★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 昼休み3 > 736.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 情緒障害の概念的emulation 文学とは、思想設計の共有の上に成り立つもの
http://www.asyura2.com/0403/lunchbreak3/msg/736.html
投稿者 乃依 日時 2004 年 6 月 08 日 14:31:27:YTmYN2QYOSlOI
 

(回答先: はぁい(晴)  とりうみ くうです! 投稿者 乃依 日時 2004 年 6 月 08 日 13:21:41)


ええと、この「とりうみ・くう」(10歳)さんは、
情緒障害の概念的(思想的)emulation
結果できあがった、擬似存在ということになります。


この「とりうみ・くう」さんを、構築するには、
いくつかの思想設計(architecture)
が必要であったはずです。
いくつかあげると


・事故により、10年退行している
・体が大きくなっているので、その幼児的な表情は不気味である。
・病理的には問題なし
・空は、実は傷ついている
・愛を感じれば回復する
・そうでなければ、えいえんにこのまま


読者は、この「とりうみ・くう」さんの思想設計
を共有しなければ、この場面を理解できないわけです。

この場面は、"Option"という項目の中にあるので、
1度でも、ゲームが完成すれば、見れます。

しかし、空が情緒障害を起こす場面を通過するのは、1度目としては、無理か、かなり難しいので、(エンディングはいっぱいあり、ストーリはいくつもに分岐するので)
この「とりうみ・くう」を見て、
当惑して、気味が悪くなり、苦しみを覚えるわけです。
わたしもそうでした。
なぜかというと、「とりうみ・くう」は、「鳥海空」とはあまりにも違いすぎて、
キャラクターの思想設計が違いすぎて、あまりにも理解できないからです。

でも、「ほんぺん」でこの過程を経過した後で見ると、
「くうちゃん、かわいそう」とか、
「なつかしいな」と感じれるわけです。


文学とは、そういうもの(思想を共有しあい、傷を共有し癒しあうためのもの)だと思うんです。

F&Cでの紹介ページ
http://www.fandc.co.jp/products/fairytale/index.html


文学とは、思想設計の共有の上に成り立つもの
であるということを、
ご理解いただくために、やや極端な例を挙げましたが、
どうぞ、ご理解下さい。


※このときのBGMを探したかったのですけど、
ネットでは見つかりませんでした。
http://www.dtm.ac/

 次へ  前へ

昼休み3掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。