★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産35 > 480.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
出生率、東京は全国初1・0割る…経済成長にも懸念【読売新聞】
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/480.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2004 年 6 月 11 日 04:36:44:d1qFhv8SE.fbw
 

(回答先: 年金改革法「もう破綻」=最低出生率に強く反発−野党【時事通信】 投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2004 年 6 月 11 日 04:26:13)

厚生労働省は10日、2003年の人口動態統計(概数)を正式に発表した。1人の女性が生涯に産む子供の数(合計特殊出生率)は、前年の1・32を大きく下回り、過去最低の1・29となった。全国で最も合計特殊出生率が低い東京都では0・9987となり、全国で初めて1・0を割り込んだ。

 急速な少子化の進展は、年金改革関連法の前提を崩し、社会保障制度に影響を与えるだけでなく、労働力人口減少など経済成長にも大きな懸念材料となるのは確実だ。

 人口動態統計によると、2003年に生まれた子供の数は、前年より3万27人少ない112万3828人となり、2001年から3年連続で減少した。

 厚労省は、出生率低下について、〈1〉ミレニアム(1000年紀)結婚などと言われた2000年や2001年に比べ、2003年の結婚件数が減少した〈2〉女性の出産年齢が上昇している――などと分析している。同統計によると、2003年に結婚したカップルは、74万220組で、前年より1万7111組減少。女性が1人目の子供を産む平均年齢は、2003年は28・6歳となり、1965年の25・7歳より約3歳上昇した。

 出生率の低下は、政府の予測を上回る速さで進んでいる。政府が2002年1月に公表した将来人口推計(中位推計)では、2003年の合計特殊出生率は前年実績値と同じ1・32にとどまるとしていたが、実際には大きく下回った。

 年金改革関連法は、この人口推計に基づき、保険料と給付水準についての財政見通しを計算。新たに厚生年金を受給する人の給付水準(夫が40年加入、妻が専業主婦のモデル世帯の場合)について、2005年度から引き下げ、2023年度以降は現役世代の平均的所得の50%を確保するとしている。少子化傾向が継続すれば、年金財政の見通しに狂いが生じる。

 厚生労働省は「今回の出生率の低下は、一時的なものだと判断している。これによって、すぐ年金財政の見通しが狂うことはないが、今後の動向を注視したい」としている。(読売新聞)

 次へ  前へ

国家破産35掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。