★阿修羅♪ > 雑談専用32 > 349.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: Re: 水戸黄門の印籠政治も困りものですからね 投稿者 日本のヒト 日時 2008 年 7 月 06 日 23:01:08)
日本のヒトさん、こんばんわ。
もう遅いので簡単に書きます。おっしゃることにほぼ同意します。
私は海外生活が長く、西洋の文化の中に住むうちに日本のよさ、というものに気づかされました。そういう人に、国家の品格の著者(名前は忘れましたが)がいますね。
また 夫がマオリ族ということで、少数民族の立場を考えると同時に、他民族に己れの文化を破壊されてしまった悲惨さを思うのです。
日本はアジアを侵略したことばかり強調されるけれど、そのきっかけとなった、明治維新、開国の頃、1868年ころは、ニュージーランドにもイギリスがやってきて開国を迫った頃です。ニュージーランド(マオリ名をアオテアロア)と日本では事情が異なるとはいえ、日本はイギリスにのっとられなくてよかったですね。ニュージーランドに限らず、多くのポリネシアは文化を破壊され、己れの歴史を学ぶのに、旧領主国の歴史学者から学ぶのですよ。マオリは、マオリ語を、ヨーロッパ系ニュージーランド人から学んでいるのですよ。
マオリは、イギリスに戦争に負けたわけではない、契約で住まわせてあげている、といい、それが彼らの、特に愛国者たちの誇りです。何かあるときは、力づくででも、マオリ文化を守るといっています。(もともと闘争の文化ですが)
私たちの祖先は 命を懸けて、日本の国土、日本語、日本文化を守ってくれたのではないのか、と私は思いますね。もし、日本人がアジアでしてしまったいくつかの蛮行を反省するのであれば、西洋に対抗するために帝国主義化してしまったこと、ようするに、資本主義の恐ろしさを見なければならないと思います。天皇制とは関係がない。
批判ばかりする人は、何か意図があるか、あとは、自分たちが長い歴史がある日本という国の中で お天道様が見ている、という道徳観、他人に迷惑をかけない、という、狭い中で多くの人が生きていくための知恵、和を大切にする心、勤勉、おいしい食事、四季に感動する心、美しい日本語、などに囲まれてくらす幸せをまったく理解していないかのどちらかでは、ないでしょうか。天皇制を継続させてきたのはその私たち祖先たちでしょう。そういう私たちが恩恵をうけてる文化、特に農業、稲作、そういうものと、天皇制は切り離しては考えられないのではないでしょうか。なんか、自分たちの力だけでここにいる、みたいに考えているような気がしてしまいます。