★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 地域8 > 216.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
「プエブラ=パナマ計画(PPP)」の概要←日本は@エネルギー・A道路・B通信の3分野で開発計画に加担
http://www.asyura2.com/0403/ishihara8/msg/216.html
投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 5 月 17 日 15:04:02:SoCnfA7pPD5s2
 

(回答先: 生物資源の盗賊行為(バイオパイラシー)とグローバリゼーション〜先住民族の直面する新たな植民地主義の波←バイオ金鉱探し 投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 5 月 17 日 13:54:41)

「プエブラ=パナマ計画(PPP)」と中米-グァテマラの先住民族(0−1)

▼ プエブラ=パナマ計画(PPP)とは、2001年年頭、フォックスメキシコ大統領が公式に提唱したメキシコ・プエブラ州以南の諸州から、最南端はパナマまで中米7ケ国全域を網羅する巨大開発プロジェクトです。「メソアメリカ・イニシアティブ」として打ち出されたこの開発プロジェクトは、

1,メキシコ南部から中米全域の「持続可能な開発」、2,「貧困撲滅」のための「人間発展」、3、域内「自由貿易促進」

4,そのためのインフラストラクチャー(基盤)整備としての「幹線道路網(港湾開発を含む)建設」

5,「通信網(電信・インターネット)構築」、6,ダム建設を中心にする「電力(設備網)開発」

7,先住民族の文化・生活様式-環境を「観光資源」とする「エコツーリズム振興」(ゴルフ場、ホテル建設などを含む)、

8,「自然災害予防」、の8つのプロジェクトを骨格にしています。(米州開発銀行:PPPの背景とプロジェクト


写真
▼ しかし、「持続可能な開発」、「貧困撲滅」のための「人間発展」などが理念としてはうたわれながらも、計画の最大のねらいは、メキシコが加盟している北米自由貿易協定(NAFTA)と中米統合機構(SICA)の結合により、この地域全域の市場と流通の拡大的統合を一層促進させることにあると---計画への支持・不支持を問わず---多くの論者が分析しています。

 わたしたちは、グァテマラのマヤ先住民族に焦点をあてつつ、先住民族の権利、自治、自決の観点から、この計画をとらえてみたいと考えました。  

写真:エルサルバドルの首都サンサルバドルでPPPの実現に向けメキシコと中米7ケ国首脳が基本合意。2001年6月15日。プレンサ・リブレ紙。中央がビセンテ・フォックス メキシコ大統領、右から二人目がポルティージョ グァテマラ大統領。

「プエブラ=パナマ計画」の概要


★ 地域横断的なプロジェクトも、プエブラ・パナマ計画(PPP)を柱に、エネルギー分野、道路網分野、通信分野、観光分野などで、日本企業にとって魅力的な投資計画が構想されています。

中米エンカウンター・イン東京(概要報告)

 2002年11月26日(火)、国際交流基金の国際会議場において、「中米エンカウンター・東京」実行委員会 主催による同名のセミナーが開催された。中米諸国の経済状況及び投資状況が、3つのセクションに分かれて紹介された。

 基調講演はJETROの渡辺氏、訪日団のカルロス・マニュエル氏、IDBの小林氏によって行われた。渡辺氏は中米による日本へのPR活動の大切さをうたい、マニュエル氏は中米の民主主義の浸透やFTA交渉の順調な進捗状況を紹介した。

 ここでは中米諸国の経済的統合なしでは外貨投資を獲得できないとして、プエブラ・パナマ計画(Plan Puebla-Panama、以下PPP)の内容を紹介し、日本の協力を要請した。小林氏はIDBの中米向け戦略を説明し、PPPを複数セクターからなる計画で効果的な開発例となるだろうとその魅力を語った。

 セッション1のテーマは『21世紀の中米統合プロセスと発展』。エクトル・ミゲル・ダダ・サンチェス氏による「21世紀の中米ビジョン」、アルモンディオ・アリアス氏による「中米地域の政治・経済・社会の動向および中米統合の現状」、カルロス・マニュエル・エチェベリア氏による「インフラ投資機会」という題名で、それぞれが21世紀を統合化の形をとって経済発展を目指す方向性を示した。

 そこでは90年代の中米統合化の動きを成功と受け止めていた。また、アリアス氏は中米諸国がPPPによってメキシコの犠牲者になるという意見を否定し、「メキシコはメソアメリカ地域として我々を増強することになる」と、外国の投資家にPPPの「相互依存(interdependence)」という概念の重要性をわかってもらいたいと述べた。

 セッション2のテーマは『中米の産業:現状と未来』。ラファエル・バレーダ氏の「中米産業の現状」、マウリシオ・ゴメス氏の「近代産業の勃興とFDIの有望分野」、ウィリアム・ロドリゲス氏の「観光資源開発と観光産業の振興」、ホセ・レオン・デサンティ・モンテロ氏の「中小企業の育成と戦略的提携の推進」はいずれも中米の投資の有効性を訴えるものであった。

 ルベン氏は中米7カ国にはそれぞれ独自の投資機会があり、各国が利益を享受できることを強調した。また職業倫理向上のための教育の重要性についても話し合われ、インフラと並んで教育、情報分野に投資を注ぎたいとのことだった。

 セッション3のテーマは『日本と中米の関係教化を求めて』。ラウル・エドモンド氏は貿易・投資促進に3つのイニシアチブを紹介した。それらは1.エネルギー連結、2.道路連結、3.テレコミュニケーション連結で、PPPの道路計画のひとつSIEPACが最も具体的な計画のひとつであるとした。またRICAM計画は2005年までに建設を着手しなければならないと述べた。

 テレコミュニケーションについては中米での成長率は112%だとその高成長ぶりを強調した。ロウデス・スミス氏は観光振興・誘致について、自然に焦点をあてた新しい観光産業を行いたいとして、中米の多様性を認知するために教育やラジオを通して啓蒙運動を行う旨を示した。

 学術・文化交流について述べたビダルス・メネセス氏は中米と日本の文化交流がどのような現状であるかを紹介し、また「文化観光業」というユネスコによって示された文書から協議された提案への理解を求めた。

 全体を通して、中米の魅力が満載された内容であったが、先住民問題や開発に反対する人々への対処について明確な発言はなされなかった。質疑応答でPPP批判者について意見を求められたパネラーは、PPP反対者の反対するプロジェクトはダム建設など、実際のPPPにはないものである、というにとどまった。

報告・鈴木愛(グァテマラプロジェクト)

中米エンカウンター・イン東京(概要報告) 2002年11月26日

 次へ  前へ

地域8掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。