現在地 HOME > カルト1 > 712.html ★阿修羅♪ |
|
「三宅共同行政書士事務所」から貼り付けます。
http://www.geocities.jp/okayamamiyakeoffice/index5f.htm
(貼り付け開始)
http://www.geocities.jp/okayamamiyakeoffice/newpage11.htm">集団ストーカー(4/12)
このところ集団ストーカーに関する話題がちらほらとウエッブ上に流れ始めました。定義はまちまちですが、平たく言えば、一人の被害者をある程度組織的につけまわすなどして、精神的に追い込み、また悪いうわさなどを流がすなどして社会的な信用を害するなどという悪質なものです。
何分無形なものですから、被害者が周りの人に助けを求めても、相手が健全な常識の持ち主であればあるほど信用してもらえず、逆に心の病などというレッテルを貼られてしまうことが多いようです。
現在のところ、こういった「犯罪」に対し、十分有効な対抗手段はありませんが、きちんと状況を理解できる相手に相談し、状況に応じた対策を検討する必要があります。一人だから狙われるという側面がありますので、まずきちんとした協力者をお願いすることからはじめなくてはならないと思います。
その2
集団ストーカーは、複数でストーカー行為を行なうため、相手方を特定することがなかなか難しいうえに、そもそも東京都などのような条例がなければ、「犯罪」として認定することも困難という現状があります。ストーカー規制法は恋愛感情などを要件とするため、多くの集団ストーカーはこれにあたらないのです。ですから、被害届けや告訴を検討しても、何罪にあたるのかという問題に直面します。
しかし民事不法行為にあたるのは間違いないでしょうから、当初刑事事件としてではなく、民事の方向からアプローチせざるをえないと思われます。このあたりは事件を十分に検討して、必要に応じて弁護士とも連絡をとりながら、立件に向けて証拠収集をおこなうのもひとつの方策ではないかと考えています。
詳細はメールにてご相談ください。
ストーカー・集団ストーカー その3
こういった事案の相談には、すぐに援助を要する切実なものから、必ずしもそうではないものがあるわけですが、
今回は後者について書いてみましょう。
@毛嫌いが嵩じて、相手方をストーカーよばわりするもの。相手方からすればたいへん迷惑な話で、被害者と称する者に大きな問題があるケース。
この場合、被害者と称する者は名誉毀損罪などの刑法犯、不法行為に基づく損害賠償請求など、法的な責任を負う可能性があります。
A部分的にはストーカー行為といえなくもない状況があるが、行為者の目的はストーカーにあるわけではなく、たとえば恐喝の手段であったり、業務妨害であったりする場合。被害者が現状分析を誤っているケース。
Bストーカーの事実はあるようなのだが、被害者が事実の存否自体を云々して、まったく解決まで至らないケース。あまりにも非常識な事態に遭遇し、パニックになってしまうのはわかるが、あるいはその状態があまり長く続いたためか、奇妙なことにその状況に安住?してしまい、あれこれ主張する割には解決に踏み出そうとしない。
C猜疑心が非常に強くなり、相談の相手を信用しないケース。
などなどです。
いずれにしても、一人で悩んでいてはかえって迷路に入り込む危険性もありますので、早めに信頼できる相手にご相談されることをお勧めします。
(貼り付け終了)
「元刑事の探偵社・興信所 ストーカー(嫌がらせ)問題解決法」から貼り付けます。
http://www.tantei-stalker.com/pc/koumoku_ss.html
(貼り付け開始)
集団ストーカーについて
「集団ストーカー」あまり聞きなれない言葉であり、一般には「被害妄想だ」とか「精神病だ」と片付けられがちなものに含まれます。しかし、弊社では実際に集団ストーカーと言える案件を扱っており、実際に被害があることを確認いたしました。「おかしい」と言われると思って誰にも相談できない方は弊社まで一度ご相談ください。
集団ストーカー被害
集団ストーカー被害には、次のような項目が挙げられます。
・風評被害
近所や職場にでたらめな情報を含んだ様々な中傷の噂などが流される。更に精神性疾患を思わせるような状況を工作される。
・つきまとい、監視行為
一般的なストーカーとは異なり、知らない人物が本人の内情を知っているような素振りを見せる。大抵の場合、偶然を装っているので問い詰めることは難しい。
・人間関係の操作
本人と交友のある人物に情報を探らせる。また、そういった人物の態度を豹変させる。
・盗聴・盗撮(プライバシー侵害)
盗聴や盗撮、PCの情報を盗むなど、個人的な情報を侵害される。
多くのケースで風評被害が見られ、その内容は個人の地位や名誉を貶める内容であることが特徴です。また、不特定多数の人間からのストーカー行為であるため、加害者の特定が難しいことが挙げられます。更に、周囲に本人の被害妄想、もしくは本人が精神性疾患であるような噂を流すことで、相談者を作らせない行動も多く見られます。
(貼り付け終了)
「盗聴について-田村鑑定調査」から一部貼り付けます。
http://www.yjrc.jp/touchou.htm
(貼り付け開始)
個人対集団では、
「素行調査」=探偵を雇うのが一般的だったが、今は企業内で横行している。それだけ盗聴器が身近になってしまったことの裏づけにもなる。
リストラ対策や造反社員の摘発、抑止。寮や企業が用意した住居、個室のオフィス、支店など。
「行動監視」=集団にとって脅威となる個人の行動監視を目的とする。「消費者金融の武○士の盗聴事件」など、探偵が関与している事もある。
集団にとって不利益と考えられる場合、相手の弱点を握り裏で交渉するため用いる。長期間にわたり続く。
自宅から勤務先、出入り先など関係各所に対し盗聴される。
「集団ストーカー」=上記の「素行調査」と「行動監視」のかけ合わせのようなもの。複数の人間によるストーキングのため、証拠が押さえづらく、
立証も困難。「多人数を広範囲にわたり、長期間、内部告発もなくストーカーさせる」その特異性や、ストーキングにかかる
費用の捻出など、大企業や政治団体(外部団体)、特殊法人(宗教法人)などの関与が囁かれる。ターゲットの退職、業界からの
抹殺や自殺に追い込む、精神崩壊させる、逆上させて犯罪者に仕立てるなど。盗聴は初期から行われる。
(貼り付け終了)
『週刊新潮』2005年6月16日号の51頁から一部貼り付けます。
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
(貼り付け開始)
6 学会員「パパイヤ鈴木」が都議選「イメキャラ」でいいの?
<中略>
選挙のイメキャラである以上、選挙応援などは当然ご法度だが、創価学会の芸術部書記長だった古谷博氏は、それ以上のメリットがあると指摘する。
「学会には“囁き戦術”と呼ばれる戦術があるのです。例えば“パパイヤ鈴木は公明党を支持しているんだよ”と周囲に囁く。それだけで、若いサラリーマンやOLなどの浮動層には大変な宣伝効果になるのです。<略>」
(貼り付け終了)
RC:ターゲットに関する悪い噂を流すのに、この“囁き戦術”を使うようです。