★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK32 > 182.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
2007年03月17日
外貨準備を自由に運用できない日本の財務省
3月17日の日経新聞に「日本の財務省が中国の外貨運用に神経をとがらせている」という記事を見つけた。この記事の持つ意味は深い。
3月9日、中国の金人慶財務相が、1兆億ドルを超える世界最大の中国の外貨準備を「効率的に運用する」新会社を設立すると発表した。不動産や海外油田などへの投資を積極的に行うのではという憶測が、直ちに世界市場を駆け巡った。
このように外貨準備を投資に回す動きは、実はシンガポールや韓国にも見られる。すなわちシンガポールは政府投資公社を通じてヘッジファンドなどリスク資産への投資を拡大しつつあり、韓国も韓国投資公社が先進国株に外貨準備を振り向け始めている。
ひるがえって日本の外貨準備は07年2月末時点で約9050億ドルと中国についで世界第二位である。なぜ日本の財務当局はこのようなアジア諸国の動向と一線を画し、その殆どを米国債購入一辺倒で運用し続けるのか?
財務省は05年4月に外貨資産の運用方針を発表し、「流動性・安全性への最大限の配慮」を強調した。「外貨準備は為替相場への介入や不測の国際決済に備えた資産であり、運用の巧拙を問うものではない」、「元本割れの恐れのある運用などできない」(財務省国際局筋)という訳だ。見事な嘘だ。
日経新聞の記事は、日本の場合は外貨準備の運用の多様化を急がなくてもよい別の理由があるとして、5%弱で推移する米国債金利と日本のゼロ金利の差からくる確実な利益を指摘している。それが真の理由であると日経新聞は本気で思っているのだろうか。決してそうではない。日経は本当の理由を知っていても書かないのだ。
なぜ日本の金利が事実上ゼロに据え置かれ、米国金利との利ざやを放置して来たのか。問われるべきはそこだ。日本の外貨準備の大半が米国債購入につぎ込まれてきたのは、米国の政治的圧力に屈したのだと言われて久しい。それを正当化するために意図的に日米金利格差が国策として維持されてきたのではないのか。
日本は米国債を売り飛ばして外貨準備を自由に運用できないのだ。今では故人となった橋本龍太郎元総理は、97年6月、ニューヨークの講演の場で、苦しい日本の財政事情を思うと「私は何回か米国債を売却したい誘惑にかられたことがある」と失言し、ダウを一時的に暴落させ、米国側要人を怒らせたことがあった。米国の橋本に対する評価は急落し、それ以来米国債の話は日本ではタブーとなった。日本の外貨準備は米国連邦準備理事会の金庫にそのまま管理されており、日本が自由に使えない仕組みになっているという説もまことしやかに囁かれているほどだ。
そうだとすれば、いまや外貨準備世界一の中国が積極的に外貨準備を運用することに、日本の財務省当局が神経をとがらせている理由はよくわかる。なぜ中国にできて日本にそれができないのか。その答えは必ずしも「慎重な運用をしなければならない」からだ、という表向きの理由だけではない。米国の身勝手なエゴを相手にせず、自国の国益を優先させるという自主外交力があるかないかの差に他ならないのだ。
The Contrast Between China And Japan Regarding the Effective Investment of Foreign Currency Reserves
Now China is the number one owner of foreign currency reserves of over 1000
billion US dollars while Japan is the number two whose foreign currency reserves exceeds 900 billion US dollars.
The policy of investing that foreign currency reserves, however, is totally different between China and Japan.
Recently Chinese Government announced that she will set up a new investment company to make best use of China’s foreign currency reserves. That means China will invest her foreign currency reserves in real estates, overseas oil developments and others.
On the other hand Japanese Government repeatedly says to the public that Japanese Government cannot take a risk to lose its foreign currency reserves. Instead of looking for a better opportunity to make use of foreign currency reserves Japan has been spending almost all Japanese foreign currency reserves for purchasing US treasury bonds.
It is said that the interest rate of US bonds has been around 5% and that is far higher than Japanese almost zero interest. That is why Japanese Government purchased US Bonds which is reliable and yet brings enough profits.
Nobody in Japan believes this explanation or rather excuses. It is so widely conceived that US Governmentconstantly pressures Japanese Government to purchase US treasury Bonds so that Japanese foreign currency reserves will compensate for the huge financial deficit of US economy. Indeed the Japanese zero interest has been politically arranged so that money tends to go to the US financial market of around 5% interest rate. MoreoverJapanese Government is requested by US Government not to sell the US Bonds.
Why China can use their foreign currency reserves at their own will and seek for the best return of investment while Japan uses her huge foreign currency reserves for only purchasing US treasury Bonds ? That difference comes from the difference of leadership.
Chinese leadership simply attaches more importance to the national interest than the interest of US, while Japanese leadership always attaches more importance to US interest rather than their own national interest.
http://www.amakiblog.com/archives/2007/03/17/#000300
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK32掲示板
フォローアップ: