★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK49 > 208.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: イラン原発:米が一転、支持表明…露の監視で政策変更 (毎日新聞)──イスラエル・米国によるイラン空爆は回避された模様。 投稿者 新世紀人 日時 2008 年 4 月 12 日 15:07:46)
原田武夫 外務次官・藪中三十二氏とは何者か?
http://www.asyura2.com/08/senkyo49/msg/174.html
投稿者 新世紀人 日時 2008 年 4 月 11 日 16:19:50: uj2zhYZWUUp16
(前略)
第三に、これまた昨日(8日)の出来事なのだが、中国外交部は来る16日に国連安保理常任理事国5カ国とEU、中国を加えた各国によるイラン問題に関する会議を上海で実施することを発表した(関連報道)。イラン問題の本質が、中東地域全体で2006年11月から進展しつつある原子力ビジネス(具体的にはウラン濃縮施設の建設・運営)をめぐる米ロの争いにあり、それが去る6日に行われた米ロ首脳会談における「戦略的合意」を通じ、決着がついたというのがIISIAの分析である。それより前に中国は「対イラン制裁強化支持」ともとれる怪しげな動きを示していたのだが、結果としてみればイランと特殊な関係にある中国が動き出したことで、いよいよ問題は次なるフェーズ(“解決”という演出)に向けて動き出した感がある。
(中略)
それでは、この藪中三十二外務次官とは一体何者なのか?
(中略)
その一方で、あまりにも「キレ者」であるがゆえに、時として下僚たちの鈍感さ、鈍足さに我慢がならず、"瞬間湯沸かし器“となることでも省内では知られている。上司、あるいは同世代の同僚たちに対してはさすがに面罵しないようであるが、省内全体がこのように別の意味での「キレ者ぶり」を知っているだけに、混戦が続く省内会議であっても藪中三十二氏が出席するだけで収まってしまう例が多々ある(実際、「下僚」として仕えた際、筆者もこの「藪中カード」を大臣室会議、次官室会議で何度も使わせていただいた)。
[新世紀人コメント]
「キレ者」という言葉については、私は二通りの意味・解釈が存在すると考えてきている。
一つは、「大変に頭が回転する賢明な人物」。
もう一つは、「頭の神経が切れやすい人物 つまり 怒りっぽい人物」。
2 81 +−
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK49掲示板
フォローアップ: