★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK46 > 599.html
 ★阿修羅♪
[選挙]大阪府知事選橋下圧勝でも自民党反転が難しい二つ理由(Munchener Brucke)
http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/599.html
投稿者 gataro 日時 2008 年 1 月 28 日 10:45:52: KbIx4LOvH6Ccw
 

(回答先: 政治とカネ 争点棚上げ 太田府政の追及触れず 根強い『タレント』【東京新聞】 投稿者 gataro 日時 2008 年 1 月 28 日 10:19:01)

http://d.hatena.ne.jp/kechack/20080127/p1

2008-01-27
■[選挙]大阪府知事選橋下圧勝でも自民党反転が難しい二つ理由

 この結果を、小泉郵政選挙の再来と錯覚した人は多いだろう。底堅い自民・公明の基礎票の上に、無党派層を票を多く集まれば鬼に金棒、圧勝の方程式である。また若者と女性に支持された点も小泉郵政選挙に似ている。

 明日の新聞は「民主小沢党首の求心力低下免れず」「自民党反転の足がかり」と言った見出しが躍るであろう。民主党がどうなるかは別として、自民党がこれを反転のきっかけにするのは難しいと見る。

 小泉自民党を支持した若者の心理は以下の三つに分類できる。

保守派:いわゆるネットウヨ。外国に毅然とした態度をといる政治にカタルシス。
改革派:既得権益を切り刻む政治にカタルシス。
媚権派:政権与党を支持している自分に自己陶酔。
 この3つは3年前まで一体化して区分が難しかったが、いつ自民支持から離れたかで区分ができる。まず最初に離反したのは改革派で、安倍内閣が郵政造反組復党を決断した時に多くの人が離反した。次に安倍内閣から福田内閣に移行して保守派が離反した。小泉時代に自民党を支持した若者で今でも自民党支持を明確にしているのは媚権派だけである。

 離反した層は別に民主党支持になった訳ではない、ただ無党派層として漂流しているだけである。この漂流した層を小泉にタイプの似た保守改革派の橋下候補はうまくキャッチすることができた。

 この成功体験を次の衆院選に活かせば、自民党は勝てるのではないか?という考えも浮かぶが、それは二つの意味で非常に難しい。

 一つは今の自民党は固定客の満足度を挙げるとに邁進し、既に「改革」を旗印にできないところまで突き進んでしまっているからである。また「改革」は固定客の利害に抵触し、それを避けるベクトルが働いている。

 もう一つは、前回の選挙で大勝し、若者、無党派受けするような候補者を立てる余地がない点である。引退議員の後継のほとんどが世襲で引き継がれ、無党派受けしそうな人材はすべて民主党に流れて*1しまっている。郵政選挙は自民党が議員の新陳代謝を進めるチャンスであったが、拙速な選考で不良議員を多く選んでしまった。

 あの時は、小泉パワーで、利権の代名詞のような酷い議員や、資質の疑わしい新人議員までバブルのような大量得票で当選したが、その再来はまずないであろう。自民党というのは議員中心主義で中央が強制的に魅力のない議員を引退させることができない。参院選での敗北も、あまり語られることはないが、候補者力のなさが多大に影響している。その意味で、次の衆院選はかなり厳しいと見ている。

--------------------------------------

*1:自民党からの立候補が不可能な状況なので、考え方が自民党に近い人まで民主党から出馬するしかない状況がもう10年近く続いている。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK46掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。