★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 不安と不健康9 > 391.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
スギヒラタケ、毒性ない動物実験結果も…研究班初会合(読売新聞)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/391.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 11 月 29 日 21:55:16:eWn45SEFYZ1R.
 

(回答先: スギヒラタケ自体に毒性 マウス実験で確認 [産経新聞] 投稿者 あっしら 日時 2004 年 11 月 29 日 03:13:52)

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20041129/20041129i112-yol.html

野生のキノコ「スギヒラタケ」を食べた人の間に相次いだ急性脳症の原因究明のため、厚生労働省が設置した「急性脳症の多発事例研究班」の初会合が29日開かれ、動物実験が2件報告された。
 実験方法は異なるが、脳症患者の発生地域で採れたキノコは毒性があったが、患者報告がない地域で採れたキノコは毒性が認められないという結果が出ており、原因物質を特定する上で注目される。

 静岡大の河岸洋和教授(天然物化学)は、信越地方の脳症患者が相次いだ地域から入手したスギヒラタケをすりつぶして水に溶かし、煮沸してエキスを抽出、濾過(ろか)してマウスに与えたところ、マウス3匹はすべて死亡した。濾過前のエキスを与えても、6匹中5匹が死亡した。

 一方、高崎健康福祉大の江口文陽教授(健康栄養学科)は、群馬県や長野県などから採取したスギヒラタケからエキスを抽出し、健康なマウスに投与したが、変化はなかった。また、腎機能を低下させたラットにエキスを投与したり、キノコそのものを食べさせたが、発症しなかった。群馬、長野両県は、これまで患者の発生が報告されていない。

 江口教授は「成育条件でキノコの成分が変化し、毒性の有無につながっている可能性がある」と指摘している。研究班では今後、患者の特徴をさらに調べるとともに、食品分析などの手法で、原因の解明を目指す。

 次へ  前へ

不安と不健康9掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。