★阿修羅♪ > 雑談専用32 > 358.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 君が代で不起立する事が式典妨害か? 投稿者 ワヤクチャ 日時 2008 年 7 月 06 日 22:36:02)
とりあえず、駄々をこねている子供と何ら変わらない。
>【君が代で不起立する事が式典妨害か?】
式典を主催している者が「妨害だと認定した時点で妨害となる」に決まっているでしょう。
イジメを認定するのは「いじめた方ではなく、いじめられた方」でしょう。
式典妨害においては「式典妨害をしている方の罪の意識は問題ではなく、式典の主催者側がどのように受け止めるか?」という問題でしょう。
>【不起立の人が式典を妨害していると思う感覚の方がファッショ的では?】
それは、主観の問題でしょう。
多数決において、一応の決着をしていることを覆すのは「多数決において解決するのが本文でしょう。」
多数決の結果がファッショ的とか主張したところで「それは主観の強弁でしかない」と何故理解できない?
>【「そういう人がいてもいい。」ぐらいに何故思えない?】
賃金労働をしている大人が、仕事の一環で、これ言うのか?
ガキの遊びの延長じゃないのですよ。
自分のやりたいことやるなら「自分の自由時間でやれよ」と言う事でしょう。
ワヤクチャさんは仕事中に、仕事とは関係ない自分の趣味みたいな事やっている人に対して「そういう人がいてもいい。」ぐらいに考えて放置するだけでなく、他の人にも「放置しろ」と言うのか?
少しは「中立的に考えろよ。」
>【まして処分するほどの問題か?】
勤務時間中に「布教活動している人がいた場合」には、最初は注意、2度目は厳重注意にしても、3度目になれば「賃金カット」、それでも駄目なら「減給もしくは解雇」もやむを得ないと思いますよ。
>【処分する側と処分される人間のどっちが悪い?】
処分をされるようなことを「確信犯」でやるとしたら、それは「挑発行為」ですから、「処分されるような行為をする方に問題がある」に決まっているでしょう。
>【その程度の事が許容できない方が問題だろう。】
自分が応援している方に対して「大甘な裁定をしているだけ」としか思えません。