![]() |
|
(回答先: 日銀、5000億円緊急供給 金融緩和姿勢を強調 (共同通信) 投稿者 愚民党 日時 2005 年 3 月 03 日 15:10:51)
Nevada経済速報3月2日(水)17:20
...2005/03/02(Wed) 17:38:32...
-------------------------------
金利引き上げの動きへ:日銀総裁
-------------------------------
今まで世界中に、事実上0%金利で30兆円を超える資金を供給し、世界中に過剰流動性を生んだ【日銀】ですが、とうとうそれが終焉を迎える時がきたようです。
日銀の福井総裁は、以下のように発言したのです。
『現在の(30兆円を超える)量的緩和を「異例」の政策としたうえで、『市場が緩和の長期継続を過度に織り込むような価格形成を行っていないか、注意する必要がある』
即ち、現在行っています30兆円以上の金融緩和を異例の政策として自己批判しているのです。
米国FRBグリーンスパン議長も、長期金利の上昇に警鐘を鳴らしており、世界の主要な中央銀行が揃って金利上昇へ『備えるよう』警報を出したことになるのです。
いよいよ世界的過剰流動性が終わりになります。
金融市場は、その衝撃にどこまで耐えることが出来るか。それは市場しか分かりません。
市場は現在のように過度に楽観することも、また悲観することもあるからです。
今の<超楽観>から<超悲観>に移行すれば、その衝撃は半端なものではありません。
ある専門家が述べていました『FRBの舵取りが上手くいくように祈るしかない』という言葉が今後非常な重みを持ってくると思います。
※転送・転載厳禁
http://www.collectors-japan.com/nevada/wr_sokuhou_fr.html