★阿修羅♪ > 不安と不健康11 > 512.html
 ★阿修羅♪
【参考】グローバル化時代における法の役割変化―各種のグローバルな法レジームの分立化・民間憲法化・ネット化teubner
http://www.asyura2.com/0510/health11/msg/512.html
投稿者 どっちだ 日時 2006 年 6 月 29 日 02:57:19: Neh0eMBXBwlZk
 

(回答先: 今、医療のいろんな制度の話していますけど、そんなのと関係なしに、もうみんなどんどん辞めちゃっているということなんですね。 投稿者 どっちだ 日時 2006 年 6 月 28 日 23:27:21)

ドイツ学術交流会(DAAD)法学研究集会( 2005年9月、東京 )における基調講演の紹介

-------

http://www.tokyo-jura-kongress2005.de/jp_eroeffnung.php
グンター・トイブナー(基調講演)

グローバル化時代における法の役割変化――各種のグローバルな法レジームの分立化・民間憲法化・ネット化 teubner

I. グローバルな法の分立化(Fragmentierung)

社会科学においては、将来の出来事の理論的予測はあまり流行らない。まして、予測どおりの出来事が起こるのは稀だというのが、普通である。その注目すべき例外が、1971年にニクラス・ルーマンが試みたグローバルな法についての予測であった。ルーマンは当時、世界社会という概念を社会理論的に基礎づけたのだが、そのさい、グローバルな法は極端な分立化に至るであろう、そのそれぞれの境界は領土を分かつ国境ではなく、社会のさまざまの分野(セクター)を分かつものになるであろうという「思考実験的な仮説」を、敢えて提示している。仮説の根拠として、ルーマンは、国民国家ごとに組織された社会が世界社会へと変貌するにつれて規範的な予期類型(政治、道徳、法)ではなく認知的な予期類型(経済、学術、テクノロジー)が主役を演ずるようになる、と説いた。

全文はPDF文書としてダウンロードすることができます。
http://www.tokyo-jura-kongress2005.de/_documents/teubner_jp.pdf

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 不安と不健康11掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。