★阿修羅♪ > 戦争80 > 104.html
 ★阿修羅♪
ペンタゴンの「インターネット戦争計画」(サンデー・ヘラルド):全訳
http://www.asyura2.com/0601/war80/msg/104.html
投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2006 年 4 月 14 日 06:03:28: SO0fHq1bYvRzo
 

ペンタゴンの「インターネット戦争計画」(サンデー・ヘラルド):全訳


この4月2日付になりますが、サンデー・ヘラルド紙に掲載された「ウエッブに対する米国の戦争」と題される記事をご紹介します。全文にザッとした対訳を施しています。

この記事で紹介される米国国防総省のレポート、2006年1月にその一部が公表されたThe Information Operations Roadmapに関しては次のBBCニュースでも紹介されています。(実際のレポート作成は2003年10月のようですが。)

http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/4655196.stm
US plans to 'fight the net' revealed

(参照)
http://asyura2.com/0601/war78/msg/412.html
投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2006 年 2 月 14 日 06:57:03
『偏在するファシズム』への道か?:永続化される「長い戦争」(I.Herald Tribune社説)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.sundayherald.com/54975

America's war on the web
ウエッブに対する米国の戦争


While the US remains committed to hunting down al-Qaeda operatives, it is now taking the battle to new fronts. Deep within the Pentagon, technologies are being deployed to wage the war on terror on the internet, in newspapers and even through mobile phones. Investigations editor Neil Mackay reports
米国がアルカイダ狩りを遂行している一方で、新たな戦線が開かれようとしている。ペンタゴンの奥深くで、インターネット上、新聞紙面、そして携帯電話を通してまで、さまざまな技術が対テロ戦争が開始するために活用されつつある。調査編集のニール・マッキィが報告する。


IMAGINE a world where wars are fought over the internet; where TV broadcasts and newspaper reports are designed by the military to confuse the population; and where a foreign armed power can shut down your computer, phone, radio or TV at will.
こんな世界を想像したまえ。テレビの放送と新聞の報道が人々を混乱させるために軍によって作成される、そして外国の軍隊があなたのコンピューター、電話、ラジオ、そしてTVを好きなようにシャット・ダウンできるような。

In 2006, we are just about to enter such a world. This is the age of information warfare, and details of how this new military doctrine will affect everyone on the planet are contained in a report, entitled The Information Operations Roadmap, commissioned and approved by US secretary of defence Donald Rumsfeld and seen by the Sunday Herald.
2006年に我々はそんな世界の入り口に差し掛かっている。これは情報戦争の時代であり、軍事政策が地球上の全員にどれほど影響を与えるかの詳細が、「情報作戦ロード・マップ」と題されドナルド・ラムズフェルドによって諮問され承認された報告の中に含まれている。そしてサンデー・ヘラルドがそれに目を通した。

The Pentagon has already signed off $383 million to force through the document’s recommendations by 2009. Military and intelligence sources in the US talk of “a revolution in the concept of warfare”. The report orders three new developments in America’s approach to warfare:
ペンタゴンはすでに、2009年までにこの報告内容を実行に移すように3億8千3百万ドルを計上し、米国諜報部の情報源は「戦争の概念の革命」について語る。この報告書は米国の戦争に対するアプローチにおける3つの新しい発展を命じている。

lFirstly, the Pentagon says it will wage war against the internet in order to dominate the realm of communications, prevent digital attacks on the US and its allies, and to have the upper hand when launching cyber-attacks against enemies.
最初に、ペンタゴンはコミュニケーションの領域を支配し、米国とその同盟者に対するデジタル攻撃を防ぎ、そして敵に対するサイバー・アタックを行う際に先手を打てるようにする目的で、インターネットに対する戦争を開始するだろう。

lSecondly, psychological military operations, known as psyops, will be at the heart of future military action. Psyops involve using any media – from newspapers, books and posters to the internet, music, Blackberrys and personal digital assistants (PDAs) – to put out black propaganda to assist government and military strategy. Psyops involve the dissemination of lies and fake stories and releasing information to wrong-foot the enemy.
次に、心理作戦(psyops)として知られる心理上の軍事的作戦が将来の軍事行動の中心になるだろう。心理作戦は、新聞、書籍、ポスターからインターネット、音楽、Blackberrys(無線式のメール配信システム)、PDAに至るまで、あらゆるメディアを利用するものである。それは政府と軍事的な戦術を補助するための暗黒のプロパガンダを打ち出すためである。心理作戦には、嘘と作り話をばら撒き敵を混乱させるための情報を発信することが含まれている。

lThirdly, the US wants to take control of the Earth’s electromagnetic spectrum, allowing US war planners to dominate mobile phones, PDAs, the web, radio, TV and other forms of modern communication. That could see entire countries denied access to telecommunications at the flick of a switch by America.
第3に、米国は地球の電波を管理・掌握して、それによって米国の戦争計画者が携帯電話、PDA、インターネット、ラジオ、TVそして他の近代的コミュニケーションの形式を支配することを望んでいる。米国によってスイッチをパチンと切られてあらゆる国々がテレコミュニケーションへの接続を拒否されることもありうるだろう。

Freedom of speech advocates are horrified at this new doctrine, but military planners and members of the intelligence community embrace the idea as a necessary development in modern combat.
表現の自由の擁護者たちはこの新しいドクトリンでは恐れられるだろう。しかし軍事計画者たちと諜報コミュニティーのメンバーたちは、現在の戦闘のおける必要な発展としてこのアイデアを持っている。

Human rights lawyer John Scott, who chairs the Scottish Centre for Human Rights, said: “This is an unwelcome but natural development of what we have seen. I find what is said in this document to be frightening, and it needs serious parliamentary scrutiny.”
人権弁護士であるジョン・スコットは、スコットランド人権センターの議長だが、次のように語った。「これは歓迎しがたいことだが我々が見てきたことの当然の帰着です。私はこの報告書の中で言われていることは恐るべきことだと解りますし、議会での真剣な調査が必要です。」

Crispin Black – who has worked for the Joint Intelligence Committee, and has been an Army lieutenant colonel, a military intelligence officer, a member of the Defence Intelligence Staff and a Cabinet Office intelligence analyst who briefed Number 10 – said he broadly supported the report as it tallied with the Pentagon’s over-arching vision for “full spectrum dominance” in all military matters.
クリスピン・ブラックは、合同情報委員会で働く陸軍の中佐で軍の諜報官、国防情報スタッフ、そしてNo.10として指名された内閣情報分析官なのだが、彼はこの報告書を、あらゆる軍事的な事柄の中で「電波の全面支配」のためのペンタゴンによる包括的なヴィジョンに附合するものとして、全面的に支持する、と語った。

“I’m all for taking down al-Qaeda websites. Shutting down enemy propaganda is a reasonable course of action. Al-Qaeda is very good at [information warfare on the internet], so we need to catch up. The US needs to lift its game,” he said.
「私はアルカイダのウエッブ・サイトを潰すことに全く賛成です。敵のプロパガンダを閉鎖することは当然の行動指針です。アルカイダは[インターネットを使った戦闘情報]が非常に上手で、我々はそれをとらえていく必要があります。米国は戦いを立ち上げる必要があります。」彼はこのように言った。

This revolution in information warfare is merely an extension of the politics of the “neoconservative” Bush White House. Even before getting into power, key players in Team Bush were planning total military and political domination of the globe. In September 2000, the now notorious document Rebuilding America’s Defences – written by the Project for the New American Century (PNAC), a think-tank staffed by some of the Bush presidency’s leading lights – said that America needed a “blueprint for maintaining US global pre-eminence, precluding the rise of a great power-rival, and shaping the international security order in line with American principles and interests”.
情報戦争での革命は「ネオコン」ブッシュのホワイト・ハウスの政策を拡張したものに過ぎない。チーム・ブッシュの主要なプレーヤーたちは権力の座に着く以前から世界の軍事的・政治的支配を計画していた。2000年9月に今や有名となった米国防衛再建レポートには――これはブッシュ政権で主導権を握るシンクタンクのスタッフである米国新世紀計画(PNAC)によって書かれたものだが――米国の世界的優越を維持し、大きな軍事ライバルの出現を妨げ、米国の主導と利益に沿った国際的安全保障秩序を形作るための青写真が、米国にとって必要である、と書かれた。

The PNAC was founded by Dick Cheney, the vice-president; Donald Rumsfeld, the defence secretary; Bush’s younger brother, Jeb; Paul Wolfowitz, once Rumsfeld’s deputy and now head of the World Bank; and Lewis Libby, Cheney’s former chief of staff, now indicted for perjury in America.
PNACは副大統領ディック・チェイニー、国防長官ドナルド・ラムズフェルド、ブッシュの弟ジェブ、元ラムズフェルドの副官で今は世界銀行総裁であるポール・ウォルフォヴィッツ、元チェイニーのスタッフ長で今は米国で刑事告訴されているルイス・リビーによって創設された。

Rebuilding America’s Defences also spoke of taking control of the internet. A heavily censored version of the document was released under Freedom of Information legislation to the National Security Archive at George Washington University in the US.
米国防衛再建は同様にインターネットの掌握について触れた。この文書のひどい検閲を受けたヴァージョンが、米国ジョージ・ワシントン大学で「国家機密資料に対する情報公開法」のもとに公表された。

The report admits the US is vulnerable to electronic warfare. “Networks are growing faster than we can defend them,” the report notes. “The sophistication and capability of … nation states to degrade system and network operations are rapidly increasing.”
このレポートは米国が電子戦争に対してもろいことを認めている。「ネットワークは我々が防衛する以上に速く成長している」と強調する。「技術的向上と各国家がシステムとネットワーク操作を劣化させる能力は急速に増大している。」

The report says the US military’s first priority is that the “department [of defence] must be prepared to ‘fight the net’”. The internet is seen in much the same way as an enemy state by the Pentagon because of the way it can be used to propagandise, organise and mount electronic attacks on crucial US targets. Under the heading “offensive cyber operations”, two pages outlining possible operations are blacked out.
このレポートは次のように言う。米国軍の最優先の課題は「[国防総]省が『ネットとの戦争』を準備しなければならない」ということである。インターネットが、米国の急所である目標物に対する電子攻撃に対してプロパガンダをはり組織化し実行する手段として使うことができるために、それはペンタゴンにとって敵性国家と同等に見なされるものである。「攻撃的なサイバー・オペレーション」という見出しで始まる、可能性のある作戦の概略を書いた2ページが墨で塗りつぶされている。

Next, the Pentagon focuses on electronic warfare, saying it must be elevated to the heart of US military war planning. It will “provide maximum control of the electromagnetic spectrum, denying, degrading, disrupting or destroying the full spectrum of communications equipment … it is increasingly important that our forces dominate the electromagnetic spectrum with attack capabilities”. Put simply, this means US forces having the power to knock out any or all forms of telecommunications on the planet.
続いて、ペンタゴンは電子戦争に焦点を当てている。そして、それは米国の戦争計画の中心に引き上げられなければならない、とされる。それは「通信手段のあらゆる周波数帯を拒否し、劣化させ、妨害し、そして破壊しながら、電磁波の周波数帯への最大限のコントロールを提供するであろう。・・・・攻撃の能力を持つ電波の周波数帯を我々の軍が支配することは重要さを増しつつある」。要するにこれは、米国軍が地球上のテレコミュニケーションのどのようなものでも、つまりあらゆる形態を、無化させる力を持つ、という意味である。

After electronic warfare, the US war planners turn their attention to psychological operations: “Military forces must be better prepared to use psyops in support of military operations.” The State Department, which carries out US diplomatic functions, is known to be worried that the rise of such operations could undermine American diplomacy if uncovered by foreign states. Other examples of information war listed in the report include the creation of “Truth Squads” to provide public information when negative publicity, such as the Abu Ghraib torture scandal, hits US operations, and the establishment of “Humanitarian Road Shows”, which will talk up American support for democracy and freedom.
電子戦争の後に、米国の戦争計画者たちはその注意を心理作戦に振り向ける。「軍の部隊は軍事作戦のサポートとして心理作戦を用いる十分な準備がなければならない。」国務省が、米国の外交機能を果しているのだが、もし外国によって暴露された場合、そのような作戦は米国の外交を危うくするかもしれないと危惧していることが知られている。レポートにリスト・アップされた情報戦争の他の例には「真実部隊」の創設が含まれる。これは、アブ・グライブの拷問スキャンダルのようなネガティヴな報道が、米国の作戦および「人道主義的ロード・ショー」の確立――これは米国の自由と民主主義へのサポートを語るものだが――に打撃を与えるような場合に、大衆向けの情報を提供するものである。

The Pentagon also wants to target a “broader set of select foreign media and audiences”, with $161m set aside to help place pro-US articles in overseas media.
ペンタゴンはまた、「選ばれた外国のメディアと視聴者の幅広いセット」を目標にしたいと望んでおり、外国メディアでの親米番組や記事を作ることを援助するために、別に1億6千百万ドルを用意しているのだ。

02 April 2006
2006年4月2日

【対訳作業、終り】

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > 戦争80掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。