★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK56 > 1101.html
 ★阿修羅♪
そんなケチなことは言わんと。
http://www.asyura2.com/08/senkyo56/msg/1101.html
投稿者 きすぐれ真一 日時 2008 年 12 月 20 日 17:00:04: HyQF24IvCTDS6
 

(回答先: 都市部の若者を農村に 「地域おこし協力隊」創設 総務相発表 - 日経 (はぁ???) 投稿者 児童小説 日時 2008 年 12 月 20 日 00:09:56)

農林水産業などの人手不足?確かにそういえないわけではないが、人手不足という言葉ではすまないほど危機的です。だから移民の話が出てくるんでしょうが。


農林省
http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/index.html

から抜き書き。

特にことわりのないものは平成20年現在

食料自給率食料自給率カロリーベース40%目標45%(平成27年度)
生産額ベース66%目標76%(平成27年度)
食品産業の就業者数
就業者総数に占める割合
774万人
13%
平成17年
平成12年は801万人
13%
農林水産物輸入額8兆5574億円農産物5兆5304円
林産物1兆3905円
水産物1兆6365円


農家総農家戸数 252万戸
ピークは 618万戸(昭和25年)
展望   210〜250万戸(平成27年)

販売農家175万戸
集計当初 331万戸(昭和60年)

主業農家 ※4 37万戸 集計当初  82万戸(平成2年)

農業労働力 農業就業人口
 うち65歳以上
299万人
60%
ピークは  1,454万人(昭和35年)

基幹的農業従事者 ※5
 うち65歳以上
197万人
59%
ピークは 1,175万人(昭和35年)
展望    146万人(平成27年)

新規就農者※6
 うち39歳以下
6.6(7.3)万人
1.0(1.4)万人
平成19年

農業経営総所得
 うち農業所得
499万円
123万円
平成18年
主業農家総所得
 うち農業所得
548万円
429万円
平成18年


林業就業人口
 うち65歳以上
4.7万人
26%
平成17年平成7年は8.6万人
平成7年は1.6万人
新規林業就業者数3,053人平成19年平成7年度は1,555人
林業所得478千円平成18年ピークは1,265千円(平成2年)


魚介自給率(食用)62%平成19年目標65%(平成29年度)
漁業経営体数
 うち沿岸漁業
12.1万経営体
11.5万経営体
平成18年

漁業就業者数
 うち65歳以上
20.4万人
31%
平成19年平成9年は27.8万人
平成9年は6.1万人
新規漁業就業者数 ※91,242人平成18年

沿岸漁家所得 ※12
 うち漁業所得 ※12
584万円
327万円
平成17年
平成19年
ピークは719万円(平成9年)
ピークは349万円(平成9年)

※4:農業所得が主で、1年間に60日以上自営農業に従事している65歳未満の者がいる農家。
※5:農業就業人口のうち、ふだんの主な状態が「仕事が主」である者。
※6:( )内は雇用されて就農した者(雇用就農者)を含む数値である。
※9:(社)大日本水産会によるアンケート調査結果。
※12:漁業経営調査の結果を用いて、水産庁により算出された金額である。なお、平成18年値より沿岸漁家所得の取りまとめは中止。

以上抜き書きでした。


特に農業の高齢化がはなはだしい。このままで食料自給率を上げるなんて夢のまた夢ですね。せめて現状維持をしようとするだけでも外国人にたよる他ないのであり、以下はその例。

【カツオ漁もインドネシア人が:日本の一次産業を問う】信州レタス、支える中国人615人【朝日】
http://www.asyura2.com/07/social5/msg/507.html
投稿者 一市民 日時 2008 年 4 月 20 日 13:00:39: ya1mGpcrMdyAE

日本の農業を支えているのは劣悪環境に耐え忍ぶ外国人研修生 2008年3月17日
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/mo/080317_kensyusei/

これらの外国人が自国に帰ってしまえば、その時点で自給率は急落です。レタスが消費者に届けられなければ畑で腐るだけですから。こういうこともあって大々的な移民の話が出てくるのでしょう。食料自給率にからませれば、安い労働力を(もちろん農林漁業に限らず)自由に使えるように出来るし。

ところで産業構造の変化は以下の通り。

統計局
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/sokuhou/03.htm

第一次産業従事者が減っているけど、今のままではずるずるジリ貧でしょう。近々一気に崩壊するかも知れない。もちろんこれは必要ないから減っているわけではありません。当然ながら国内に必要な産業です。

第二次産業は工場の海外移転もあって人間は必要ないから減っているし、これからも減っていくのでしょう。非正規雇用の諸君が工場労働者として働きたくても仕事はなくなっていくし、仕事があったところで今回はっきりとわかったように雇用の調整弁にすぎません。兆単位の内部留保をためこんでいる会社が、赤字になってもいないのにあっさり切って捨てるという人間カンバン方式をとっています。彼らにとっては非正規の諸君が餓死しようと凍死しようと関係ないのだろうというのがよくわかりますな。またいずれ寒風の下であろうが何であろうが、自分らの儲けが減りそうになれば放り出すに決まってますね。強欲の果てというべきか。財閥富を誇れども社稷を思うこころなし(「昭和維新の歌」)です。

それはともかくところがしかし、第一次産業には仕事があります。ネットカフェの住人はともかく、工場で働く気があるのなら農業や漁業でも働けるのではないかと思います。

となると、

全国の農林漁業の協同組合の諸君。今こそ若い連中を確保する千載一遇の好機ですぞ。

と考えてもよろしいかと。

労働者の側は、かりに農業がやりたいと思ってもどうすればいいかわからないのがほとんどでしょうから、農業者側からここは一発どーんと呼びかけるべし。放っておいたら第三次産業に流れるでしょうし。

冬に仕事のない地方でも、春までの食住を提供すればよろしい。何人残ってくれるかわからないけど、何もしないで集落が消滅していくのを待っているよりはましでしょう。どうせここ1、2年は不景気が続くし、その間に居つく気になってくれればいいので。


総務省が何やらいいだしたのなら、費用は国に持ってもらえるな。

>数百人を募集し、1―3年程度派遣する

そんな少数の臨時雇用を国がやってどうする。

第一次産業に若いのが万単位、できれば十万人単位で従事してくれなければ国は亡ぶかもしれんのですゾ。

まあ小生などもう先はしれてるので全然構わんのですが。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK56掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。