★阿修羅♪ > 国家破産42 > 339.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 調整インフレは企業下克上!兜町の陣2005、生き残りケインジアン生還を果たすか? 投稿者 姫 日時 2005 年 9 月 12 日 18:28:28)
経済学をやっている人は、経済活動のベースに、合理的な人の経済活動を、モデルとして設定するでしょう。
この合理的な人の経済活動、というのが、時代と共に、変わるはずだけれど、その違いを、経済学では、どの程度、勘案しているのかしら。
合衆国では、例の恐慌を経験した人の消費性向は、その後の人々の傾向とは、かなり違っている、という話しを聞きました。また、遺産が入るようになると、変わったとも聞きました。
たぶん、日本でも、戦争を経験した世代と、豊になってから生まれた世代とでは、違うでしょう。
さらに、清貧思想が行き渡るときと、ええじゃないかとなるときとでは、かなり違うのではないでしょうか?
大雑把にいって、消費性向が、1割変わると、デフレがインフレになるのでは?
そのあたりを踏まえて、誰か、議論なり、提案なりを、聞かせて欲しいのですが。