現在地 HOME > 掲示板 > 戦争56 > 439.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 沖縄駐留米軍、北海道に一部移転案 米打診、再編の一環 (asahi.com) 投稿者 彗星 日時 2004 年 6 月 07 日 06:57:45)
http://www.asahi.com/politics/update/0607/005.html
ラムズフェルド米国防長官は6日、アジア訪問からの帰途、国防長官専用機中で朝日新聞記者との単独会見に応じた。世界的な米軍再編の一環として日米間で検討されている沖縄などの在日米軍の再編について「日本側にとっても米国にとっても完全に満足できる形で決着するだろう」と述べ、戦力の維持と基地周辺の負担軽減を両立できるとの楽観的な見通しを示した。主権移譲後のイラクで治安維持に当たる多国籍軍への自衛隊派遣については「各国がやりやすい形で貢献すべきだ」として、可能な範囲内での「貢献」に期待を寄せた。
長官は、アジア太平洋地域における米軍再編について「米国は太平洋国家の一員として、この地域に関与し続ける。その中で日本は極めて重要な同盟国だ」と話したうえで「我々は、地域の人々に役立つような方法で関与する」と述べ、基地周辺の負担軽減などに配慮する意向を示した。
長官はこれまで、沖縄米軍基地の縮小問題について「安全保障上の抑止力を維持しながら、日本政府と合意形成を図りたい」と述べてきたが、負担軽減にも踏み込んで進める考えを示した発言だ。
再編をめぐる議論について、長官は「兵力や戦車、航空機や艦船の数でとらえるのは間違いだ。能力に注目すべきだ」として、緊急事態への即応性や機動力、さまざまな脅威に対処できる「柔軟性」などの能力を重視すると指摘し、沖縄の米軍基地について「極めて役に立つ基地だ」と高く評価した。
再編の一環として米国が示している在韓米軍の再配置や削減の方針が北朝鮮側に誤ったシグナルを与えるのではないかとの懸念に対しては「北朝鮮は、米軍が急速に戦力を増強でき、空軍力や海軍力を容易に動かす能力を持つことを理解している」と話した。イラク戦争で見せた展開能力を金正日政権が認識しているとの見方を示し、十分な抑止力を維持できることを強調したものだ。
イラクで人道支援活動を続ける日本の自衛隊の活動については「独特だとは思わない。各国が自分の国にとってやりやすい形で貢献すべきだというのが私の信念だ」と述べ、日本が「貢献」を続けることに期待を表明した。
多国籍軍への参加をめぐっては「活動の内容や決定の理由は問わない。我々は感謝するだけだ」と述べ、米国から具体的な要請はしないものの、参加を歓迎するとの立場を明らかにした。
ブッシュ政権の外交政策に対する反発がアラブ世界だけでなく欧州や日本にも出ていることに対しては「納得してくれる人もいれば、異なる見解を持つ人もいる」と反論。「米国が世界の問題を引き起こしているわけではない。我々は同じ考えを持つ地球規模の有志連合諸国と協力してテロを防ごうとしている」と語り、テロ抑止に向けた各国との協調を重視する姿勢を示した。
日米間で技術協力を進めているミサイル防衛(MD)については、北朝鮮のミサイル開発などを念頭に「弾道ミサイルとミサイルに搭載する強力な弾頭が世界中に拡散している」と懸念を表明。こうした脅威に対して「抑止力を生み出す防衛的な方法」を考える必要があるとして、日本側に積極的な協力を求めた。
(06/07 16:20)