★阿修羅♪ > 国家破産41 > 696.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: あっしらさんに質問!【世界経済を認識する基礎】について 投稿者 すみちゃん 日時 2005 年 8 月 01 日 13:05:01)
補足です。
【財1単位の価格は、財1単位に転化した「労働価値」(労働力価額の量)で論理的には決まる。】
「労働力価額」というのがまた良く分かりません。
賃金とはことなるということは,この後の説明から理解できます。
【財1単位に転化される「労働価値」を減少させるのが、「労働価値」の上昇である。】
前の「労働価値」と後ろの「労働価値」とが、異なる概念のようにみえます。
【モデル化された経済社会の論理的な財の価格は、財に転化された「労働価値」で規定される。
1単位の「労働価値」が10個の財に転化するか15個の財に転化するかの違いで、財の価格が変動する。論理的には、15個になれば、10個の時より価格が50%下落する。
このような財の価格低下を防ぐ方法は、増加した5個を外部の国民経済に販売(輸出)するか、労働力価額を50%増加させるかである。▲
この「労働力価額」は,労働力に払われる「賃金」を意味しているようにも見えます。