http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/291.html
Tweet |
日経ビジネス7.12号の26ページに日米欧主要国の長期債格付けが載っています。
ーーーーーーームーディーズーーS&P---フィッチ
ポルトガルーーーAa2ーーーーーーA- ーーーーAA-
スペインーーーーAaaーーーーーーAAーーーーAA+
イギリスーーーーAaaーーーーーーAAAーーーAAA
ドイツーーーーーAaaーーーーーーAAAーーーAAA
アメリカーーーーAaaーーーーーーAAAーーーAAA
日本ーーーーーーAa2ーーーーーーAAーーーーAA-
なお、これは、内閣府「世界経済の潮流2010年Ⅰ」に基づき作成ということです。
この資料は販売されているものの様子ですね。インターネット上には見つからないようです。
なお、格付け記号の意味についてはhttp://www4.plala.or.jp/anshin/kakuduke_kigo.html
を見てください。各社の記号の意味が一覧になっています。
ちなみに、フィッチは日本をアメリカよりも3段階低い評価にしています。他は二段階低い評価です。
日本は既にアメリカよりもポルトガルやスペインに近いのです。今後数年で、彼らを抜き去り断トツの格下げになる可能性が高い点に注意してください。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
コメントの2重投稿は禁止です。
URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
最新投稿・コメント全文ページ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。