★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ51 > 192.html
 ★阿修羅♪
れんだいこのカンテラ時評337【大正天皇の事跡−民生委員制度の生みの親考】
http://www.asyura2.com/07/bd51/msg/192.html
投稿者 こげぱん 日時 2007 年 11 月 06 日 23:42:36: okIfuH5uFf.Lk
 

http://otd10.jbbs.livedoor.jp/1000013618/bbs_plain

261 返信 Re:れんだいこのカンテラ時評337 れんだいこ 2007/11/02 20:57

【大正天皇の事跡−民生委員制度の生みの親考】

 (れんだいこのショートメッセージ)

 大正天皇は、今日の民生委員児童委員制度の生みの親となっている。案外知られていない事績であろう。思えば、大正天皇は皇室を近代的に改革し、それを新たな伝統として良き事のみを歴史に伝えている気がする。昭和天皇−平成天皇が辛うじて維持している事跡の良き事はなべて大正天皇が先鞭していることに気づかされる。昭和天皇の不快な部分は逆に、ネオ・シオニズムの捕囚として立ち働いた部分に集中している。このことに気づくべきだろう。

 この辺りを右翼はどういう風に評しているのだろうか。真に天皇制を尊崇するのなら、大正天皇こそがされるに値すると思われるが妙なことにもっともないがしろにされている。れんだいこには、右翼の天皇制讃美の心因が分からない。なして大正天皇を軽んじるのだろう。明治天皇の祝祭日、昭和天皇の祝祭日はあるが、大正天皇のそれはないのは常識だが、なぜなのだろう。

 それはともかく、大正天皇はその他にも数々の近代的改革を生み出している。例えば子育て。乳母制は踏まえたが産みっぱなしにせず、子供達と親しく交わり子煩悩で家庭を大事にした。毎週水・土曜日に親子で夕食を共にし晩餐が終わると団欒をたのしんだ。母宮のピアノ伴奏で唱歌や軍歌を歌った様子が伝えられている。これも大正天皇ならではの事跡であろう。

 皇太子時代の旺盛な巡啓による諸国廻りもそうだ。特に産地の特産や殖産興業奨励のご下問で気さくな質疑を為しているのが異色である。歌人としてお世辞ではなく大いに優れていたことも挙げられるべきだろう。他にもいろいろあろうが、これぐらいにとどめることにする。

 以下、「90年前、民生委員制度の源「済世顧問制度」を創設 大正を駆けた若き官選知事笠井信一物語B」(ttp://srkanemaru.at.webry.info/200707/article_13.html)その他を参照し確認する。

 2007.11.1日 れんだいこ拝

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
【大正天皇の事跡としての民生委員制度の先取り指針考】

 1916(大正5).5.18日、大正天皇37歳の時、東京で地方官会議が開かれ、全国の道府県の長官や知事が集まった。宮中で午餐会が開かれ天皇が臨席。この時、皇太子時代の行啓時に顔見知りとなっていた笠井信一氏(東北巡啓時の岩手県知事、この時岡山県知事)に気軽に声をかけ、次のような言葉を下賜した。 概要「岡山県の教育は如何に。貧民は如何に暮らせるや。汝の管内の産業の消長はどうであるや云々」。
 
 大正天皇より御言葉を下賜された笠井知事は感激し、早速岡山県内の貧困者の実情を調査した。郡部では課税戸数、賦課等級の最下級すなわち1年平均6銭を負担する者、岡山市内では家賃月1円30銭以下の借家に居住する者を対象に調査した。その結果、20,090戸、人口103,700人で県内10%の者が極貧であることが判明した。

 笠井知事は、当時の県民の1割が悲惨な生活状態にあることが知り、大正3年に着任して以来2年間知事にあった者として「一片の訓令や漠然とした勧奨で恵の露に県民全体が潤うていた」と思ったのは大いに自惚れであり、自分はボンクラ知事であったと大いに恥じ、窮民対策に向かった。

 共同救護社を経営していた藤井静一氏を招致し意見を聞き、欧米の防貧制度も研究し対応策を考究した。その結果、ドイツのエルバーフェルト市でおこなわれていた「救貧委員制度」に注目するところとなった。

 1916(大正5).11.20日、笠井知事は、県議会に救世顧問制度の趣旨説明と予算を諮った。目的を、「お互いに住み良き世の中を実現すること」であり、「善化網を通じ、利他利己共栄共進主義によって実生活を改善せしめる」としていた。この制度の進歩性は、1・中央の指令を受けて活動する機関ではなく、独立した一個の人格を有する機関としたこと。2・専用施設を持たない隣保事業と位置づけ、行政機関と対等の関係を見出せるという自律的主体性のある制度機関としたことにあった。予算案では1000円に過ぎなかったが、制度の内容、仕事を廻って意見、質疑が繰り返された。

 1917(大正6).5.12日、笠井知事は、「救世顧問設置規定」を公布し済世顧問制度を創設した。これが日本初の制度導入となり、岡山県がその栄誉に与った。第1条(目的)「県下市町村の防貧事業を遂行し個人並びに社会を向上せしむること」、第2条(任務)「精神上の感化、物質上の斡旋等により現在及び将来における貧困の原因を消滅せしむる」、第3条(顧問の任免)「市にありては15名、町村にありては1名とする。郡市長が詮考の上、推薦し知事が嘱託する」、第5条(顧問の資格)「資格は人格正しきもの、身体健全なるもの、常識にとめる者、慈善同情心に富める者、忠実勤勉その職務につくすべき者」等々と規定していた。これにより初代顧問79名が選出された。そのうち医師が10名13%を占めていた。

 この制度がつくられた翌年、林市蔵大阪府知事が貧しい人々の生活状況の調査や救済に当たる方面委員制度を発足させた。昭和11年、この方面委員制度が全国的制度に発展し、戦後は民生委員・児童委員制度として存続し今日に受け継がれている。大正天皇が時代に残した優れた事跡となっている。

 れんだいこがなぜ大正天皇に注目するのか。学んで一層馬鹿になる仕掛けから抜け出したい為である。どうやら大正天皇論はエアポケットに入っており、戦前教育も戦後教育も語らない。語らないから知らない。しかし、知らないということはひょっとして知らされていないということではなかろうか。秘すれば覗きたくなる。れんだいこは、ここに何やら重要な秘密があると知り始めた。学んで為になる学問が有りそうで、堂々正門から入りたい。

 2007.11.2日 れんだいこ拝

---------------------------
れんだいこ 人生学院
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > Ψ空耳の丘Ψ51掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。