★阿修羅♪ > 雑談専用22 > 173.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: Kが都知事ならメンドくさくなれば「教師の採用条件に式典への協力」を明示する。 投稿者 考察者K 日時 2007 年 1 月 26 日 22:50:35)
みなが同じ動きをする、日本人から見れば美しい厳かな式典は 日本の古い価値観から行われているのでしょう。
座っていることを、又は歌を歌わないことを非難し、その職を奪ってもいい とまで言われるKさんの価値観は kさん曰く、古いわけですね。こういう式典の成功は、参加している親自身、こどもの参加している式典を成功させたい、と思うと同時に、主催者がご起立ください、と言っているのだから立たなくては、とかまわりと同じ行動をとるべき、(そうでないと申し訳ないとか)という考え方から起立している人が多いらこと、成り立っていると思います。そうでない場合、成人式のように、成功させるのが難しくなっているわけです。
そういう昔ながらの価値観を支持しながら、武士としてのきまりと守って(卑怯な行いをしない)いる人を古い価値観に固執したしょうもない奴と言って切り捨てるのは、とても矛盾しています。
武士のこういう行いの基本には、闘いとは相手を殺せばいい、というものではない という彼らの道徳感、倫理観があると思います。武士階級のしてきたことを前面的に支持するわけではありませんが、それなりに、今でもなっとくする部分や、こうありたい と思われる規範が数多くあります。
彼らの行動は、「和」に通じる部分もあると感じます。
【もし、武士道と「和」の心とが対立するもの として捉えるのなら(捉えられなくもありませんが、ただし、式典については、対立しない、と思いますが反論があればお願いします。)その説明をお願いします。】
こういうことを否定して、「和」を主張しても、全く説得力がありません。