★阿修羅♪ > 管理運営13 > 678.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: “Down the Rabbit-Hole”(ウサギの穴に落ちて) 投稿者 hou 日時 2007 年 9 月 05 日 07:45:32)
hou さん、こんにちは。
投稿してから、ゆっくり読ませて頂きましたが
これは大変だと思いました。
真っ二つの意見になっていますね。
深く考えずに、感覚的でムダな投稿をしてしまったようで
失礼いたしました。
確かに、いやなものは、どこまでも絶対にいやですからね。
押し付ける行為だけは、避けたいと思っています。
((一つだけ、可愛いと瞬間に思ったのも事実です。
阿修羅像にラビットさんは、不似合いかなぁ〜???
ワヤクチャさんブログのプロフェールの可愛い女の子
何か、不思議に戦闘的・意欲的なワヤクチャさんと
違和感なく自然なんですよねぇ〜、これって何でしょう))
>それと、イメージ変更をおこなうならば阿修羅という言葉もその時は放棄すべきです。
>新しい酒は、あたらしい革袋にいれよといいます。
>イメージを一新するならすべて変更すべきです。
まだそこまで行っていない段階のようなかんじですけどね。
ラビットさんも、勿論つなぎ的な過程のものでしょうけれど
感触を試してみるなら、それも悪くはないかと、、、
>戦略の方向性を一貫できる戦術的要素を考えてイメージキャラクターの選定をお願いしたい。
それはその通りですけど、最終的に決定したものを提示されて
こう決まりました、と開示されたものが皆さんに不人気で不満が多くても
変更できないという可能性もあります。なんだかんだと話し合って
最終的にいいものが実現できたら、理想的な決め方かとおもいますが。
専門の方に依頼するなら、何種類か提案の中から皆さんで選べる方法が
いいですね。
管理人さんに伺わないと分かりませんが、お家の事情がそこまで到達して
いないようにも受け取れますけどね。(読みが苦手、、)
>事象解析
>・その事象で だれが利益を得るか ?
>・ 歴史上、その事象の時何があったか?
>情報解析
>・その情報が 誰によって 流されているか?
>・その情報が なぜ今 流されているか?
>現在の阿修羅は、すくなくもこの2本柱が重要な戦略ポイントです。
慎重さが重要な時ということですね。
確かにその通りと思います。
>戦略面の真実の追求は放棄していないキャラクター。
>そういうイメージが重要です。
>小生は、不思議の国のアリスを提案します。
よく知らないので、この際再確認してみたいです。
悠加としては月のラビットさんという現代の雰囲気を推薦しておきますが
もっと適切なピッタリのキャラが表れる(阿修羅像?違うかな)と思いながら
ラビットさんについてもこの際確認してみたいです。
重要
「反対の方がいられるなら、そのご意見は尊重したいと思いますね」
管理人さんのご都合にもお任せしたいとも思います。
最終的なものではないという事で。自由にいろいろ試されたいのでしょう。
http://www.asyura2.com/07/kanri13/msg/672.html
<避けてほしい事>は
・ 原色(赤・緑・黄色など)が二色以上使われているもの
・ ネズミとか人とかなら,ないほうがまし
・ 動きの激しい動作のもの
・ 幼稚園の絵本もどき(動物さん物語など)うっとおしい
その理由として、「絵の方に注意が奪われ、文の内容に集中できない」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ピーターOビットの絵の全様を知りませんので、
選ぶ方の価値判断になるでしょうが、
選択の規準は、阿修羅の庭的な、気分が安らげるものがよいでしょう。
(緑の庭の延長のような雰囲気がいいですね)
それ以外のことで
ーーーーーーーーーーーーー
9/3 でしたか、最初に活用された
書籍広告の左に立って(顔を右に向けた)ラビットさんは
広告の存在を和らげながらも広告の案内をし、本文も引き立てる
知的なクッションの役割も同時に果たしている。
一人?が立つだけで、気持ちが和む雰囲気ですね。
右に書籍案内がない場合は、何故右を向いているの?という感じです。
いいと思える例(ラビット使用例)
http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/600.html
http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/599.html
結論
hau さんのご意見
San Shine さんのご意見など
反対の方々のご意見は重要なものです。
賛成の場合も何か良くなればと考えているという事であり
管理人さんの試行錯誤の時期と思い自由にお任せながら
言いたい事は話し合える(意見がいえる)状態がいいかと思います。
管理人さんへの主観的押し付けはできれば避けたいですね。
そのような情況の中であれば「よりよい提案が出現」した時には
迷わず本格的に着手できるのですから、
試行錯誤とは重要な課程そのものでしょうか。
素晴らしい作品、その前夜、夜明け前の苦悩とか(笑)