現在地 HOME > 雑談専用12 > 655.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: ほんとです。 投稿者 考察者K 日時 2005 年 2 月 26 日 19:23:03)
公務員が人気があるのは「公務員が恵まれているから」という一種の幻想なのです。
「休まず、遅れず、働かず」という言葉があり、公務員はそのような職業だというイメージがあるのはKも知っています。
実は郵便局も、一昔前までは「下駄履き通勤のできる職場」だったそうです。
多分、給与体系も「自宅から通勤する事を前提に設定されている」のかもしれません。
しかし、郵便局の実態は「そんなに甘い物では無い」のです。
皆さんは「自爆(営業)」と言うのを聞いた事があるでしょうか?
実は国会でも問題になっている程の「ノルマ」もあるのです。(下記参照)
http://www.s-mataichi.com/kokkai/ks20041109.html
また下記のような意見もあります。(下記参照)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200402/2004021200163.htm#0001
高卒者ですが、手取りは10万円切ると証言されています。
郵便局員だけにはならない方が良いとの意見も多いでしょう。
サービス残業についても国会で問題になっています。(下記参照)
http://www.geocities.jp/yusanrokyouto/sabisuzanngyou.htm
聞いた話だと、農村部の田舎の郵便局の実態は「こんなものではない」そうです。
また、郵政公社の職員さんは入社から2年以内の退職がかなり多いそうです。
Kの知っている郵便局では立て続けに5人ほどの若い職員が退職したそうです。(定員は20人くらいの局なので実に4分の1の職員さんが勤まらないと判断したようです)
また、自殺した職員さんもいるようです。(それは近くの別の郵便局だそうです。)
人気があるからと言って「実態が良いかどうかは別問題」なのです。(確かに、地域によっては良い場所もあるでしょうが)
就職を考えた時、田舎の方で親からの商店とか旅館とか会社とかを引き継げない場合は「役場の職員さんか、郵便局職員が目につく訳です。(他にも、学校の先生とか、銀行職員などもあるでしょうが、能力的に厳しいとする人も多いでしょう)」
中には俳優とか、スポーツ選手とか、パイロット等という人もいるでしょうが、夢の延長でしょうし、現実的には厳しいのでしょう。
そうした条件を考えれば、郵便局職員に人気が出るのは当然の成り行きです。(都市部の話はしていませんが、都市部でも親は公務員になれとアドバイスする場合も多いでしょう。)
この不景気で大企業でも倒産する時代を考えれば人気は益々上がるはずです。
でも、実態はKの提示した内容で正しいはずです。
最後に本当かどうかは分かりませんが聞いた話を書いておきます。
Kの知っている郵便局員さんの話では「先輩より役場職員と給与の話は絶対にしてはいけない!」ときつく言い伝えられているそうです。
何でも、勤めた当初は大差ないのそうですが、勤めて5年も立つと万円単位で格差が付くのだそうです。(郵便局の方が安いのだそうです)
その職員の話では勤続20年くらい経ったある日(同級会において)「**さんの給与は年収600万円くらいになったかい?」と役場の職員さんに聞かれたそうです。
その人は返す言葉が無かったとの事です。(500万円を少し超えた程度だったのだそうです)
言葉を濁すその人に役場の職員は「同級の俺が600万円超えたのだからお前も当然超えているよなあ」と言ったそうです。
勤続20年で地方公務員に100万円も差を付けられる国家公務員だとしたら可哀想過ぎます。