★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 地震・天文11 > 118.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
カイパーベルト【東大大学院 理学系研究科】
http://www.asyura2.com/0403/jisin11/msg/118.html
投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 3 月 15 日 21:36:32:SoCnfA7pPD5s2
 

(回答先: カイパーベルトにあるペア小天体の生成メカニズムを解明【東大大学院 理学系研究科】 投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 3 月 15 日 20:22:55)

(それぞれの絵をクリックすると大きな絵が表示されます。)


[図1:カイパーベルト天体]

中心で光っているのは太陽。そのまわりの線は惑星の軌道。斜めの楕円が冥王星の軌道。そのまわりに真珠の首飾りのようにあるのが、カイパーベルト。これは実際に現在見つかっているものの2004年1月28日の様子が表示されています。


[図2:カイパーベルト天体、および、太陽系外縁部の概念図. ((C) STScI, NASA) ]

今見つかっているカイパーベルト天体は700個ですが、実際には、もっとたくさん存在すると考えられています。これは、その分布の様子の想像図です。 海王星の外側からカイパーベルト天体の分布が始まり、それが冥王星の外側までひろがり、さらにその外側のオールトの雲につながっていく、と考えられています。オールトの雲は、太陽系の外側から、隣の恒星までの距離の半分近くまで分布すると想像されている、太陽系の「雲」のようなものです。「彗星の巣」ともよばれ、ここから、彗星が降ってくると考えられています。


[図3:カイパーベルトと1998WW31のクローズアップ. ((C) STScI, NASA) ]

図に示されている「1998WW31」というのは、ある連カイパーベルト天体の名前(記号)です。右上の図は、ハッブル宇宙望遠鏡による「1998WW31」の写真です。ふたつの連星が、おたがいに公転している様子がみえます。周期は約580 日(1.5年)です。2年に渡る観測で、その公転の詳細がわかりました。


[図4:微惑星どうしの三体衝突]


[図5:惑星系における連星(惑星--衛星系・連惑星系・連小惑星系)形成メカニズムいろいろ]

カイパーベルト ペア小天体の形成メカニズムを解明--太陽系形成初期の謎にせまる--2004年2年4日発表資料:添付資料に使った図

 次へ  前へ

地震・天文11掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。