現在地 HOME > 議論20 > 488.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: Re: 金融的な意味での、上層・低層は社会主義的、一般部分は資本主義的 投稿者 縄文ビト 日時 2005 年 2 月 19 日 13:57:00)
さしあたっては、資本主義の枠組みを継続するしかありません
市場経済の枠組みに取り込まれた市民が、
積極的に社会主義的な枠組みを、受け入れることはありえないだろうし、
自由貿易の枠組みから、取り残されていくだろうと予測できるからです。
>上記TとUが計画経済が困難を極めた理由という意味も何かうなずけないのですが。
>また社会科学的という計画経済がどういうものか教えてください。
>社会科学というのは学問として研究する分野であり、計画経済というのは実践的な社会経済であると思いますが。
この社会科学的計画経済とは、
資本主義かつ民主主義の枠組みの中で、社会科学的予測の枠組みの中で、
効果的な経済政策を行おうという、試みを指しています。
これは、アメリカや日本の戦後、政策として行われていたものを指しています。
ただし、社会という現実を科学するということには限界があったため、
既存の思想的枠組みを置き換えるまでにはいたりませんでした。
>金融的な意味での、上層・低層は社会主義的、一般部分は資本主義的
というありかたにしていくことができればよいでしょう。
財の再分配を公正にという意味合いです。
具体的には、事業家から確実に税収を得、
自立困難な人々に優先的に、適切な過不足のない福祉政策を施そうというものです。
現状では、財政構造自体が逼迫しており、
財の再分配を公正にといえど、
限界はあります。