★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK43 > 230.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
日本国債格付け見通し上方修正 「財政」巡り慎重見方も フィッチ
欧州系の格付け会社フィッチが9日、日本の長期国債の格付け見通しを「弱含み」から「安定的」に上方修正した背景には、景気の回復基調が続くとの見通しを受け、財政の健全化も進む可能性が高いと判断したことがある。
しかし、格付けそのものの引き上げまでは踏み込まなかった。
フィッチは、日本の財政について「引き続き日本の格付けの足かせ要因」と指摘し、なお慎重な見方を崩していない。
国内景気は、上場企業の今年3月期決算が2年連続で過去最高を更新する見通しで、2004年度の税収も、好調な法人税収により予算段階で見込んだ額(補正後、約44兆円)を上回るとみられている。
財政再建に向けても、政府は、経済財政諮問会議や財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、歳出の削減と、増税を含む歳入増を一体にした改革を本格化させる方針だ。
だが、国と地方を合わせた長期債務残高は05年度末で1年前を34兆円上回る774兆円に上る見通しで、国内総生産(GDP)の約1・5倍と諸外国に比べ著しく高い水準に悪化している。
財政再建の議論も、社会保障給付費の削減など具体論になると、関係者の意見対立が続いている。
国内の景気も、高止まりしている原油価格や、米国や中国経済の動向によっては腰折れする不安を抱えたままだ。
米国の大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、04年3月に日本国債の格付けの見通しを「弱含み」から「安定的」に上方修正したものの、格付け自体は02年4月に引き下げた「AAマイナス」から変えていない。
日本国債の格付けそのものを引き上げるには、政府が具体的な財政再建の道筋を示すことが不可欠になっている。
三輪から一言。
やかましいわ!野次馬が!!!
手前らに一円一銭でも国債を日本が買って貰ったかよ?
偉そうに外野がグダグダ言うなや。ええ?
と言う訳で後半に続く・・・・・。
↓ ブログランキング
ブログランキング
さて、これに対しては経済コラムマガジンの最新号の引用で反論をしよう。
経済コラムマガジン 07/10/15(500号) プライマリーバランスの話
プライマリーバランスの回復
今日の日本の財政運営の基本方針は、2010年初頭(2011年と見なして良い)にプライマリーバランスを黒字化(回復)することである。
まずプライマリーバランスを説明する。
プライマリーバランスとは「国債などの借金を除いた歳入と、過去の借金の元利払いを除く歳出との比較」のことである。
これが黒字化するということは、前者が後者を上回ることを意味する。
プライマリーバランスが均衡、あるいは黒字化すれば過去の借金は残るが、借金はこれ以上増えないことになる。
つまり国の借金はなくならないが、どんどん借金が増える状況からは抜け出せる。
このプライマリーバランスの回復によって、財政の破綻を免れ、持続可能な財政運営が可能になると財政再建論者達は主張する。
たしかにこのプライマリーバランスの回復という大方針は一般受けする。
特にここ1,2年の増税と、法人税の増収があった。
法人税の増収は大企業のリストラ効果に加え、驚異的な新興国の経済成長によって外需が好調に推移し、主に輸出企業の業績が良くなった(円安も寄与)からである。
これらによって日本の財政は、たしかにプライマリーバランスの回復に一歩近づいた。
そして政府・与党だけでなく、国民もこの財政再建路線がうまく行くと思い込んでいる。
小泉政権下で作られたこの方針は、今日、政府・与党の財政運営の基本方針となっているだけでなく、野党の民主党も特にこれに反対していない。
逆に今日この大方針に反対するには、「国賊扱い」を受けることを覚悟する必要がある。
唯一これに異議を唱えているのが国民新党である。
「橋本政権以来、財政再建政策を採る度に国の借金は逆に増えている」という事実を国民新党は指摘する。
しかし今のところマスコミは全くこれを相手にしない(そのうちこの話が本当のことと知って愕然とするであろうが)。
(三輪のレッドアラートでは2年前からこの方針に大反対している。)
国の借金も家計の借金も同じと思っている国民にとって、プライマリーバランスの回復という方針は解りやすい。
大きな借金を抱えていても、これ以上借金を増やさないというのがプライマリーバランスの回復である。
誰もがこれは財政再建の一歩と考え、反対する者はいない。
しかし家計の借金と国の財政赤字とは全く違う。
個人や家計がこれ以上借金を増やさないことは決して悪いことではない。
ところが国が借金を増やさないということは、政府消費や公共投資を削減したり、増税を行うことを意味する。
当然、これらはマクロ経済に悪い影響を与える。
一人の個人や一つの家計が借金を増やさないため、緊縮財政を採っても日本経済に影響はない(全ての個人や家計が借金返済に走れば話は別だが)。
しかし国が借金返済に向かって走れば、日本のように慢性的な需要不足の経済を抱える国にとって悪影響は避けられない。
この悪影響がここまで大きく表面化しなかったのは、たまたま新興国の経済発展による特需があったことと円安(政府・日銀の円安政策も影響)のためである。
もちろん外需の恩恵を受けられなかった業種や地域経済は、既に緊縮財政によって大きな打撃を被っている。
国のバランスシートを静態的に見るか、動態的に見るかで、プライマリーバランスを黒字化(回復)政策の評価は正反対になる。
バランスシートを静態的に見れば、増税と財政支出の削減を続けることは正しい。
しかしそんなにプライマリーバランスの黒字化(回復)を良い政策と主張するなら、中途半端な緊縮財政を止め、もっと大胆な超緊縮財政を来年にでもやれば良いのである。
それで経済の方が破綻すれば、今度は国民も政治家も目を醒すと筆者は考える。
悪魔の囁き
財政の状態を示す指標には、プライマリーバランスだけでなく他に色々ある。
しかし財政再建論者達はこのことに口をつぐんでいる。
例えば橋本政権の財政健全化目標は、単年度の財政赤字額をGDPの3%以内に収めることであった。
EUへの参加条件もこれに近い。
またOECDは、財政の健全性を見る指標に、名目GDPに対する債務残高の比率を使っている(債務比率)。
さらにOECDは債務残高から金融資産を差引いた純債務のGDPに対する比率というものも使っている(純債務比率)。
日本の場合、政府の債務残高は大きいが、一方に政府は莫大な金融資産を保有している。
したがって筆者は単純な債務比率でなく、純債務比率の方が日本の財政の健全性を見るにはより適切と考える。この辺りは04/12/13(第371号)「第一回財政研交流会」で詳しく取上げた通りである。
プライマリーバランス回復論者は、国のバランスシートだけを静態的に見ている。
つまり財政のマクロ経済への影響を無視する。
しかし財政が経済や経済成長率に影響を与えることは確実である。
ところが彼等は、例えば「公共投資を増やしても、経済成長率は上がらなくなった」と言った明らかな嘘を平気でつき、これを否定する。
また外需依存経済によって円高になれば、常軌を逸したような為替介入を行う。
小泉政権下では短期間のうちに35兆円もの為替介入を行って、経済を支えた。
たしかに為替介入は財政支出にならないが、これは明らかな誤魔化しである。
このような金こそ国内の投資に回すべきであり、もしこれを財政支出の拡大に使っておれば、今日の日本経済はもっと成長していたはずである。
緊縮財政が経済に与える悪影響は徐々にやってくる。
財政はプライマリーバランス回復に一歩近づいたが、国民経済は一段と疲弊した。
小泉政権流の財政運営が続くことによって、日本経済はさらに落込むと筆者は見ている。
先週号で「家計の可処分所得は2000年度の298兆円から2005年度の283兆円へ15兆円も減っている」ことを指摘した。
本来、経済が成長して、逆に家計の可処分所得が増えていなければならないのに、逆に減っているのである。
その差額が大企業の収益になっていたり、プライマリーバランスの回復に使われていると考えれば良い。
(つまり、大企業の増収とプライマリーバランスの回復を続ければ、更に日本の国民経済は縮小すると言う事である。これに賛成する人は手を挙げてください。反日分子として晒しますから・・・・。)
長期金利がわずか1.6%なのに、なんで「財政危機」なのか。
政治家もマスコミも、そして国民も全て騙されているのである。
ところが肝腎の政治家の大半が騙されていることにいまだに気が付いていない。
(普通、財政危機ならばリスク分の考慮で長期金利は上昇する。)
国民は「日本経済は戦後最長の景気拡大を続けている」という官僚が作った嘘話にずっと騙されてきた。
しかし先の参議院選挙で与党は大敗した。
有権者は経済状態が確実に悪くなっていることを実感しているのである。
ようやく政治家の中にも、この「プライマリーバランスを黒字化(回復)」政策が間違っているのではないかと気付く者が出て来た。
筆者に言わせれば「ようやく気が付いたか」ということになる。
(三輪も同感w)
ふっと気が付くと経済コラムマガジンも今週号が500号ということである。
しかし筆者の言わんとしていることは、今週号に集約されているような気がする。
「プライマリーバランスを黒字化(回復)」方針こそが「悪魔の囁き」なのである。
そんな財政再建を諸外国は大喜びで迎えている。
福田内閣が反日的な緊縮財政と増税、グローバリズムへの傾斜を深めると期待して各国の格付け機関は日本を思い切り持ち上げようとする。
つまりミスリードである。
別にミスリードは不思議ではない。連中が自国の利益や、自社の利益を考えれば日本の構造カイカク路線は買いなのだ。
資産を思い切り安く買い叩ける。困り果てた旧来の日本固有の勢力が売りに出すからだ。
連中は捨て値でそれを買って行く。日本人の事なんか念頭に無い。我利我利亡者となって日本を買い叩くには福田内閣が正しいと言うだけだ。
その事を全く理解してないアホどもが愚民踊りを踊り、その結果日本は買い叩かれる。
悪循環も良い所だ。それに気が付かないアホ、アホ、アホ、アホ。
手前等はただの反日分子だ。私の邪魔をするんじゃないよ。
ともかく、日本経済がチリやボツアナ以下の信用しかないと言ってるのが、この新自由主義者の命令を受けたムーディズ以下の格付け機関なのだ。
どんな所か誰かに説明されないとわからないのかね?
こいつらはオレオレ詐欺やってる朝鮮人と同じレベルの輩達だよ。
こんな連中が何を評価しようと、日本は日本のやり方を変えるべきじゃないね。
イソップの童話にあるだろう?ロバと親子の話ね。
他人様なんて所詮無責任な連中だよ。
ロバを谷底に落として何にもならない様にしても、所詮他人の言った事なんだから誰にも責任は取って貰えない。
その事を良く理解しないとね。日本は日本的経営に立ち戻るべき。
私はそう思う。日本の強さは平等性にある。それがわからない限り、日本再生の芽は芽吹かない。
それと最後にもう一言言っておこう。
流石のムーディーズ以下の格付け機関も「中国をお勧めだと言うような無謀な事はしてない」っての、見てわかるかな?
あの国はそう言う国なんだよ。日経は大嘘を吐いているんだ。
では、このエントリーはこれで終わります。
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK43掲示板
フォローアップ: