★阿修羅♪ > 地域9 > 193.html
 ★阿修羅♪
福岡の古墳から武装石人出土〜筑紫国造磐井の息子埋葬か(読売新聞) ― 「葛子の墓」説
http://www.asyura2.com/0505/ishihara9/msg/193.html
投稿者 シジミ 日時 2005 年 8 月 07 日 19:28:03: eWn45SEFYZ1R.
 

(回答先: 完全な石人 古墳から初出土(NHK) ― 磐井一族の墓と見られている「鶴見山古墳」より 投稿者 シジミ 日時 2005 年 8 月 06 日 21:08:04)

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_05080604.htm

福岡県八女市教委は5日、同市豊福の「鶴見山古墳」(前方後円墳)付近から、武装した姿の「石人」1体がほぼ完全な形で出土したと発表した。同古墳は、古墳時代の「磐井(いわい)の乱」(527年)を起こした北部九州の豪族「筑紫国造(つくしのくにのみやつこ)磐井」の息子、「葛子(くずこ)」の墓である可能性が指摘されている。武装石人は主に地域の首長墓に置かれたことから、市教委は「葛子の墓の可能性がさらに高まった」としている。

 石人は石を削った人の像で、古墳に装飾品として置かれた。出土した石人は、高さ1メートル58、幅78センチ。軟質の凝灰岩を削ってつくられており、冑(かぶと)や短甲などの武具がかたどられている。

 古墳の前方から約4メートル離れた周溝から横たわった状態で出土。磐井の墓とされる約2キロ西の「岩戸山古墳」(八女市)などで出土した石人に比べて背丈が低く、顔の表面と両腕の一部が削られていた。市教委は、反対勢力などが倒して傷つけたと見ている。

 市教委によると、石人はこれまで九州で150体以上が出土。うち何体が武装石人か不明だが、八女市を含む同県筑後地方では4体目という。

 磐井の乱は古代史上よく知られた大和朝廷に対する反乱。日本書紀によると、新羅(しらぎ)と近かった磐井が、朝廷による朝鮮半島への派兵を妨害し、征討軍に討たれた。葛子は死罪を免れ、筑紫君を引き継ぐことを許されたとされる。

 佐田茂・佐賀大文化教育学部教授(考古学)の話「名前が記された遺物が出ない限り、葛子の墓と断定できないが、武装石人はその可能性を高める史料。磐井直系の古墳であるのは間違いなく、乱の後も一族が地域で勢力を保っていたことが証明された」

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 地域9掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。