、こんな初歩的なところでバラバラの対応が残っていることが少々不思議に思ったのです。

決裁者(審査会長)と請求者(審査補助員や検察審査員)の名前を、手書きさせずに最初からパソコン入力して出力しているのに審査員の日当・交通費が手書きされていることにも少々違和感があります。

各地裁(集約庁)は、「裁判員候補者名簿管理システム用」には、発着駅を入力すれば電車賃が算出できる「旅費サーバ」まで導入しているのです。債主登録において住所(審査員の最寄り駅)まで登録しておきながら、請求書で旅費を手書きするというのはおかしくないでしょうか?

本当はすべて統一システムで運用され、債主登録がしてあれば、出席した会議の日時と所要時間を入れるだけで、検察審査員の請求書などは自動的に出力される、と考えた方が自然ではないでしょうか?

・・・・そう考えると、他の検察審査会の会計書類と比較すれば、一目瞭然なはずですね。他の検察審査会の請求書を開示請求した方は、まだおられなかったように思いますから、東京の第五以外、東京以外の請求書を請求してみる価値があるかもしれまなせんね。ちょっと検討します。


03. カッサンドラ 2012年8月22日 18:32:16 : Ais6UB4YIFV7c : e0DnzInn3A
最高裁事務総局あたりが請求書のひな型をパソコンで作り、「様式はこれのみ可とする」とか付け加えて全国に配布することはできます。 その場合受け取った側は「仰せの通りいじらずに」使用する人もあるでしょうが、腕に憶えのある人は「改良」を加えて使用するでしょう。 またある人は「一太郎のデータ」を「ワードのデータ」に変換して使うかもしれません。

これがパソコン様式の弱点です。 プリントアウトされたものは、紙の様式のように寸分違わぬものとはなりません。 だから紙の様式からパソコン様式にすぐには変らなかったのでしょう。 しかし紙の様式に手書きでは字が読みづらいし、沢山の記入では面倒なところから職員個人がパソコン様式を作って使用していたと思われます。


04. 大阪都民N 2012年8月22日 23:52:07 : Bgxu4vtAPr0EY : VTPSRvVXXw
カッサンドラさま

私は他の方が開示請求された一次資料のみしか見ておらず、自分では一度も開示請求していないのですが・・・・。

他の検察審査会に対して開示請求もせずに、こんなことを言うのもなんですが、私の「勘」というか「感覚」では、今回の「請求書フォーマット」は、検察審査会の事務が一新されたであろう平成21年度【以前の旧フォーマット】ではないか、という気がしています。

現状は、新しい会計システム・名簿管理システムに登録されたデータ(個人の口座や最寄り駅情報)を元に、「旅費サーバー」から交通費を自動算出した請求書を、「集約庁」が出力しているのではないか。

すみません。前回書いたことと堂々巡りしています。ここに書くより、一度、自分で商法開示請求をしないといけませんね。


05. カッサンドラ 2012年8月23日 07:13:22 : Ais6UB4YIFV7c : IanDpFU7gs
大阪都民Nさんへ

たしかに平成21年度から、検察審査会法も検審システムも新しくなっています。
しかし末端の事務というものは、ある時点を境にパッと切り替わるものではありません。

仰せのとおり、おそらく「紙の旅費請求書様式」がまだ生きていた時だと思います。
現在は、完全に会計システムが確立してパソコンに打ち込めばいいようになっているかもしれません。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 議論30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 議論30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧