★阿修羅♪ > 議論25 > 543.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 補助金をもらって道路をつくるか、補助金をもらわないで保育園をつくるか、の差ですよ 投稿者 Kotetu 日時 2007 年 4 月 22 日 11:38:58)
Kotetuさん、レスありがとうございます。
シンタロー票をもっと食う事に集中すべきだったと思います。
その意味では反石原票という発想そのものが間違いだったかも知れません。
反石原票を浅野に集中すべきという論の前提自体が間違いだったという事です。
確かに浅野も吉田も善戦したと言えるでしょう。
敗北的に捉えた私の発想も間違いだったでしょう。
稿者 Kotetu 日時 2007 年 4 月 22 日 11:38:58: yWKbgBUfNLcrc
> 資本のうちにあるか、外周にいるのか、まったく別の存在なのかは、おおよそなが>らわかります。
> 大部分の人は”資本の外周”にいるんでしょう。
そうですね。浅野の資本にしたら石原よりも格段に落ちる候補ではないかと思います。
まあ、保険のような気持ちかも知れません。
資本も改革派も浅野に一定の役割を期待するというように。
資本にしたら石原の方が話が早くていいでしょう。
> で、吉田氏が外周かどうかは為政者になってみなければわかりませんが、浅野氏が>外周か、ひょっとしたら本命だったことは事実でしょう。
資本が浅野でもいいと思っていた可能性はあります。
しかし、石原の方がいいと思っているのであれば浅野になるのはこちら側からしても一歩前進なのではないかと考えたのですが。
> だから、浅野陣営が吉田陣営を組み込むことは無理だったと思いますね。
コアな吉田陣営はムリでしょうが、政策は吉田支持でも漸次的改革の為には勝てそうな浅野に1票入れるという有権者は結構いるのではないかと思っているのですが。
> ウルトラ右の石原に対して、すこし右の浅野が食いついた構図でしょう。
そうです。思想的に石原には許しがたいものがあり、最低限排除すべき存在として私には思われました。その為には浅野しかないと。浅野の政策はもっと石原寄りにして石原票を奪うべきだったかも知れないとすら思います。そうすれば吉田票はもっと多くなりもっといい結果を得られたとも思います。
> そこんとこを冷静にみないで、左の共産党まで組み込もうとしたのが間違いだろう>と思います。
コアな共産党支持者は最初から無理だったのでしょう。しかし、統一戦線という事を問題提起する機会にはしたいと思いました。沖縄でできている事が何故東京でできないのかと。
> 下記票でも、明らかに吉田、浅野票がシンタローの票を喰ったことがあきらかであ>り、さらに細かくみれば、吉田票が浅野票を喰ったこと以上に、浅野票がシンタロー>の票を喰ったのが現実だろう。
> ここで浅野氏が左旋回するとどうなるのだろうか?
> 吉田氏の得票の幾分かは浅野候補に入っただろうが、それと同量が右手から漏れた>のではなかろうか?
> つまり、右に寄れば吉田票が増え、左によればシンタロー票が増えるから、あらゆ>るところを適当に押えるしかなかったわけ。
もっと右寄りでよかったと思います。
> その点では、”勝手連選挙”が有効だつたが、いかんせん東京の勝手連つうのは、>その他の地方の勝手連とは規模が違わばければねぇ・・・
もっと組織的なものにしなければならないでしょう。反石原統一戦線を作るべきです。
> 盛り上がり不足だったというのが大きいのではなかろうか
そうですね。確かに盛り上がりに欠けました。石原批判はまだまだ一部の人間しか言っていないって事です。日常的な反石原キャンペーンがもっと必要です。
===============================================================
石原 慎太郎 19年 2,811,486 無所属(−275.704)
15年 3,087,190 無所属
浅野 史郎 19年 1,693,323 無所属 (+876.177)
樋口 恵子 15年 817,146 無所属
吉田 万三 19年 629,549 無所属(+565.542)
若林 義春 15年 64,007 日本共産党
無投票者 19年 4,673,577(+231.382)
15年 4,442,195
有権者数 19年 10,238,704(+354.633)
15年 9,884,071
http://www.asyura2.com/07/senkyo33/msg/524.html
================================================================