★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK51 > 506.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 日本の税金は、国民負担率60% スウェーデンは70%超です。 でも貧困率は高い。 公務員が悪いとなる。 投稿者 hou 日時 2008 年 6 月 29 日 06:42:36)
>houさん どうもです。
そろそろ、場所を雑談板あたりに移動が妥当でしょうねぇ〜
でも、Kの私感的に「houさんが感情論に走っているようなので、これ以上の対話は無駄」とも思うので、今回だけで終了と考えて、今回はこの場所で継続とします。
>【かつて日本の身分社会は「士農工商」であった。当然権威の順番で、士→農→工→商の序列ですが、実際の経済力の序列は商→工→農→士の順番で、権威と経済力の順番が真逆であった。この身分社会が、世界史的にも稀有な江戸時代の平和と安定をもたらした、秘密であった。】
はあ?結構各地で一揆とか発生していると聞いていますし、農民は銀シャリ(=米)など滅多に食えなかったとも言われていますが、世界的に希有な平和だったのですか?主体は誰?(農民?)、当時の農民の税金負担率は?と突っ込みを入れたくなりますねぇ〜
>【公(公務員)→能(企業経営者:能力労働者)→正(正社員)→使(使い捨て派遣労働者)「公能正使」の順で、経済力も同じ序列である。(意見はあろうが・・・)これでは社会が安定しない。】
何でも、公務員は失業者を含む庶民に、ゴキブリ退治や、生活用品の故障などで呼びつけられるような事もあるようですが・・・
無理に表にするのなら「官(官僚)→能(企業経営者:能力労働者)→正(正社員)→使(使い捨て派遣労働者)→公(一般公務員)」という「官能正使公」となる気がしますねぇ〜、もちろん、意見はあるでしょうけどねぇ〜
【失職するリスク順】では使(使い捨て派遣労働者)がトップですが、使い捨てならば「既に失職状態と大差なし」なので、リスクを背負っている状況であり、【失職】によって発生するリスクは発生しないとも言えます。むしろ、失職によって発生するリスクは「潰しの効かない公務員こそが大きい」とも解釈できます。
「別の意味だ。」という声が聞こえそうです。「失業リスク」とは、倒産等で失業する可能性と言う意味だという声ですが、公務員もつまらん罪を問われて失職する可能性は結構高く、民間企業の正社員なら目を瞑ってもらえるくらいの事でも失職する例も聞いていますから「能」よりも失職リスクは高いでしょう。
ここも「官」と「公」を混同にして恣意的解釈によってイメージ誘導をしていると考えます。
そもそも、前提が、かなりおかしいのです。
同業同種の公務員の給与を比較して見て下さい。
国立系の医者と私立系の医師の給与比較、国営放送系の職員給与と民間放送局系の社員の給与比較、既に民営化されたけど「ゆうちょ銀行」の社員と、民間金融機関社員の給与比較をしてみれば、同種系の給与なら「公務員は薄給に耐えて頑張っている」としか解釈できないでしょう。
ハッキリ言って、houさんが「公務員を嫌いだから、公平な評価をしていない(=恣意的にしか解釈しようとしていない)」としか見えません。
それでも、未来ビジョンが示せるのでしたら一応は評価をします。
Kは前々から書いていますが「必要のない公務員ならば、無くせばいい」と書いています。
公務員という名の「ワーキングプアを増産」するくらいなら、その分野を廃止するべきなのです。
それを「サービスは低下させるな(民間並みの高質なサービスを提供しろ)」で「薄給で働くのが当然」では「虫が良すぎる」でしょう。
国民が「公務員という名の都合の良い国民の奉仕者」を生み出して「自分らは楽して責任も持とうとせず、しかも税金の負担にも応じない」から、国全体がおかしくなってきたのです。
houさん姿勢は「Kの主張には応じずに、新しいアラを提出して、イメージ誘導をしているだけ」と感じます。
一般公務員と官僚を一緒くたにして「感情論的に公務員憎し」と主張されているとしか見えません。
それでは、どれほどの知識を有していても「役には立ちません。」
目が曇ってしまっているから、正常な世界が見えて来ないのです。
そのような「自分を見つめ直さない限り」
日本に明るい未来は訪れることはないでしょう。
もちろん、houさんひとりくらいではどうにもなりません。
しかし、まずはhouさん自身が「公平な目で社会を見つめて判断すること」が必要です。
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK51掲示板
フォローアップ: