現在地 HOME > 議論20 > 445.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: ありがとうございます。 投稿者 ワヤクチャ 日時 2005 年 2 月 07 日 20:34:36)
>そうなのですね。
>という事は毛沢東の長征(農村部から都市を包囲せよ)にも革命後の農村部に対する
>にらみを利かせる意味があったのかも知れませんね。
>美談のような事しか私は聞いた事が無いのですが。
どうなんでしょうね。ここがよく分からんのです。何故、今の中国がここまで反動的なのか。結局、毛沢東も「これだけ苦労したのだから、みんなを救いたい」じゃなくて、「これだけ苦労したのだから、英雄としてみんなに権力を振るって当然」という古い革命思想の持ち主だったのか。中国革命とは一体何だったのか?20世紀最大の謎です。
国際金融資本に支援されたというが、あそこまで死の危険に晒された人々が単純にそうであるとも思えない。しかし、今の中国を見ると、やっぱりそうなのかな????
これを考え出すとあまりの謎なのである。