★阿修羅♪ > 国家破産55 > 343.html
 ★阿修羅♪
世界第2位の経済大国は未だ低迷…政治が悪いんじゃん【Economist】(今日の覚書、集めてみました )
http://www.asyura2.com/08/hasan55/msg/343.html
投稿者 gataro 日時 2008 年 2 月 24 日 23:26:52: KbIx4LOvH6Ccw
 

http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/8e405ac2656628f973950af5de2414d0 から転載。

The world economy:Japain
(世界経済:日本痛 ― http://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=10729998


Economist:Feb 21st 2008
The world's second-biggest economy is still in a funk—and politics is the problem
世界第2位の経済大国は未だ低迷…政治が悪いんじゃん

THE ghost of Japan's “lost decade” haunts the United States. As the consequences of America's burst housing bubble are felt through financial markets, it has become popular to ask whether Japan's awful experience of boom-and-bust has lessons for other rich countries facing, at best, sharp slowdowns. Japan's property-and-stockmarket bubble burst in 1990, creating bad loans equivalent in the end to about one-fifth of GDP. The economy began growing properly again only 12 years later, and only in 2005 could Japan say it had put financial stress and debt-deflation behind it. Even today the country's nominal GDP remains below its peak in the 1990s—a brutal measure of lost opportunities.
日本の『失われた十年』の亡霊がアメリカを脅かしている。
アメリカの住宅バブルが弾けた結末が金融市場に激震をもたらす中、日本のブーム&バスト悲惨体験は、良くて急激な景気後退を目の前にする他の金持ち諸国にとって教訓たり得るか、というのが話題になっている。
日本の不動産&株式市場バブルは1990年に弾け、遂にはGDPのおよそ1/5に相当する不良債権を生み出した。
経済が再びまともに成長を始めるまでに12年もかかったし、財政ストレスも負債デフレも過去の話よ、と日本が言えるようになったのはつい2005年のことである。
今日ですら日本の名目GDPは1990年代のピークよりも低いまま…失われたチャンスの残酷な指標だ。

Yet ghosts can deceive. Similarities exist between Japan then and America today, notably the way that a financial crisis threatens the “real” economy. But the differences outnumber them. Japan should indeed be a source of worry—not, however, because other rich countries are destined for the same economic plughole, but because it is the world's second-biggest economy and it has not tackled the fundamental causes of its malaise.
だが亡霊は嘘も吐ける。
当時の日本と現在のアメリカには類似点があるし、金融危機の『実体』経済の脅かし方など特にそうだ。
だが相違点は類似点よりも多い。
確かに、日本は心配の種かもしれない…いや、別に金持ち国家は同じような経済的ドツボにはまる運命だというんじゃなくて、日本は世界第2位の経済大国だったからってのと、沈滞の根本原因に取り組んでないからね。


A tale of two crunches(二緊縮物語)

Even by today's gloomiest assumptions, Japan's bust dwarfs America's, if in part because its boom did too. Take for instance the collapse in the equity market. America's S&P 500 is down just 8% from its 1999 peak. The Nikkei 225 share index is now nearly two-thirds below its 1989 peak. In commercial property the comparison between the two boom-and-busts is almost as dramatic.
今日の一番陰気な仮定でも、日本のバブル崩壊はアメリカの比じゃない…まあバブルも日本の方が凄かったし。
例えば株式市場の破綻。
アメリカのS&P500は1999年のピークから8%しか下がってないし。
日経225は今じゃ1989年のピークのほぼ2/3だし。
商業用不動産なら、日米のブーム&バストの差ってばあり得ないくらいだし。

The more important difference, though, is how each country got into its mess and then responded to it. In America, the government can be blamed for inadequate oversight of the vast market in slicing and dicing mortgages, but it has reacted aggressively to the bust, with monetary and fiscal stimulus. Financial institutions are busy declaring their losses. In Japan, the government was deeply complicit in puffing up the market and complicit, too, in hiding the ensuing mess for years.
とはいえ日米がそれぞれどんな風にドツボにはまって、その後でどんな風に対応したか、ってのがもっと重要な違いだね。
アメリカでは政府がモーゲージを切り刻む巨大市場の監督不行き届きの犯人かもしれないが、金融刺激策も財政刺激策も投入して、積極的にバストには立ち向かっている。
金融機関はせっせと損失を発表している。
日本では政府が市場の膨張に深く加担し、更には何年間もゴミを隠す片棒まで担いでいた。

Japan's economy is still held back by its politicians (see article). Though much has changed since 1990, a cyclical slowdown is now laying bare Japan's structural shortcomings. A few years ago, people hoped that Japan, which is still a bigger economic power than China and has some marvellous companies, would help take up some of the slack in the world economy if America tired; that now looks unlikely. Productivity is disastrously low: the return on new investment is around half that in America. Consumption is still flagging, thanks in part to companies' failure to increase wages. Bureaucratic blunders have cost the economy dearly, and Japan needs a swathe of reforms to trade and competition without which the economy will continue to disappoint.
日本経済は未だに政治家に邪魔されている。
1990年以来随分変わったとはいえ、循環的な景気後退は今、日本の構造的欠陥を暴露している。
人々は数年前、未だに中国よりも経済的にデカク、素晴らしい企業もある日本が、アメリカが疲弊しても世界経済の不足を補えることを願っていた。
今ではどうやらそうじゃないらしいとわかっている。
生産性は壊滅的に低い。
新投資の利回りはアメリカの半分。
消費は相変わらず沈滞中…企業が給料を上げないことも原因の一つだ。
役人の大失敗は経済に多額の犠牲を払わせている。
日本は取引と競争は山ほど改革しなきゃならない。
さもなければ、経済はいつまでも絶望的だ。

The Liberal Democratic Party (LDP), which has ruled for the best part of half a century and remains a machine of pork and patronage, has given up trying to tackle these problems. What reformist tendencies it had under the maverick Junichiro Koizumi, prime minister between 2001 and 2006, have now gone into reverse. To make matters worse, last July the opposition Democratic Party of Japan (DPJ) won control of the upper house of the Diet (parliament). The constitution never envisaged upper and lower houses of the Diet being controlled by opposing parties, and since the upper house has nearly equal powers to the lower one, the opposition can frustrate virtually every government initiative.
半世紀の殆ど日本を統治し、相変わらず利権と癒着の温床である自由民主党は、これらの問題に取り組むのを諦めている。
2001-2006年に一匹狼小泉純一郎総理大臣の下で見られた改革傾向は、今ではリバース・モード入りだ。
更に酷いことに、昨年7月、野党民主党が参議院の議席を過半数以上握ってしまった。
憲法は野党が衆議院や参議院をコントロールすることを予想していなかったし、参議院は衆議院とほぼ同じぐらいの権力を握っているから、殆どありとあらゆる政府の政策という政策を野党は邪魔出来るのだ。

Thus Yasuo Fukuda, prime minister since September, spent his first four months in office fighting to reauthorise a solitary refuelling ship operating in the Indian Ocean. Now the government is locked in grinding battles with the DPJ over bills to authorise a budget for the fiscal year that starts in April and to appoint a new governor of the Bank of Japan on March 19th.
というわけで、9月から総理大臣を務める福田康夫は就任以来の4ヶ月間を、補給艦をただ一隻インド洋で活動出来るよう再承認する闘いに費やした。
現在、政府は4月からの年度予算を承認し、3月19日に就任予定の新しい日銀総裁を任命する法案を巡って、民主党との過酷な闘いにはまっている。

But the problem is not merely a constitutional one. Japan is at an uncomfortable point: no longer a one-party state, yet still far from being a competitive democracy with rival parties alternating in power. Both main parties are riven by contradictions: both contain modernisers alongside a grizzled old guard of conservatives and socialists. Political chaos has allowed the old forces within the LDP—the factions, the conservative bureaucrats, the builders and the farmers—to reassert their influence. Meanwhile, the DPJ's leader, Ichiro Ozawa, who used to have a reformist streak, now sounds like an old-style LDP boss.
でも問題は憲法的なものだけじゃない。
日本は居心地の悪い状態にあるのだ。
もう一党制じゃないし、でもライバル政党が後退で政権をとるような競争的民主主義には程遠いし。
主要政党は両方とも矛盾に分裂中であり、両方とも改革派と保守主義者と社会主義者の老害を抱えている。
政治的混乱は、自民党の昔ながらの勢力(派閥、保守的な役人、建設業者、農民)の影響力を復活させてしまった。
一方、民主党党首で昔は改革派っぽかった小沢一郎党首は、今ではまるで昔ながらの自民党のボスである。

Japan's politics is skidding for the buffers. The crash may come as early as March, over budget differences. One way to avoid it, some politicians think, is for the LDP and the DPJ to form the kind of “grand coalition” which Mr Fukuda and Mr Ozawa talked about in November. This plan was thwarted when the rest of the DPJ leadership, rightly, balked: in effect, it would have taken Japan back towards being a one-party state, distributing largesse rather than reforming the economy.
日本の政治はバッファーに向けてズルズル滑っている。
衝突は早ければ予算でもめる3月上旬だろう。
一つの回避方法は、自民党と民主党が「大連立」っぽいものをやることだ、と考える政治家もいる。
福田氏と小沢氏が11月に協議していたアレである。
この計画はおじゃんになったが、他の民主党首脳陣連中が、当然の如く、これでは事実上日本を、経済を改革させずに利権をばら撒く一党制に逆戻りさせることになる、と吼えたからだ。


Time for a good wash(綺麗綺麗にはちょうど良い)

Yet the buffers may be the best place for Japan. Or rather, a general election—perhaps a string of elections—offers the best chance of forcing parties to confront their inconsistencies, offering voters real choices rather than candidates who compete to bring home the bacon.
しかしこのバッファーも日本にとって最善とは言えないかもしれない。
むしろ総選挙(恐らく一連の選挙)は、有権者に成果を挙げようと競い合う候補者ではなく、本物の選択肢を提供する、政党を不一致との対決を強いる最高のチャンスを提供している。

There are glimmers of hope. A cross-party group of modernising politicians, academics and businessmen has formed a pressure group, Sentaku (with connotations both of choice and of giving things a good wash). Radically, they want to decentralise the top-heavy system in which local politicians are in thrall to Tokyo's pork providers; they think the main parties should campaign on coherent manifestos; and they are urging ordinary Japanese, who do not readily bother their heads about such things, to reflect on the folly of voting for politicians who smother their districts in unused highways and bridges that lead nowhere—the visible blight of failed politics.
幽かな希望の光はある。
改革派政治家、学識者、財界人から成る超党派グループが『せんたく』結成された(せんたくとは、選択と洗濯の両方を意味する言葉)。
根本的に、彼らは地方政治家が中央政府の利権ばら撒き屋の奴隷になっている制度の分権化を望み、主要政党が明確な公約に基づいて選挙運動すべきだと考え、そしてこのようなことを考えるのをためらう一般人に、使いもしない高速道路や渡った先に何もない橋(正に破綻した政治の目に見える証拠だ)を地元に作りまくる政治家に投票する愚劣さを反省するよう迫っている。

Many politicians say a general election would only add to the chaos. That is the argument of a political class grown fat on a broken system. Voters need a chance to start putting it right. If choice is chaos, bring it on.
多くの政治家は、総選挙は混乱を悪化させるだけだ、と言っている。
それは破綻した制度に胡坐をかいてぶくぶくしている政治屋の言うことだ。
有権者は物事を正し始めるチャンスを必要としている。
選択されたのがカオスなら、それはそれで仕方ないだろ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産55掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。