★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ40 > 859.html
 ★阿修羅♪
[解説]ゲノム、7割に機能…遺伝子概念の再考迫る・未踏RNA、研究の潮流に(読売新聞)
http://www.asyura2.com/0505/bd40/msg/859.html
投稿者 シジミ 日時 2005 年 9 月 02 日 22:47:34: eWn45SEFYZ1R.
 

(回答先: 生命に役立つ機能、ゲノムの7割も…定説は2%(読売新聞) 投稿者 シジミ 日時 2005 年 9 月 02 日 22:42:31)

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20050902ik02.htm

生命科学は従来、「DNAがRNAを作り、RNAがたんぱく質を作り、たんぱく質が生体を作る」という一連の流れを、セントラル・ドグマ(中心定理)としてきた。たんぱく質を作らず、役割の不明な部分はジャンク(がらくた)DNAと呼び、軽視してきた。

 ところが今回、「がらくた」は全体の約3割に激減した。解析が進むほど、この部分は減り、研究チームの最新の解析結果では、18%まで低下しているという。

 一方、研究成果は「たんぱく質を作るものだけが遺伝子」という狭い概念にも再考を迫る。研究チームはRNAが作られる領域を「森」、作られない領域を「砂漠」にたとえ、遺伝子の定義を、たんぱく質を作るかどうかではなく「RNAを作るもの」に拡大した。

 従来のイメージでは、遺伝子は広大な砂漠のオアシスのようにゲノム上に散在していた。研究チームの描くゲノムの実像は、豊かな森と森の間に、小さな砂漠があるイメージだという。

 研究をまとめる林崎良英・理化学研究所プロジェクトディレクターは「RNA新大陸を発見した」と話す。たんぱく質に匹敵する機能を持つRNAの未踏領域は、薬の開発など今後の研究で大きな潮流になりそうだ。

 ゲノムと遺伝子 「ゲノム」は生物が持つ遺伝情報全体のこと。DNA(デオキシリボ核酸)でできている。一方「遺伝子」とは、ゲノムの中でも、たんぱく質を作る能力がある部分を指す。遺伝子の情報は、仲介役のRNA(リボ核酸)に伝えられ、さらにRNAからたんぱく質が作られる。たんぱく質は筋肉や内臓、酵素、ホルモンなどになって様々な仕事を行う。

(2005年9月2日 読売新聞)

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > Ψ空耳の丘Ψ40掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。