![]() |
|
Tweet |
(回答先: ワヤクチャさん 新規に立てさせていただきます。具体的方法論・システムの提示が必要 投稿者 縄文ビト 日時 2005 年 3 月 28 日 12:10:10)
自然を取ってそれを金に替えた。
つまり自然を商品化してきたのです。
人間を使用して金に替えた。
人間を商品化してきた。
貨幣経済は全てを商品化してきました。
地域通貨もこの延長線上です。
ボランティアを金に替えるのです。
問題は人間が働く事によって生活が保証されるかどうかという事です。
労働者は自らが持つ唯一の生産手段である労働力を売って生活を成り立たせるわけです。
まずはこの事が保証されなければならないと考えます。
つまりあらゆる人が自らの労働を売る事ができる市場を保持する事です。
ここから始めなければなりません。
今はまだこの段階なのです。
障碍者にも職が与えられるべきです。
労働の売り買いの禁止はまだ目標にはなり得ません。
まずはこの市場経済の中で生きる事ができるかどうかが問題なのです。