★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 昼休み4 > 1386.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 人気と情報価値の相関 ???
http://www.asyura2.com/0411/lunchbreak4/msg/1386.html
投稿者 ワヤクチャ 日時 2005 年 1 月 12 日 21:30:06:YdRawkln5F9XQ
 

(回答先: 人気と情報価値の相関 ??? 投稿者 荒鳩 日時 2005 年 1 月 12 日 04:56:04)

人気と情報価値の相関 ???
http://www.asyura2.com/0411/lunchbreak4/msg/1346.html
投稿者 荒鳩 日時 2005 年 1 月 12 日 04:56:04:KTVIjZUd/DFzQ

人気と情報価値の相関 ???

-------------------------------------------------------
阿修羅がうまい料理を次々と出す店になる事を期待しますね。
商売繁盛笹持って来い!ですよ。
--------------------------------
  そんなんでいいんでしょうか(笑)
--------------------------------
【ワ】「量は質に転化する」ですよ。
多くの人が参加すれば、内容もよくなると私は信じております。
------------------------------------------------------------
【ワ】まあ、せめてそういう盛り上がりがもっと欲しいという事ですよ。
アクセス数をいかにして伸ばすかですな。
--------------------------------
  けっきょく人数かぁ〜。へなへなへなへなへなへあへあへあへ。
--------------------------------
人数は大事ですよ。
客観的な評価の対象になる。
↓--------------------------------
↓【ワ】この言葉はちょっと違ったかなあ?
↓人数が集まればいい意見も集まるようになり、試聴率も上がると思います。
↓-----------------------------------------------------------------------
【荒鳩さん】  それは幻想でしょう、数字に特別な意味は無い、というか「物象化」でしょうね(笑)
  ただただ大勢の趣味が一致し、商品の購入に競争が生じ、価格が上がる、需要が過熱する、というだけのことかもしれません(笑)
  人気があるということは、内容の「正しさ」に対しても、少数の取り残された「弱者」に対しても、直接には何も意味しないはずなのです。
-------------------------------------------------------------------------------
その点は認めます。
--------------------------------------
  陰謀論の立場というものは、事実性において少数であるにも拘らず、真実に迫っていることに自負がある、という構図であるはずです。
-----------------------------------------------------------------------------
しかし、人数が少ない為に「陰謀論」として一蹴されるという事もまたあります。----------------------------------------------------------------------------------
  そうであるにもかかわらず、もし支持する人数が客観性を、いささかなりとも担保するのであれば、陰謀論に分は無いということになるでしょうね。
------------------------------------------------------------------------------
支持する人がいつまでも少ないままであれば分は無いという事です。
「9.11」に対するアメリカ政府の関与を疑う人間が増える事にこそ展望はあるのです。
そうでなければ何の為にそのような論を主張するのでしょう。
------------------------------------------------------------------------------
  また真実が、やがて人数を呼び込むというのは詭弁でしょう。
-----------------------------------------------------------------------------
いや、真実はいずれ多数の共通理解になるはずです。
地球が丸いという事が共通の理解になったように。
-------------------------------------------------------------------------
  人数とは、その時点の人数でなければならず、可能性を述べ立てても際限がない、ということのはずだからです。
----------------------------------------------------------------------------
「その時点の人数」とは?
------------------------------------------------------
  したがって、人数という、多数者側の土俵にあがることには疑問を覚えます。
--------------------------------
当初は少数派だった意見がだんだんと多数派になる事に意義があるのです。
------------------------------------------------------------------
【ワ】むろん、投稿内容は一番大事ですけどね。
--------------------------------
  客観的に評価する指標が無いので、人気という数字に仮託しているようなものじゃないでしょうか。
------------------------------------------------------------------------
「客観的に評価する指標」などと言うものは無いのかも知れません。
「いずれの説が一番もっともらしいか?」という事の勝負でしか無いのかも知れません。
各論者は、自説が一番もっともらしく見えるように事実や論理を駆使するのです。
--------------------------------------------------------------------------
  投稿というのは本来は理論の整合性、実効性、情報の精度で推し量るべきものなのかもしれませんから。
--------------------------------------------------------------------------
それはそうですね。
----------------------------------------------------------------
  それを人気という尺度に移転しているのでしょう。
------------------------------------------------------------------------
情報の精度・論理的な整合性・世界観のリアルさのようなものが人気ある投稿の
要素だと思います。
--------------------------------------------------------------------------
  例えば、読むと快感が得られる、安定している、話のもっていきように味がある、そういう何かしら読まれ易い、といったような要素に依拠するわけでしょう?
-----------------------------------------------------------------------------
それはレトリックでだますというイメージですね。
あるいは、読者が持っている幻想に一致しているから現実的に見える
という事もあるでしょう。
こういう点に依拠して読ますというのであれば洗脳の方法でしょうね。
それは、ダメだと思います。
---------------------------------------------------------------------
  つまり、人気に信を置くというのは、人気と「実質」との相関が不明である限りで、摩り替え、早い話が、誤魔化しに過ぎないのでは、と思われますね(笑)
-----------------------------------------------------------------------
人気を第一義的に考える場合はそうですね。
-----------------------------------------------
  しかし、その、肝心の情報や理論を、随時的確に測定する手法が無いわけでしょう。
---------------------------------------------------------------------------
それは無いですね。
つまり、情報収集と批判が一番重要という事ですか?
---------------------------------------------------
  人気度といった曖昧な評価でしかないと、それは確かにニーズそのものとして経済学的には参照されるのでしょうが、
  情報というものがいつまでたっても「確度」を得られない、或る種の閉塞に繋がってしまうんじゃないでしょうか。
--------------------------------
はい。
--------------------------------
  じっさい、いま流されている情報に立脚するのは、液状化した上に住むようなもので(笑)裏情報は続々と更新されるはずだから、これでは議論や分析に臆し、とりあえずの「憶測」込みでなければ結論は出しづらいでしょう。
------------------------------------------------------------
はい。
---------------------------------
  したがって、リスクの最小化で、最新の(今の)情報だけをゲットするほうに収束していってしまう、と。
  それが議論が手薄になる構造的な問題だと思いますね。
-------------------------------------------------------------------------
なるほど。
重要な問題提起ですね。
最新の情報を追い求めるだけでは無く、過去からの膨大な情報との整合性を
検証するだけ能力が問われますね。
つまり、将棋で無数の棋譜を記憶している棋士が今の場面の様々な結果を
思い出すような事です。
投稿者のそれまでの記憶の総決算が反映したような投稿が望ましいという事ですな。
----------------------------------------------------------------------------
理由が有って避けているというような(笑)
--------------------------------
けど、この阿修羅掲示板が一体どれだけの人に読まれるようになるか
ってのもとっても大事な事なんですよ。
--------------------------------
  それは客観的な評価というよりも、機会の増加という意味ですね。
--------------------------------
【ワ】はい。
可能性の拡大です。
-----------------------------------
【ワ】なんか、当たり前の事言ってますなあ。
--------------------------------
  言語ゲームとしては、決まっていることの同義語反復なのでしょう。

  しかし、それはゲーム、つまり既成事実化した取り決めを追認しているだけの話でしょうね。
--------------------------------------------
この意味はもう少し考えてみたいと思います。
------------------------------------------------
  だから、当たり前といえば「多数派の人間」の共通認識ではあるのでしょうが、ある意味、当たり前の逆、論理的には奇異なことをおっしゃっているようにも思います、厳密にはね(笑)
  それを「幻想」と呼ぶのでは面白くないというのであれぱ「信仰」とでも称すれば、もっと面白くなくなるでしょう(笑)

  そうなると、当たり前という判断そのものも「人気」に立脚している、といえそうです。
  ということは、約めれば「人気志向そのものの人気」に依存しているという図式になるでしょうから、もしかすると、危うい「二段梯子」になってしまっている、といえるのでしょうね。
--------------------------------
「二段梯子」って何ですか?

 次へ  前へ

昼休み4掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。