★阿修羅♪ > 雑談専用27 > 230.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 優先順位がおかしいというのは、いろんな場面で見受けられますよね 投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2007 年 11 月 24 日 00:39:04)
>最大多数の最大幸福さん どうもです。
当初、このレスに対して書いていた意見は
http://www.asyura2.com/07/idletalk27/msg/228.html
になりました。やっぱり、レスですと読者が少なくなるからです。(笑)
今回のスペリーオールという雑誌は読んだでしょうか?
「流産させざるを得ない看護婦さん」という話が載ってたりします。
「医龍」というドラマ化されたりしている漫画ですが、以前にも「過労死に証言の協力をしない死んだ目をした(同僚たる)研修医」というような話もありましたが、人の命を預かるという医療の現場において「人命より組織の理論が優先される」のでは本末転倒というか、表現方法すらないという状況でしょう。
この日本は少しというか、かなり狂ってきています。
「電話番号簿に載っているくらいの情報」に対しては「非常にヒステリックな対応で保護とか管理しろ」と騒ぎながら「企業の行った殺人・人権軽視には無頓着」
「振り込め詐欺」なども「詐欺の犯人を捕まえる方策を考える」よりも「詐欺の被害者の不注意」や「詐欺の送金に関わった送金機関の注意喚起不足」に責任転嫁しているのではないかと思われる事すらあります。
Kは前に「意見を書いている」のですが、「あきらかに振り込め詐欺と思われるような送金依頼が分かった場合には、金融機関・警察協力の上、振り込んで捕まえる事は可能」ではないかと思うのですが、どう見ても「振り込みを水際で防止する」に力点が行っている気がします。
犯罪の未然防止が大切でないとは言いませんが、振り込め依頼電話があった時点で「犯罪は行われている」のですから、後は「振込先の口座を監視」して逮捕すべきでしょう。
ネットでの「残高確認」をした時点で「アクセス経路」の特定も可能ですし、口座に指名手配をしてしまえば「検挙率はUPする」だろうと思います。
例えば「振り込み詐欺の疑いの電話があった」と知ったら、その時点で金融機関と協力して「ネットの残高照会へのアクセスを監視」「カードでの残高確認の監視」を行い。
その地域の監視体制を整えた上で「振り込む」ようにすれば良いのでしょう。
口座は「凍結」させて「最悪でも出金は出来ない」ようにするという選択肢もあるでしょうが、残高確認したアクセス地域や「セブン銀行等」を特定して、その地域に網を張れば「検挙率は格段に上がる」だろうと思います。
それを「振り込んだ人は不注意」とか「媒体となった金融機関の注意喚起義務」とか言っている。
挙げ句の果ては「一日の出金金額に規制」をする。
効果がないとは言えないが、何で、善良な利用者や送金機関が「不利益とか事務の複雑化」というリスクを負うのか?
方向性が正反対で、手続きが複雑化の方向に向かうだけだろうと思のです。
前に、母の手術の時、お医者さんが「緊急の手術が必要で一刻を争う」という状況の中で、長時間の説明をしてくれました。
昨日、携帯電話の相談に際して「店員さんが、他のお客さんに対応できないお詫びを繰り返し、折角の営業機会を失いながら、Kへ過剰とも思えるような説明をしてくれました。」
なんか、郵便局の保険に入るには、最低1時間くらいの「説明を聞く時間を覚悟して下さい」との事で、投資信託の購入や国債購入でも「かなりの長時間の説明を聞く時間が必要」との事です。
現場の職員さんには「罪はないし、彼らも机上の空論の被害者」だと思うが、本末転倒を「通り越している」と思いますよねぇ〜