★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 番外地1 > 464.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 文明のエピタフとしての「電柱」論
http://www.asyura2.com/0502/bangaiti1/msg/464.html
投稿者 マドオンナ 日時 2005 年 1 月 27 日 14:01:19:3k/SSEv0O7tD2

(回答先: 「電柱写真」見ました。 投稿者 けいこ 日時 2005 年 1 月 26 日 15:39:21)

私にとって電柱(電信柱)といえば、宮沢賢治。
「月夜の電信柱」とかが有名だよね。
あと、電柱というんではなく、踏み切り信号の腕木だけど、「シグナルとシグナレス」。
後にも先にも、これを超えるロマンス小説に出会ったことはないと思う。
「銀河鉄道の夜」にも電信柱というモチーフは、結構登場していたように思う。
彼が、自然にある風景や動植物とともに、最も愛したキャラクターのひとつだろう。

その昔の風情溢れる(今だからそう思う)木製「電信柱」なんて、余程の田舎に行か
ないとお目にかかれないかも知れないが。

宮沢賢治のように、感性の縁で生き物として捉え、記録しておきさえすれば、現物が
消えてもそのものの魂は浮かばれるのであろう。
電柱以外にも「滅びた」文明の利器は沢山ある。SLなんかもそうだろうし。
(木製電信柱とSLのある風景に比べたら、今の電柱や電車のある日常風景は、
いかにも無機的で素っ気無く、その割にごてごてした無駄の多い景観に思われる)。

電柱は、ベルエポックの墓標。なのかも知れない。
その意味で、私は地下に電線を埋めることには反対しない。墓石にいつまでも拘る
必要はないと思うから(というか、日本の狭い道路の電柱は本当に邪魔である。死角
にもなるし、うっかりするとすぐミラーなどをぶつける。さっさと埋めてくれ!・笑)。
地下空間に、「メトロポリス」のような別世界が存在することを想像することさえ出来
れば、普段は気にもとめない「視覚」に頼る必要はないのではないか(それより、電柱
を見ていると私は「山谷ブルース」のような無視された「労働力」の方に目が行ってしまう)。

今の主にコンクリート製のグレーの電柱を擬人化したら、なんだかごてごてした、悲し
い心を持った試作品ロボット位しか思いつかない。尤も、私はアニメでも小説でも、心
をもったロボットという設定が大好きなのであるが。

昔の電柱には、擬人化してもまるで不自然でないような、有機的な面持ちがあったと
思う(主に木製なので当然ではあるが)。瓦斯灯なんかも似合っていていて。
ダジャレみたいな、右書きの広告や看板がこれでもかと並べられていても、豊かで、
暖かい。家族の団欒風景のようなものである。

今の、コンクリート製電柱と、青白い蛍光灯の街灯は、冷たくのっぺりとした、氷つい
た心を表象するようで、想いを託すには、あまりにも寂しく貧しい。
けれど、それは人知れず恋する「心」のようなものなのかも知れない(ストーカーの
隠れ場所という意味ではありませんが・笑)。

 次へ  前へ

番外地1掲示板へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。