★阿修羅♪ > 議論25 > 702.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: Re: ご質問に答えていないと思ってますが、、 投稿者 まとはず 日時 2007 年 6 月 27 日 13:38:45)
私も、あなたと同じような考えです。辞書的意味では、「まと・おせ」さんが解明したように教授の新・旧の解釈のような意味はないわけです(なお、解釈を変更したのか教授が明言しているとは言えない)。
また、次のような言論から、西洋社会では教授のいう含意(人口に膾炙)があるのではないかということを示唆しています(まあ、思わせぶり)。
副島「そのうえで、岩波文庫とかの、近代西洋の思想家たちの本を読み直してみて、その中の、合理(ラチオ)、理性(リーズン)の箇所を見つけたら、そこで、私、副島隆彦が教えた知識を使って、前後の文脈(コンテクスト)で、読み直してみてください。
この作業をやると、きっとあなたがたは、その文章の真の気味が読解できて、長年、分からなかったことが、相互関連して氷解するでしょう。」(ブログ 07/06/11)。
ですから私のタチ(質)としては、決定打が欲しいのです。つまり西洋人識者や西洋で長く暮らした日本人などの証言です。本来は教授が、自分が読み破ったと称する解釈が正しいことを、多くの文献や証言から論証すべきです。それが学問的手法でしょう(本人が託宣することによって、論証したつもりになるのが教授のクセです)。それがない間は、せいぜい「仮説」です。その仮説が一笑に付されても、文句の言えない状況になってきました。